表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/212

摂政への置き土産

夕闇が迫り、城壁の上から地上の様子が見えなくなる頃、僕達は移動し始めた。バルマリクは森に残し、イノシシ達を引き連れて城壁に向かう。僕が一頭のイノシシに乗り、マルグレーチェを別のイノシシに乗せたところ彼女は落ちそうになったので、僕と同じイノシシに乗せ、後ろから掴まってもらった。


例のアーチ状に曲げた木は、一つずつイノシシの背中に乗せ、切った蔓で縛って運んだ。


城壁の外側に到着すると、本格的に穴を広げる作業にかかる。時間がないので、あまり広い穴は掘れない。やっと人が這って通れるぐらいの高さと幅にすると、僕は中に入って曲げた木を置き、天井が崩れないための支えにした。


ろうそくの類がなかったので、手探りでの作業を覚悟していたのだが、後から穴に入ってきたマルグレーチェが明かりを灯してくれた。暗い所で治癒魔法を発動させると、術者の手元に光が差すのだ。あまり強過ぎない光なので、穴の入口から漏れて上から見えるようなこともない。


程なく、モグラ達は穴の拡張を完了した。僕とマルグレーチェも穴への出入りを繰り返し、曲げた木を並べ終える。これでトンネルは完成だ。僕は空き家側に出て、待っていたみんなに、トンネルに入るよう促した。


僕を先頭に、トンネルの中を鎖のように続いてみんなで這い、城壁の外まで逃げ出す。当然、一人残らず泥だらけになるが、命には代えられない。全員が移動したのを確かめてから、僕はモグラ達に穴の両側を埋めるように指示した。そして、ミミズのふんだんなとある場所を示し、そこで存分に空腹を満たすように言う。


それから僕達はイノシシに分乗し、森でバルマリクと合流してからジャールントに向かった。相変わらずマルグレーチェだけは一人で乗れなかったので、ずっと僕の後ろにしがみ付いていた。


 ☆


「あの獣使いめ、儂の面子を潰しおって! 二人の首を晒すと民衆共に宣言しておきながら、郎党すら捕えられんとは示しが付かぬ」

「どうかお鎮まりを殿下……例の計画さえ成れば、面子などどうにでもできましょう」

「それはそうだが……」


夕刻、摂政はオルバック伯爵を伴い、馬車で自らの屋敷へと向かっていた。屋敷に到着すると、召使が血相を変えて報告してくる。


「だ、旦那様。お庭が……」

「庭がどうしたのだ? なっ……!」


庭を一目見て、摂政は絶句した。

美しく整えられていた自慢の庭は、至る所に大穴が開き、土が盛り上がり、見るも無残な姿に変わり果てていた。

これにて第一章は終わりとなります。次回から第二章です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とにかく潔い。1000文字区切りながら 情報が少なすぎるという事もなく 読みやすくテンポもよく、面白い試みだと思います。
2021/03/11 08:20 退会済み
管理
[良い点] 一章終了お疲れ様でした! 摂政さんへのプチザマが小粋ですな。 モグラやでー、穴掘って逃げたんやでー、という置手紙のようで(笑) >超え 桂さんが仕返ししてるww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ