表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

その四:人間って身勝手

 小学六年の夏。ついに私たち家族は中国から逃げることになった。子供だった僕には、詳しい事は話してもらえなかった。

 分かった事は、父は本土の人間に認めてもらえなかった。しかも、逃げるために狂った振りをしなければならなくなった。

 父が人前で、狂気の人を演じた。そんな状況でも、父は子供に対しては、

「日本に帰るぞー!」

 と陽気に振舞っていた。

 そんなこんなで、一週間足らずの間に、貴重品と必要最低限の荷物を鞄一つにまとめ上げた。そして僕らは逃げた。

 その道中、中国を脱出する最後の最後まで両親は周りを警戒していた。父は問題が起こった際は、人に賄賂を贈ってでも、強引に説得してでも家族と共に日本に帰るつもりだったそうだ。事実、父の財布は新札でパンパンに膨れていた。

 そんな時に、女の幽霊が弟にくっついていた。僕は空港でそいつを引っぺがした。若い女性だった。

「連れっていって……。」

 彼女は未練がましく、弱弱しく訴えてきた。だが、しかし憑れてはいけない。当時の僕は、容赦なく彼女を置いていった。もしかしたら、明日には自分が幽霊になっているかもしれない身だ。そんな人間に優しさはない。余計な荷物は持ってはいけなかった。

 今思い出しても僕の判断に間違いはなかったと思っている。でも、彼女を何とか出来なかったのだろうかと私は考えてしまう。人間はどんな時でも残酷になれる。私は、その事を深く心に刻みつけた。

 色々なモノを無くして私たち家族は日本に逃げ帰った。

 人間って危機的状況に陥ると自然に余裕と優しさが抜けます。それはもう怖いくらいに。どっちが化け物なんでしょうねぇ。

 ついでに書くと、サブタイトルを変更しました。

 次回は人魂の話です。あまり怖くはありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ