表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/37

第11章 『 行く宛のない場所 』 (2)

「公立、か……」


そんな言葉を口にしながら立ち去る高村の背中を見送り、僕は急ぎ足で待ち合わせ場所へ向かった。


着いたときには、すでに優一の車が停まっていた。

彼のそういうところは昔から変わらない。時間にきっちりしていて、早めに行動する。


車に乗り込むと、彼はスマートフォンに視線を落としたまま、何も言わなかった。

僕も同じく、沈黙を選んだ。


本当は一刻も早く聞きたかった。――両親を説得してくれたのかどうか。

だが、声が喉の奥で固まり、言葉にならなかった。


麗華の家には、もう戻りたくなかった。

昨夜の出来事が理由なのはもちろんだが、何よりも――あの電話。

「娘」という存在が、すべてを変えてしまった。


それに、麗華自身も僕の滞在を望んでいないだろう。

見知らぬ男と幼い娘。そんな不自然な組み合わせを、彼女が受け入れられるはずもない。


沈黙を破ったのは優一だった。


「拍手してくれ。」


妙に満足げな声だった。


「……な、なんで?」

「お前の願いを、ついに叶えてやったんだ。俺としては大手柄だと思うぞ。」

「ほ、本当か!?」


それはつまり――母を説得できたということだ。

優一はうなずいた。


「ああ、本当だ。ただ、すごく苦労したんだぜ。だからせめて拍手の一つくらい、あってもいいだろ?」

「な、なんでも奢るよ! ほ、ほんとに!」

「金、持ってるのか?」

「ち、貯金がある……。」


その金は、今朝タクシー代に使った残りだった。

毎月、父からかなりの額を小遣いとしてもらっている。

友人もいない僕は、使い道もなく、自然と貯まっていった。

母の許可なしには何も買えない家庭だったからこそ、なおさらだった。


もし本当に優一が両親を説得してくれたのなら、今持っている全財産を差し出しても惜しくなかった。


彼は一瞬考え込み、それから肩をすくめた。


「でもさ、まだ拍手してもらってないぞ。」


僕は思わず手を叩いた。ぱち、ぱち、と。


「で……どうだったんだ?」

「さっき言っただろ。うまくいったさ。ただし――三ヶ月だけ待て、って条件付きだ。」


彼は親指と人差し指を軽く合わせて見せる。


「もしその間に気持ちが変わらなければ、母さんがお前の帰宅を許す。」


その言葉は、冷たい水を頭から浴びせられたように感じた。

胸の中で膨らんでいた喜びも、兄への尊敬も、一瞬で消え失せた。


「な、なんだよそれ……聞いてない!」


「いいか、海斗。これは母さんだけの問題じゃない。黒田夫人との取り決めなんだ。二人の間で交わされた約束を、簡単に破るわけにはいかない。

でもな、一応抜け道は作っておいた。それに――黒田夫人は孫を欲しがってる。」


僕は思わず苦笑した。だが怒りは少しも和らがなかった。


頭の中で繰り返す。――こいつら、みんな頭がおかしい。


優一がため息をついた。


「いいか、俺は奇跡を起こしたんだぞ。母さんを説得するなんて普通は不可能だ。父さんと二人を騙すようにして、ようやく了承させたんだ。

お前がまだ青いってことを延々と説明して、さらに『支えてやるのが親ってもんだ』って二時間かけて説得したんだぞ。

俺の感覚では、真夜中に太陽を昇らせたようなもんだ。」


僕は笑い続けた。

喉の奥でかすれるような笑いだった。


笑えば笑うほど、目の奥から熱が引いていく。

やがて視線が足元へと落ち、音も消えた。


「……海斗?」


優一の声が、どこか遠くで響いた。


「期待外れかもしれないが、これでも精一杯なんだ。」


返事はできなかった。

考えることすら億劫だった。

まばたきすら、忘れていた。


沈黙が長く続いたのち、優一の声が少しだけ強くなる。


「海斗。」


その呼びかけに、僕はかすかに口を動かした。


「……麗華には……娘がいる。」


今度は、彼のほうが言葉を失った。


「な……何を言ってる?」


僕は静かにうなずく。


「ユナ……それが娘の名前だ。」

「いや、あり得ない。麗華に娘なんていない。俺が調べたんだぞ。家族関係も、取引履歴も、歯科のカルテまで! 俺を誰だと思ってる?」


僕は、普段は誰とも目を合わせないこの目で、彼の瞳を真っ直ぐに見据えた。

そのわずかな時間のあいだに、兄の表情がわずかにこわばった。


「……いるんだよ。」


低く、鋭く。

そう言い放つと、すぐに視線を外した。

わずか数秒の対峙だったのに、全身の力が抜けた。


優一が何かを呟いたが、聞く気になれなかった。


ドアを開けて外へ出る。

背後から名前を呼ぶ声がしたが、振り返らなかった。


家に戻ることはできない。

だが、麗華の家にも帰りたくなかった。


娘の存在を知ってしまった今、そこに身を置くのはあまりにも気まずい。


「……ママ、この人だれ?」


――もし、そんな言葉を聞くことになったら。

想像しただけで、背筋が凍る。


いや、そんな状況、絶対に嫌だ。


麗華もまた、僕を望んでいないはずだ。

所詮、僕は部外者――他人なのだから。


では、僕はこれから、どこへ行けばいいのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ