表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/35

ヒロインでなくなった元悪役令嬢

「男爵家の娘として嫁に行く時に元使用人の貧民が母親だと都合が悪いから、生き証人を消してしまえ。そうやって男爵を唆して凶行に踏み切らせたんでしょう? 実の母と姉妹と帰る場所を失った悲劇の『ヒロイン』になるために」

「なっ……!? どうしてイサベルが『ヒロイン』って単語を知ってるのよ!?」


 イサベルの戯言など耳に入らない私はゆっくりと彼女へと歩み寄る。何故か彼女を連行する近衛兵も私を止めようとしない。

 職務怠慢だな、とどうでもいい感想が思い浮かぶが、もしかして彼らをひるませるほど私が鬼気迫る雰囲気を漂わせているのかもしれない。


「私からイサベルって名前を取り上げたのも『ヒロイン』になるため。男爵家に引き取られた娘が『ヒロイン』一人だったからあの時私にお使いを押し付けたの? 『ヒロイン』の境遇と違って妹の私が生き延びたって知った時、どう思ったの?」

「それ、は……」

「わたしは……わたし達は『乙女ゲーム』の『キャラクター』なんかじゃない!」


 私は袖口に隠していた得物を滑り落して持ち替える。

 それは肉料理を切るために各テーブルに準備されていたナイフだった。


 そして私は駆け出した。もう周りの反応なんて何も見えやしなかった。ただイサベルだけを捉え、彼女にこの凶器を振り下ろすことしか頭になかった。

 目が見えていない彼女も雰囲気で察したらしく恐怖で怯えた様子を示す……が、それが更に神経を逆なでする。


「よくもお母さんを殺したな、この人でなし――!」

「やめろカレン!」


 手にしたナイフが振り下ろされる寸前、私は誰かに羽交い締めされた。

 声から正体はジョアン様だと分かったが、殺意に支配された私は彼の拘束を全力で振りほどこうとする。けれど悲しいかな、力の差は歴然で全くこれ以上動けなかった。


「離して! イサベルはわたしのお母さんの敵だ――!」

「カレンが手を汚すまでもないと言ってるんだ! おいお前達、呆けていないでその者をさっさと連行しろ!」

「は、ははっ!」


 ようやく我に返った近衛兵達がイサベルを会場出口に向かって連れて行く。

 イサベルはなおも「何でわたしが!」や「こんな筈じゃなかったのに!」とわめきながら暴れるが、抵抗にすらなっていない様子だった。


 程なく、諦めて力を抜いたイサベルだったが、こちらへと顔を向けてきた。目隠しされたままだったが、彼女の顔は私がレオノールだった頃のイサベルからは想像も出来ないほどの憎しみで歪んでおり、醜かった。


「アンタが生き残ったせいで全部『バグった』じゃないの! わたしはちゃんと『フラグ管理』も『ヘイト管理』もやったのに『ゲーム』の『ルート』が再現されないなんてひどすぎるわよ!」


 彼女が発した単語のいくつかは理解不応だったが、何となく察しが付いた。大方脚本通りにならなかったのは本来命を落としていた私が生き延びたせいだ、辺りだろう。本来いない私に関わったせいでジョアン様もレオノールも異常な行動を取った、と言いたいのか。


「アンタが生き延びてどう思ったか、ですって? ふざけんなに決まってんでしょうよ! 『ネームドモブ』の分際で『ヒロイン』のこのわたしの邪魔するってどういうことよ!? 無駄に生き延びてないで大人しく死んでなさいよね!」

「あっははは! 負け犬が良く吠えていますこと!」


 激昂するイサベルを笑い飛ばしたのはレオノールだった。

 その間も近衛兵はジョアン様の命令を守ってイサベルを連行していく。会場出入口までの距離は詰まっており、交わせる言葉もそう多くはないだろう。


「フェリペ様方の心を奪える程の立ち回りが出来ていたのだからそれで満足していれば良かったものを。欲張って『シナリオ』から外れていた私達にまで『乙女ゲーム』の筋書きを押し付けたのが貴女の敗因でしょうよ」

「……!? アンタ、まさか――!」


 イサベルが青ざめ、レオノールが口角を吊り上げる。

 『ヒロイン』の敗北と『悪役令嬢』の勝利の様子はとても様になっていた。

 レオノールの言葉を借りるなら、『ゲーム』でも一枚絵になっていただろう構図だ。


「『ヒロイン』は『悪役令嬢』の返り討ちに遭い『断罪イベント』は失敗しました。あら、そう言えばこの状況って『原作』で最も悲惨な結末になるって有名な『バッドエンド』に似ているんじゃないかしら?」

「い、いやああぁぁ! そんなの嫌よ! なんでわたしがそんなメに遭わなきゃいけないの!?」


 先ほどまでとイサベルの声色が変わった。もはや彼女から怒りや憎しみは消え去り、代わりに恐怖と絶望が前面に出る。

 ようやく悟ったのだろう。この先彼女に待ち受ける暗い未来が。


「フェリペ様助けて! アントニオ様もサンチョ様もどうして助けてくれないの!? アウレリオでもいいから!」


 イサベルは自分に恋したとされる殿方の名を叫ぶが、誰も動こうとしなかった。恋心と保身を天秤にかけて揺れ動いているようだが、結局何が何でもイサベルを救いたいとの度胸を示す者は現れない。

 ……これが真実の愛とやらか、と失望してしまった。


「ジョアン様どうかお慈悲を! レオノールも同郷のよしみでしょうよ!」

「お前が頼りにする脚本とやらに俺が気まぐれに助けてやる展開なんてあったのか?」

「私、『ヒロイン』の中の人を務めた『声優』さんって結構好きだったのよね。『ヒステリックな女』役も結構いけてるじゃないの」


 とうとう自分に味方しなかった二人にもすがったが一蹴されてしまう。もはや男子生徒に受けが良かったイサベルはもういない。人を人と思わない彼女はもはや私の理解の及ばない存在だ。


「ねえイサベル! わたし達姉妹よね!? だったらジョアン様にわたしを助けて下さるようお願いしてよ!」


 先ほどまで散々罵倒していたことも忘れたのか、最後は私に助けを求めてくる。


「~~ッ!」

「だからカレン止めろって!」


 思わず手にしたナイフを彼女に向けて投げようとするが、すぐさままだ後ろにいたジョアン様に手首を掴まれて未遂に終わった。


 とうとうイサベルは出入口をくぐってしまった。

 これで扉が閉まればもう私は彼女と関わらなくて済む。その前に「神の下で母に詫びろ」とか「ざまあみろ自業自得だ」とか色々ぶつけてやりたかったが、それよりもはるかに彼女に言いたいことがあった。


「わたしはカレンだ! イサベルがイサベルであるように!」

「……っ」


 そもそもイサベルがイサベルとしての道を選んだのは他でもない彼女だろう。魅了の邪視抜きにも彼女は殿方を喜ばせる能力があったのだから、『ヒロイン』役に拘らなくても成り上がることは出来た筈だ。


 この結末は……イサベル本人が駆け抜けた結果に過ぎない。


 重厚な扉が閉められた。それが今の私とイサベルの距離を表しているようだった。


「う……うぅ……」


 私はナイフを取り落とし、そのまま膝から崩れ落ち……ずにジョアン様に抱きかかえられた。力が抜けてしまった私の身体はジョアン様の腕だけで支えられている。宙に浮いた不思議な気分だったが、今私の感情はそれどころではなかった。


「お母さん、イサベル……」


 ただただ悲しかった。悔しかった。

 お母さんや私、ジョアン様にレオノール。それからフェリペ様方にイサベル本人すら惑わせた『乙女ゲーム』が憎かった。

 どうして私がこんな思いをしなきゃいけないんだ、と。


「あああぁぁああっ!!」


 涙が止まらない。大声で泣いてしまった。


 私は今、家族をすべて失ってしまったのだ。


 ■■■


「落ち着いたか?」

「……お見苦しいところを見せちゃいました」


 泣くばかりの私を落ち着かせようとジョアン様は別室に連れて行こうとするが、レオノールがまだ私に立ち会って欲しいことがあると主張したため、私は会場の隅の椅子に座って涙が枯れるのを待つことにした。


 隣ではジョアン様が私の涙を拭ってくださる。もはや私の涙を吸ったジョアン様のハンカチは結構濡れてしまった。後で洗って返すと申し出ても彼は取り合わず、構わず私が手を伸ばしたら自分のポケットにしまってしまう。


「おそらくイサベルの裁判が始まったらカレンも証人として呼ばれることもあるだろう。その時は何も考えずにただ事実を話せばいい。後は俺達の仕事だ」

「……イサベルはどうなるんでしょうか?」

「有罪は間違いないだろうがどこまで重い刑になるか、だな。これだけの騒動になってしまったら死刑でもおかしくないが……」

「彼女をそんな簡単にお母さんの所に行かせたくないです」

「それも一理あるな。もう少し別の形で償えないか方法を検討させよう」

「ところで……レオノール様は先ほどから何をやっているんですか?」

「イサベルが起こした騒動の後始末だ」


 ジョアン様は泣く私を連れてその場を離れようとする間際、レオノールに向けて「後は任せた」と語りかけていた。「貸しですよ」と答えた通り、レオノールは引き続き皆の注目を集めて更に一同を驚かせる事態を起こした。


 なんとレオノールは残った王宮近衛兵に命じて親睦会に参加していた私とイザベルの実の父親である男爵を捕らえたのだ。

 背中側で両腕に手枷をはめられた彼はレオノールの前にひざまずかされている。


「イザベルを引き取った男爵が何かしていたんですか?」

「貧民街の火事が男爵の手引きによる犯行だとは分かったんだが、奴はもう一つ看過出来ない計画を企てていてな」


 ジョアン様が調べさせたところ、なんと男爵は邪視によって成り上がろうとしていたらしい。

 その手駒として選ばれたのがイサベル。彼女が見事王太子や宰相嫡男を射止めればいずれ外戚になる。貴族社会において優位に立てるだろうから。


「邪視持ちの子は邪視を授かって生まれやすい。貴族の特権で邪視持ちの平民を手籠めにし、生まれた子に教育という名の洗脳を施し、俺やフェリペと言った連中に取り入るように仕向けたわけだ」

「……確かに、魅了の邪視を悪用すれば国王陛下すら傀儡として操れますから」

「男爵はカレン達の母親が子を宿したことを知ってからすぐに彼女を閉じ込める準備に入っていたらしい」

「お母さんを監禁するつもりだったんですか!?」

「カレンは確か母親は妊娠中に屋敷を追い出された、と言っていたな。良心に苛まれた当時の家政婦長が独断でカレンの母親を解雇したのが真相だそうだ」

「そう、だったんですか……」


 場面は丁度男爵の企みを突き付けている最中だった。

 男爵はイサベルの独断だと主張するが、「見苦しい」と一蹴したのはなんと来賓として姿を見せていた国王陛下だった。その厳格な声が会場内に伝わると、皆が背筋を正して陛下に向けて頭を垂れる。


「貴様が邪視により将来国を担う人材を傀儡とし王権を脅かしたこと、誠に遺憾である。よって余の名において貴様の領土と爵位は召し上げる」

「なっ……!?」

「後はその罪に相応しい罰を受けるが良い。連れて行け」

「御意に!」

「は、離せぇ!」


 陛下の命令により近衛兵が男爵を連行する。抵抗する中で偶然私を見つけた男爵はこちらに向けて何か喚いてきたのだが、「聞くな。耳が腐る」とジョアン様が耳を塞いできたので何を言っていたかは全く分からなかった。


 こうして、婚約破棄から端を発した一連の騒動は幕を下ろした。

 破滅は免れたが……とても複雑な心境だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ