表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/41

第1次超人災害(1)

趣味で書き始めました。

読む前に、以下の注意に目を通してください。


【注意事項】


・ハーレムなし。

・デスゲームなし。

・俺tueeeは少なめ、チート能力は多め。

・読みづらい。

・残酷な描写や暴力表現あり。

・この作品はフィクションであり、実在の地名や人名とは一切関係ありません。



 その時、道隆は持ち帰ったハンバーガーセットを食べ終えた後だった。

ぼんやりとサイドのドリンクを音を立てて啜っていた時、気配を感知する。

家の中は問題ない。しかしその外がニュー今池ビルとほぼ同等の濃さの妖気で満たされている。

一部気配が薄くなっているのは、建物だろうか。


 テレビを点けると、速報が流れている。

市内の各地で大規模な崩落が発生。数百名の死傷者が予想されるとキャスターが伝えた。

テレビをそのままにして、収集品を確認する。全て回収してある事を確かめてから、更に幾つかの着替えを物体収拾の魔物にしまう。

しまい終えた後、貴重品を取り出す。


 財布から5000円札を一枚抜きだし、懐に仕舞う。

貴重品を通勤用の鞄に詰めた後、擬態能力を持つ魔物を召喚した。

召喚された魔物を、自分自身に擬態させる。

獣のような赤銅色の顔は、道隆そっくりに変わると言葉を発した。


「どうした…」

「異常事態だ。携帯と財布、通帳と印鑑…あと身分証明書と合鍵も預けるから」


 擬態道隆は鞄を受け取り、尋ねる。


「貴方はどこに行く?」

「こんな大イベント滅多にないからな。ちょっとぶらついてくるわ♪」


 道隆は祭り前のような、浮き浮きした気分でいた。

この騒ぎが収まった後を考えると暗くなるが、今は自由だ。

人間の姿で彷徨いていたなら咎められるだろうが、変身していれば問題ない。

武装した警官などに発砲されるリスクはあるが、魔物相手より容易に逃走できるだろう。

せっかくなので、あちこち歩き回ってみたい。


「家族の元に行かなくていいのか、父よ?」

「そっちはお前に任せる。憑けてある魔物の反応も探知できるし、問題ないだろ」


 道隆は青い怪人に変身する。

霧に変化すると窓の隙間からするりと抜けだし、恐怖で覆われた空に飛び出した。

擬態道隆は鞄の中身を再度検めてから、物資の買い出しに向かった。

結界が敷かれた自宅は下手な避難所よりよほど安全だ。押し入られない限りは。



 本物の道隆は浮遊したまま南下し、笠寺駅で実体化した。

近くにいた通行人が驚きの声をあげたが、取り合う事無くあたりをぐるりと見回す。

大きく伸びをすると、足の向くままに歩き始めた。

何の変哲もない下町の駅前だが、このあたりは訪れた事がないので新鮮だ。


 しばらく歩いた時、人の頭をした鳥が群がってきた。

6羽は道隆に近づくと、風の弾丸を撃ってくる。

近くのフェンスが裂け、路面が削れる。

道隆は大きく跳躍し、右手に建つ発着場の屋上に着地した。

皮膚に衝撃が走ったが、損傷は見受けられなかった。


 そのうちの2羽が、道隆を狩らんと近づく。

嘴は無く、使うのは両足の鉤爪だ。

右ストレートが1羽を捉える。

道隆は続けて左の拳を振り上げ、勢いのまま飛び上がる。

左拳は空を切り、逃れた人面鳥は群れに戻っていった。


 鳥達は笠寺駅を背に風を集め、不可視の弾丸を作る。

それと並行して、道隆の周囲に5本の杭が出現した。

射出された杭は漏れなく、人面鳥を貫く。中年男性その物の頭部は杭が通過すると粉々に砕けた。

1秒ほど飛行し、5本の杭は日本陶子アリーナに突き刺さる。

道隆が命令すると杭は勢いを失い、まもなくこの世から消え去った。


 道隆は大きく跳躍し、泳ぐような動きで飛行する。

そのままアリーナの屋根まで移動、腰を下ろして逃げ惑う民衆を眺める。

視界では小学生くらいの幼い男女が、壮年の男性に助け起こされていた。

武装した若者が近づく怪物に攻撃を行ったが、効果はいまいち薄い。


 助けに行くのは、気が乗らない。

殺戮して回るのは論外。ではどうするべきか?

道隆は彼らを無視すると、屋根に身を横たえた。


 道隆自身は、この街が滅んでも問題ない。

美しい思い出も、人付き合いも殆ど無い。わざわざ名古屋を存続させる理由は、覚醒する以前に失くなっている。

被災者支援の手続きなどは家族に任せればいいし、今池で入手した古銭も買い取ってもらえれば金になる。

常々引っ越したいと母や妹がぼやいていたが、全てが終わった後はそうせざるを得ないだろう。


――遠くの方で、恐ろしい気配が出現した。


 有松駅近くの社宅上空。

人型の怪物が、当該地区の住人を睥睨していた。

外套を纏ったような上半身の顔は、穴の無いつるりとした仮面で覆われている。

十数本の孔雀の尾に似た触腕が持ち上がった。

一度溶けて、再び固まったような皮膚の無い胴体が露わになる。


 全長30mに達する巨体が降下する。

立ち昇る黒い煙に巻かれ、立ち並ぶ民家が蝋のように溶けた。

アスファルトが、自動車が、植え込みが混じり合い、黒一色に変わる。

まもなく鳴海町有松裏の東半分が、泥深い沼のようになった。

当該地区の住民たちは黒泥に絡め取られ、沈んでいく。





 道隆が上半身を起こした時、頭上から何かの塊が飛んできた。

緑の炎を纏ったそれは、特大の隕石のようだ。

距離は既に10mを切っている。身を起こし、屋根を蹴る。

直撃は免れたが、爆風によって道隆は大きく吹き飛ばされた。

アリーナの屋根に、冗談のように大きい風穴が開いた。


 道隆は屋根から滑り落ちたが、苦も無く着地。

痛みも怪我もなく、今後の行動に支障はない。

周囲には依然として、緑の隕石が次々と落ちてきている。

隕石はしばらくすると、4~5体の人型に変わった。


 人型はいずれも暗い色調の和風鎧で武装している。

頭形兜の下は、ガスマスクを思わせる面頬で覆われている。

彼らは態勢を整えると、腰の鞘から刀を抜いた。

そして近くにいた市民を標的に定め、襲い掛かった。


 彼らは当然のように、道隆にも斬りかかった。

斜めに振り降ろされた刀をステップで躱し、脇腹に蹴りをいれる。

蹴り足は鎧を破り、筋肉を深く抉った。

武者は軽く5mは吹き飛び、地面に横たわると消滅を始める。

振り返ると、別の武者が刀を構えていた。


 道隆は構え、武者の腕にフックを浴びせる。

小手が血を噴き上げた。続けざまに道隆は蹴りを入れる。

2体倒しても、武者はまだ視界に十数名ほど立っている。


 道隆がそれらの半分ほどを倒した時、稲妻が周囲に降り注いだ。

稲妻は避難民を巻き込むことなく、怪物だけを正確に貫いた。

道隆も落雷の発生を感知できた為、間一髪で避ける事が出来た。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ