表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/145

【異能力】・【異能技】・【鳴神流技】設定一覧

こちらも第二章以降の異能や技を記しているので、第二章まで来てない人はブラウザバックがオススメです





こちらは「クオリアン・チルドレン」に登場する【異能力】・【異能技】・【鳴神流技】設定一覧となっています。


()()()()()の異能力や技も記載してますので、第二章を読んでない方やまだ数話しか読んでない人はブラウザバックしましょう! ネタバレにもなりますので!


また、質問や疑問があればお好きにどうぞ。基本的に物理現象を無視しているものもあるので、そこは悪しからず。「こんな異能もあっていいのでは?」と思う方もどうぞ(取り入れる可能性がないこともないです)。



========================



*【異能力】について

異能力とは、十年前の『日ノ本大地震』の際に、神様から授けられた力である。対象は子供だけであり、異能の種類は千差万別。異能力者達は体内に存在する『感覚臓器(クオリアオーガン)』で自然発生・貯蓄されている『クオリア』というエネルギーを消費して異能を行使する。異能力者は『日ノ本大地震』の際、光の柱に囲まれた子供だけに限り、その数は日本全体の子供達の約3割以上である。


また、異能力の種類は以下の四つに分類される。

『身体強化系』

『生成系』

『属性操作系』

『特殊能力系』


*【感覚拡張(クオリス)】とは

異能のあらゆる力を強固で具体的なイメージ力――つまり、イマジネーションによって可能性を広げる技術。

・威力拡張

・射程距離拡張

・性質変化

・形状変化


*【感覚昇華(クレイズ)】とは

集中力、イメージ力。二つの圧倒的な力によって、異能本来の力とは想像も付かないような力を具現化させる『感覚拡張』の上位技術。



========================



*【刀剣召喚(ソード・オーダー)】 使用者:鳴神 宗士郎

良く斬れる刀剣を創生(顕現)する異能。長さと形状は自由自在で刃こぼれの心配もまずなく、クオリアの続く限りは刀剣を呼び出す事ができる。


☆☆☆異能技☆☆☆

概閃斬(がいせんざん)

『感覚拡張』によるイメージの固定・射程距離拡張で、『斬る』という概念だけを飛ばす技。概念だけ放つ為、その斬撃は不可視の領域に入る。


煉獄刀(れんごくとう)

『感覚拡張』による力の変質で、刃に炎を纏わせたもの。


斬析(アナライズ)

『感覚昇華』で斬った相手に怪我を負わせる事なく、相手の情報を探る技。


封刃(ふうじん)

対象をイメージして斬る事で、一連の動きを封じる事ができる技。直接斬る必要はない。


剣醒流葬衝けんせいりゅうそうしょう

膨大な量のクオリアを消費する事で、数百数千もの刀剣を呼び出し、大気圏から流星のように標的に降り注がせる技。※余りにも呼び出す数が多い為、詠唱を用いなければ使用できない。


・疑似空間転移(技名未定)

『感覚昇華』による圧倒的なイメージで、自身と刀剣の位置を入れ替える技。一瞬だが、空間を飛び越える為、激しい揺らぎが身体を襲う。


斬刀要塞ソーデッド・フォートレス

数十もの刀剣を創生し、要塞の如く壁を築く防御技。


斬壊(デストラクション)

数十もの刀剣を創生し、相手の足場周囲に剣山を築く攻撃技。



========================



*【神敵拒絶(アイギス)】 使用者:桜庭 みなも

強力な光の盾・壁・結界を作る事ができる異能。


☆☆☆異能技☆☆☆

五芒聖光(ごぼうせいこう)

『感覚拡張』により形状変化・性質変化させ、展開した光盾を五芒星の形にし、敵の攻撃を包み込んで無に帰す防御技。


聖焔(コロナブラスト)

榎本 亮の『焔焉』を『五芒聖光』の光の膜で包み、力と熱量を限界まで高めて放つ協力技。


聖光城壁(ライト・ランパード)

円柱状の城壁を築く技。普通に障壁を張るよりもクオリアの消費が多い。



========================



*【雷心嵐牙(テンペスター)】 使用者:鳴神 柚子葉

電気を操る異能。感情が揺れ動くにつれ、威力が増減する。冷静になるほど強く、焦るほど弱くなる。


☆☆☆異能技☆☆☆

雷斬(らいきり)

『感覚拡張』により、形状変化させた電気を刀にして攻撃する技。『斬る』というよりも『焼き切る』という表現が正しい。


雷斬(らいきり)『閃断』

鳴神流剣術『閃断』を『雷斬』で行う技。


雷斬(らいきり)『土竜昇り』

鳴神流剣術『土竜昇り』を『雷斬』で行う技。


雷槍(らいそう)

『感覚拡張』により、形状変化させた電気を槍にして攻撃する技。


雷槌(らいつい)

高エネルギーの電気を圧縮して放つ、柚子葉の得意技。余りの威力に、大気にプラズマが発生する。


陣風迅雷(じんぷうじんらい)

電気を身体に纏う事で、自身の素早さを格段に飛躍させる技。


超電磁穿砲(ちょうでんじせんほう)

銃の形にした手の人差し指から超エネルギーの雷光線を放つ技。長い溜めがいるが、その分音速を超えた速さが特徴。


歐雷(おうらい)

身体から電流を四方の地面に垂れ流し、それに触れた敵をほぼ反射に近い形でのカウンター攻撃をする技。


・雷神の裁き

落雷を落とす技。



========================



*【万物掌握(クロノス)】 使用者:二条院 楓

物体や事象そのものの時間を操作できる。使用者である楓自身が抱えるトラウマにより、その操作時間に制限が掛かっている。普段は五秒までだが、無理をすればそれ以上の時間操作も可能であり、『時止め』も可能となる。

また、異能特性により、異能行使の際は使用者の両眼に時針が浮かび上がる。そして、使用者以外の人間が効果の対象となると、その効果を認識する事はできない。


☆☆☆異能技☆☆☆

時間加速(アクセラレーション)

一定の時間を圧縮する事で、身体・物体・事象の『動き』『状態』を加速させる事ができる。


時間逆進(リワインド)

一定の時間、身体・物体・事象の『動き』『状態』を巻き戻す事ができる。


時間停止(タイムフィクス)

身体・物体・事象の時間を文字通り停止させる事ができる。世界の時間を止めて、自分だけが動く事はできない。



========================



*【爆弾付与(マインストール)】 使用者:沢渡 響

あらゆる物を爆弾に変える異能。有機物なら一秒、無機物ならばゼロ秒で爆弾に変える事ができる。爆破のタイミングは時限式ではなく自由、爆弾にした対象と使用者の距離が離れれば離れるほど威力が増す。普段、爆弾にするのは『BB弾』や『ビー玉』、『スーパーボール』や『瓦礫』など。


☆☆☆異能技☆☆☆

・鳴神流体術『穿弾・爆』

鳴神流体術『穿弾』を異能でアレンジした響オリジナル技。正拳突きの際、拳と敵の間に存在する空気を爆弾に変えて爆発させる事で、至近距離技『閃弾』以上の威力を引き出す事ができる。


・癇癪玉

『感覚拡張』により、性質変化させて作った爆弾。現象は市販の癇癪玉と同じ。効果は別。


・胡椒爆弾

『感覚拡張』により、性質変化させて作った爆弾。爆発すると、中から胡椒が飛び出す。殺傷性はないが、攪乱するにはうってつけ。


・なんちゃって鳥餅爆弾

『感覚拡張』により、性質変化させて作った爆弾。爆発すると、鳥餅が飛び出す。絡まる程に身動きが取れなくなる代物。


・痺れ爆弾

『感覚拡張』により、性質変化させて作った爆弾。爆発すると、麻痺させる粉末を散布する。


・クラスターちゃん(クラスター爆弾)

『感覚拡張』により、性質変化させて作った爆弾。爆弾にした物体の中に、事前に小型爆弾と化したBB弾を仕込んでいる。爆弾の外殻が爆ぜると、中身のBB弾爆弾が散弾のように広がり、瞬時に爆裂する危険な代物である。


間零爆破(ダイレクトマイン)

触れた物をゼロ距離で爆発させる技。


滅龍砲(アボリション・カノン)

自身の周囲の空気を爆弾に変え、右手に集束したエネルギーの塊を壊す事で高熱・高威力のエネルギー砲を打ち出す、爆発の威力に指向性を持たせた技。技の準備段階で大気が震える。


爆破拳打(マグナムフィスト)

打ち出す拳と敵の間に存在する空気を爆弾に変えて爆発させる事で高威力のダメージを与える打撃技。相手が頑強な場合、爆発を利用して弾く(パリィ)する事も可能。


・ボンバーストライク

爆弾にした直径22㎜のスーパーボールをボーリングのように転がす技? というのもおこがましい技。



========================



*【炎上籠手ブレイジング・ガントレット】 使用者:榎本 亮

高熱の火炎を意のままに操る異能。特徴は両腕が炎に包まれている事であり、使用者は熱をほぼ感じず、感覚的には「暖かい」程度。掌から炎を打ち出す事も可能。


☆☆☆異能技☆☆☆

炎狼の咆哮(バーン・ロア)

『感覚拡張』により形状変化させ、狼を模した爆炎を放つ技。


煉獄連雨(バーストレイン)

掲げた掌から複数の炎弾を周囲に向けて放つ技。言わば、小さな噴火のようなもの。


黒炎弾(ブラッキー・フレア)

『感覚拡張』により黒く染め上げた炎弾を放つ技。


焔焉(フラムゲヘナ)

最大火力の焔弾。燃え盛る焔の中に暗黒の焔も混じっている。


聖焔(コロナ・ブラスト)

『焔焉』を桜庭 みなもの『五芒聖光』の光の膜で包み、力と熱量を限界まで高めて放つ協力技。


灼熱扇炎プロミネンス・カーテン

拳を打ち付けた地面から超高熱の炎壁を築く技。



========================



*【幸運体質アンラッキー・リバース】 使用者:夢見 幸子

幼少期より不幸体質だった幸子に発現した、あらゆる不幸を幸運へと転じさせる異能。クオリアの消費はあまり関係なく、ほぼ継続的かつ無意識に異能を行使している。転べば攻撃を躱せたり、敵の広範囲攻撃も難なく躱す事ができる。



========================



*【物質可変(バリアブル・マター)】 使用者:菅野 芹香

物体の構造・性質を自在に変化させ、自ら思い描いた物を作成できる異能。元となる物や作成する物の構造・性質を理解、イメージ出来なければ作る事さえ、ままならない。



========================



*【女神の涙(ブレッシング・キュア)】 使用者:桃上 雛璃

身体の一部で触れた相手の怪我や病気を徐々に治癒する異能。あらゆる『怪我』は完治させられるが、『病気』は風邪や花粉症などの比較的症状が軽いものに限定される。

※使用者である雛璃の身体が弱く体力も低い為、自身を治癒するまでに過労し、最悪死に至る。


*【死の源泉(デモニック・ドメイン)】 使用者:桃上 雛璃(反天(ブラウマ)時)

周囲五メートルの範囲に存在するあらゆる生命体の生命力を触れずに奪う事ができる異能。奪った生命力で、壁などを築く事が可能。



========================



*【空風圧縮エアロ・コンプレッサ】 使用者:宮内 大雅

空気や風を操る異能。異能力自体は弱いが、応用次第ではかなり強くなる万能型。


☆☆☆異能技☆☆☆

空気弾丸(エアバレット)

圧縮した空気を弾丸として打ち出す技。強力な空気砲のようなもの。


空気障壁(エアプロテクション)

圧縮した空気の壁を作る防御技。一方向にしか展開できない。


疾風の鎧(ゲイルアーマー)

自身の周囲に、絶え間なく横向きの強風を渦巻かせ、飛来物を受け流す防御技。


風刃(ウインドブレード)

『感覚拡張』で手刀から圧縮した風(空気)の刃を放つ技。



========================



*【優雅たる凍久フリージング・グレイス】 使用者:神代 凛

大気からではなく『無』から氷を生成できる異能。大気から作る分には、クオリアの消費量が減る。


☆☆☆異能技☆☆☆

・凍花染

風に揺蕩う木の葉のように舞う、冷ややかな空気を纏った花弁が敵に接触したのち、一瞬の内に凍結させる技。


深層氷結(ディープフリーズ)

触れた相手の意識を凍結させる技。下手をすると植物状態にさせる可能性もある。


・氷槍乱れ咲き

氷で構成された槍を複数撃ち放つ技。


優雅たる凍久フリージング・グレイス

内に眠る全クオリアを消費して、巨大な氷杭を生成し発射する技。敵を貫いた後、氷杭が大粒の雹に変化して敵に纏わりつき、瞬間凍結かつ砕氷させる。



========================



*【不良の生き様(バッドボーイズ)】 使用者:馬鹿 丸出

使用者を慕ってくれる仲間の数だけ身体的に強くなる異能なので、特に技はなし。


========================



*【不明】 使用者:佐々木 元春

エネルギーであるクオリアを直接ぶつけて戦う事ができる。この異能は完成形ではない。牧原 静流の【奇跡の奔流(オーヴァー・ドライヴ)】の不完全版かつ暴走版。



========================



*【奇跡の奔流(オーヴァー・ドライヴ)】 使用者:牧原 静流

基本的にクオリア(エネルギー)自体を操って攻撃・防御するので、技はなし。使用者の変化点は膨大なクオリア量を扱いきれるように、使用者の身体を変異・強化する点。反動で白髪になったり、筋肉が肥大化したりと。

クオリアのオーラを纏う為、超サイ〇人のような姿となる。


*【幻影舞踏(ミラージ・ダンス)】 使用者:牧原 静流

全身に纏った黒紅色のクオリアが敵の攻撃を感知し、自動反撃(オートカウンター)する異能。付随する効果は、簡単に言えば『素早さ』が物凄く速くなる感じ。※クオリアは何も黒紅色だけではない。



========================



*【星光の射手スターライト・ガンナー】 使用者:涼月 カンナ

光弾を発射する異能。



========================



*【筋肉魂(マッスル・マッソウル)】 使用者:権田橋 陸斗

典型的な身体強化系の異能。全身の筋肉を肥大化・硬質化させる事が可能。作中では、未だに異能の名が口にされていない。



========================



*【鳴神流(めいしんりゅう)

何代か前の先祖が開いた武術流派。土地神様から賜った宝刀『雨音』で先祖が活躍した事から有名になった。『鳴神流(なるかみりゅう)』という呼び名でも良かったが、それでは格好がつかないとの理由で、『鳴神流(めいしんりゅう)』という流派名となった経緯がある。


『鳴神流の真髄』は〝一刀を以って全てを断つ〟。一太刀で万物を斬るという意味の他に、如何なる物でも必ず斬るという意味が込められている。


☆☆☆鳴神流技☆☆☆

・鳴神流近接格闘術『闘傑(とうけつ)

構えの名称。腰を少し落とし、手刀にした左手を相手の顔面を捉えるように真っ直ぐ突き出し、握りこぶしをつくった右手を右胸元の上に位置する。



・鳴神流体術『穿弾(せんだん)

『闘傑』の構えから、弾かれたように突進して相手の鳩尾に弾丸の如き拳を叩きつける技。


・鳴神流剣術『水蓮花(すいれんか)

闘氣を纏わせた刃で、左斜め下から斬り上げ、そこから腰を捻って右斜め上から右斜め下に持っていき斬り上げ、最後に上段から振り下ろす技。三連撃。


・鳴神流剣術『土竜昇(もぐらのぼ)り』

真上に斬り上げ気味に逆袈裟斬りを放つ技。


・鳴神流剣術『閃断(せんだん)

素早い斬り上げから、返す刀で斬り下げる技。二連撃。


・鳴神流剣術奥伝『剣龍之顎門(けんだつのあぎと)

『闘氣法』で強化した身体で放つ、上段と下段からほぼ同時に斬撃を叩きこむ技。


・鳴神流剣術奥伝『連貫(つらぬき)

『闘氣法』で強化した三連続刺突技。刺突動作が余りにも速い為、客観的に見ると数瞬ブレたようにしか見えない。

※型は、「るろうに〇心」で登場する『牙〇』などを参考にしている。


・鳴神流二刀剣術奥伝『刻撃(こくげき)

二つの刀を持った両腕を内側に折り畳んで交差させ、数秒力を溜めた後、一気に振り抜き前方の虚空に幾千もの剣閃を迸らせる絶技。折り畳んだ両腕が攻撃後に何時開いたのかも視認できず、二刀を振り払うまでは、攻撃を受けた敵も『斬られた』事にすら気付かない程。

※『闘氣法』の全力使用が前提の技なので、滅多に使わない。


========================



*【闘氣法】

特殊な呼吸法にて、体内に巡る生命力を練り上げ、『闘氣(氣)』というエネルギーを作り、それを元に身体能力を強化する鳴神家に代々伝わる特殊技術。これも『鳴神流』の一部。


☆☆☆闘氣法技☆☆☆

・身体能力強化

膂力、脚力、視力等々。ありとあらゆる身体能力を向上させる。


・『索氣(さくき)

練り上げた『闘氣』を音波のような波として全方位に放射し、生物の『生命力(氣)』に交わる事で反応を示す生命探知術。探知機(ソナー)のようなもの。


・『瞬歩(しゅんぽ)

『闘氣』で構成した足場を作る技。


・奥義『霧幻(むげん)

自身の感触や存在感を『闘氣』で構成し、体外に放出する身代わり技。


・奥義『縛蔭(ばくいん)

敵の影に『闘氣』を纏わせた小太刀を投擲し、数秒地面に縫い付ける技。





次の投稿――第三章以降の話をいつ投稿できるかは以前にTwitterや活動報告にも書いた通りです。現状では、10月中旬前後になる可能性が高いです。それまでまた、第三章にてお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ