表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/212

揺れる朝議

「…………」


皇帝は黙したまま、言葉を発しなかった。宰相はさらに続ける。


「無論、皇女殿下をお護りできなかった責は負わせねばなりますまい。しかしながら、最後まで命懸けで戦い、陛下にマリーセンの裏切りをお知らせ申し上げた功に免じ、護衛隊長は死罪ではなく、降格、並びに当座の謹慎に留めるのが妥当かと存じます」

「……そのようにせよ」


皇帝がようやく言葉を絞り出すと、護衛隊長は額を床に擦り付けて言った。


「感謝いたします、陛下!」

「陛下、御英断でございます。さて……」


宰相はそこで一度言葉を切り、居並ぶ廷臣一同を見回した。


「マリーセンの者共による、休戦破棄の意志はもはや明白。ただ休戦を破棄するだけならいざ知らず、講和の使節である皇女殿下を(あや)めた罪は、絶対に許してはなりますまい」


そして宰相は皇帝の方に向き直り、(うやうや)しく礼をしながら言う。


「陛下、何卒出兵の御決断を。今一度帝国全土に号令をかけ、西部方面軍を大幅に増強するのでございます。その上でマリーセンに攻め込み、かの地の者共をことごとく討ち果たすことをもちまして、陛下の、そして帝国の威厳をお示しください」

「お待ちくださいませ!」


そのとき、前に進み出た者がいた。財務大臣のセルウィッツ卿である。


「陛下のお怒り、お悲しみは誠にごもっともでございます。しかしながら……ここ数年続いた戦により、臣民の負担は限界に達しておりまする。とてもではございませんが、新たに兵を出す余裕はないと言わざるを得ませぬ。まずはマリーセン王国に対して下手人の引き渡しを求め、我がリーラニア帝国の手で裁くことを考えるが、常道でございましょう」

「愚か者め!」


大柄でやや肥満気味の宰相は、小柄で痩身(そうしん)の財務大臣を見下ろし、一喝した。


「大陸に覇を唱える我がリーラニア帝国ともあろうものが、金がないゆえ皇女殿下の(かたき)を討てぬとでも申すのか!? 恥を知れいっ! 金がなければ、それをどうにか工面するのがそなたの役目であろうが! そもそも、此度の暴挙は明らかにマリーセン王国政府の意志によるもの。下手人の引き渡しになど、応ずるはずがあるまい!」


財務大臣は宰相の言葉に直には答えず、皇帝に訴えた。


「陛下、何卒御賢察ください。シャルンガスタ皇女殿下は、リーラニア、マリーセン両国の間に講和が結ばれるのを、誰よりもお望みでございました。今我々が挑発に乗り、兵を動かして、果たして皇女殿下の御霊(みたま)が慰められましょうか!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ