表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/787

なろうTSの統計的まとめ

 なろうではTS作品がいっぱいありますよね。ところで、


 - どれくらいたくさんあるのか?

 - どんなジャンルで見つかりやすいのか?

 - どんな作品が人気なのか?


 これについてここの作品をたくさん読んでいたら経験で何となくわかるかもしれませんが、ちゃんと統計的まとめをして数字やグラフを描いてみた方がはっきり傾向を見えて、もっと納得できるのでしょう。


 そのために私はAPIを使ってデータ分析を(おこな)って、【なろうのTS作品のデータ可視化と分析】を書いてみました。

 >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/


 詳しいデータ分析はあっちのエッセイに書いてあります。興味がある(かた)是非(ぜひ)あっちも読んでください。


 ここではただ重点のまとめを書いておきます。図はあのエッセイに載っているのと同じものです。




 まずは作品の数です。2022年1月1日時点で調べた結果、なろうの作品数は8.5万くらいで、その中でTS作品は8千くらい作品あります。つまりTS作品はなろう全体の0.95%(約100分の1)です。


 その中に、17%くらいは短編作品で、83%は連載作品です。その割合はこの円グラフで表示します。


挿絵(By みてみん)


 もっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/1/




 次は時間による変化のことです。なろうでTS作品が2005年から投稿されて、毎年どんどん数が増えてきましたが、2019年は一番作品数が多いです。


 2005年から毎年投稿された作品はこの棒グラフで表示されます。


挿絵(By みてみん)


 これからTS作品の数は下がっていくという傾向にあります。


 各年投稿された作品の中のTS作品の割合を棒グラフに書いてみたらこんな感じです。なろう全体の作品数が毎年増えていくものの、TS作品数は2019年から減っていくのだから、割合も小さくなっていくわけです。


挿絵(By みてみん)


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/2/




 次はジャンルに関する統計です。どのジャンルにTS作品が多いのか? この図を見たらすぐわかります。


挿絵(By みてみん)


 『ハイファンタジー』はそもそも他のジャンルより多いから、TS作品の数ももちろん、他のジャンルより多いです。


 しかし各ジャンルの全部の作品とその中のTS作品の割合を見たらこうなります。


挿絵(By みてみん)


 どうやら『VRゲーム』は一番TS作品を見つけやすいジャンルです。


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/5/




 各ジャンルの作品の総合ポイントを比べてみたらこうなります。


挿絵(By みてみん)


 圧倒的に『歴史』は最強です。


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/6/




 『R15、ガールズラブ、ボーイズラブ、残酷な描写あり、異世界転生、異世界転移』という登録必須キーワードの数はこの図です。


挿絵(By みてみん)


 左側はTS作品の中でそれぞれのキーワードが付いている数と割合です。65%くらいはR15で、50%くらいは残酷なものです。


 そして右側はそれぞれのキーワードが付いているなろう作品全体の中で、TS作品であるものの割合です。つまりガールズラブ(百合)の10%くらいの作品はTSものです。


 次の図はそれぞれのキーワードの付いているTS作品の総合ポイントです。


挿絵(By みてみん)


 一番人気なTSものはやっぱり『異世界転生』です。


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/10/




 次は作品の長さ、つまり文字数です。連載作品と短編作品の文字数を調べたら結果はこのヒストグラムです。


挿絵(By みてみん)


 100万字を超える作品も少なくないようです。中央値を見ると、連載作品なら47000字くらいで、短編作品なら4500字くらいです。


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/15/




 次の図は1話の文字数と総合ポイントと話数の関係を示します。


挿絵(By みてみん)


 1話の文字数は2000-6000字くらいが一般です。高いポイントをもらった作品も大体この範囲です。


 これについてもっと詳しくは >> https://ncode.syosetu.com/n5357hj/16/




 まだ色々分析しておきましたが、この辺にしておきます。【なろうのTS作品のデータ可視化と分析】のエッセイで続きがあります。




注意:ここに載っているデータは2022年1月1日時点のものです。時間が経ったらその時新しいデータでまた実行して更新するかもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ཀཁགངཅཆཇཉཏཐདནཔཕབམཙཚཛཝཞཟའཡརལཤསཧཨ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ