表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/787

TS用語集

 ここではTSに関係ある用語やTS作品によく使う用語を纏めます。

 ただ簡単な説明を行うが、内容は大部分pixivの辞書参照。あと、nicoとwikiなどのサイトにも書いてあるものが多いので、詳しい情報はURL参照。


 辞書みたいに五十音順で並べます。



ཙ [朝おと] [あさおと]

 女性キャラは朝目が覚めたら体は男になっているというTSもの。

 「朝おん」と逆の意味で使うが、「朝おん」と比べたら使用率が少ない。

 → [朝おん]参照。

  ཞ なろうにおける朝おとのシーン一覧 > https://ncode.syosetu.com/n6126gu/28/


ཙ [朝おん] [あさおん]

 男だったのに「朝目が覚めたら体は女になっている」というもの。TS作品でよくある現象の一つ。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/朝おん

  ཞ なろうにおける朝おんのシーン一覧 > https://ncode.syosetu.com/n6126gu/27/


ཙ [入れ替わり] [いれかわり]

 よくTSの原因に使われる設定の一つ。2人の体(肉体)と魂(精神)が入れ替わってしまうこと。もし入れ替わった2人は異性だったらこれはTSものになる。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/入れ替わり

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/入れ替わり

  ཞ TS入れ替わりもの一覧 > https://ncode.syosetu.com/n6126gu/9/


ཙ [FtM] [えふてぃーえむ]

 「female to male」の略称、つまり女から男になるというもの。TSでは《TS女→男》ものを示す。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/FtM


ཙ [MtF] [えむてぃーえふ]

 「male to female」の略称、つまり男から女になるというもの。TSでは《TS男→女》ものを示す。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/MtF


ཙ [男の娘] [おとこのこ]

 外見は女の子だが実は男。つまり女装キャラ。

 これはTSとは別物だが、「男の娘はTSして本物の女の子になる」というお話もよくある。男の娘とTS娘のカップルのお話もある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/男の娘

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/男の娘


ཙ [オレっ娘] [俺っ娘] [おれっこ]

 一人称「(オレ)」を使う女の子。男から女になったTSキャラでよくある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/オレっ娘

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/オレっ娘


ཙ [ガールズラブ] [がーるずらぶ]

 和製英語、ガールズラブ(girl's love)。普通は「GL」と略称するのは一般的だが、「百合」とも呼ぶ。

 → [百合]と[GL]も参照。


ཙ [皮モノ] [かわもの]

 「他人の(かわ)を着る」というもの。

 一応(まれ)に見かけるTSものの一種だが、嫌いな人も多い。TSものだと認めない人もいる。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/皮モノ


ཙ [疑似百合] [ぎじゆり]

 見た目は「《女×女》」だが、その中の一人、または二人ともの中身は実は男である。

 多くの場合はTSものではなく、ただ「男っ娘」のカップルを示すが、TSものでは《TS男→女》のカップルを示す場合もある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/疑似百合


ཙ [現実改変] [げんじつかいへん]

 いきなり今までの現実や歴史は変わってしまったというもの。ドラえもんのもしもボックスを使う時みたいな効果。TSものでは「もしも最初から女の子だったら……」っていうお話。「朝おん」と一緒に使う場合もある。

 時間が巻き戻したら「やり直し」でもある。

 ただ関係者以外のみんなの記憶が改竄(かいざん)されるという場合もある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/現実改変


ཙ [後天性女体化] [こうてんせいにょたいか]

 「先天性女体化」の対義語として使う。

 二次創作のではない本物の《TS男→女》ものを示すことが多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/後天性女体化


ཙ [GL] [じーえる]

 「ガールズラブ」の略称。つまり、女同士の恋愛のこと。ただしTSものでの意味は複雑なものになる。本来の意味ならGLというと普通は「肉体的GL」を示すが、TSものでは「精神的GL」という言い方がある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/GL

 → [百合]と[精神的GL]と[肉体的GL]も参照。


ཙ [少女化] [しょうじょか]

 多くは男性が女性になるというTSものを示すが、TSとは関係なくただの「擬人化」である場合も使う。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/少女化


ཙ [女性化] [じょせいか]

 「女体化」と同じ。

 → [女体化]参照。


ཙ [ショタ化] [しょたか]

 キャラがショタっ子になるというもの。

 《TS女→男》ものを示すことも多いが、TSとは関係なく大人の男性から幼い男の子になるというものもある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ショタ化


ཙ [性自認] [せいじにん]

 自分がどんな性別なのかという認識のこと。

 TSもので葛藤(かっとう)がある時によく使われる単語。

 TSキャラの性自認は体の性別と一致しない場合が多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/性自認


ཙ [精神的NL] [せいしんてきえんえる]

 NLは「normal love」の略称。TSもので肉体的には「《女×女》」か「《男×男》」のカップルだが、実はその中の一人はTSキャラだから、精神的には普通の男女の恋愛。

 「TS百合」を「精神的NL」と描写されることもある。

 → [TS百合]参照。


ཙ [精神的GL] [せいしんてきじーえる]

 《TS女→男》と普通の女のカップル(肉体的NL)、時々《TS女→男》同士のカップル(肉体的BL)も。


ཙ [精神的BL] [せいしんてきびーえる]

 《TS男→女》と普通の男のカップル(肉体的NL)、時々《TS男→女》同士のカップル(肉体的GL)も。


ཙ [精神的百合] [せいしんてきゆり]

 精神的GLと同じ。

 → [精神的GL]参照。


ཙ [性転換] [せいてんかん]

 普通は性別を変えるという意味だが、小説では多くの場合は現代技術での性転換手術ではなく、魔法や不思議な力などファンタジーの方法で完全に性別が変わることを示す。

 ジャンルの名前として「TSF」と呼ぶことが多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/性転換

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/性転換


ཙ [性転換病] [せいてんかんびょう]

 TS病と同じ。

 → [TS病]参照。


ཙ [先天性女体化] [せんてんせいにょたいか]

 「後天性女体化」の対義語。「もしこのキャラは本当は女だったら……」って、二次創作で男キャラを女キャラにするものを示すことが多い。普段はTSものの範疇(はんちゅう)に入らない。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/先天性女体化


ཙ [性同一性] [せいどういつせい]

 「性自認」と同じ意味で使うが、「性同一性障害」は「性自認障害」とは呼ばない。

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/性同一性

 → [性自認]も参照。


ཙ [性同一性障害] [せいどういつせいしょうがい]

 性自認と身体の性別が一致しないということ。医学では病名として使う。TSものでTSキャラによくある問題の一つ。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/性同一性障害

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/性同一性障害


ཙ [男性化] [だんせいか]

 「男体化」と同じ。

 → [男体化]参照。


ཙ [中性的] [ちゅうせいてき]

 女性っぽい男性や男性っぽい女性キャラを示す。中性的キャラが本当に異性にTSするというTSものもよくある。TSしても外見はあまり変わらないという設定で使う場合も多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/中性的


ཙ [TS] [てぃーえす]

 「transsexual (トランスセクシュアル)」の略。つまり「性転換」。違う単語の略でもあるが、小説では(ほとん)どの場合はこの意味で使われる。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/TS

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/TS

 → [性転換]参照。


ཙ [TSF] [てぃーえすえふ]

 「transsexual fiction」または「transsexual fantasy」の略称。つまり「現実の性転換ではなく、創作やファンタジー的な性転換」を示す。

 性転換という設定を採用する作品のジャンルの名前として使う。

 小説では単に「TS」と呼ぶことが多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/TSF

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/TSF

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/TSF


ཙ [TS少女] [てぃーえすしょうじょ]

 「TS娘」と同じ。

 → [TS娘]参照。


ཙ [TSっ娘] [てぃーえすっこ]

 「TS娘」と同じ。

 → [TS娘]参照。


ཙ [TS転移] [てぃーえすてんい]

 TSと異世界転移の組み合わせ。異世界へ転換したらなぜか性別も変わるということ。

 ゲームキャラの姿でゲームの世界に転移する場合もある。


ཙ [TS転生] [てぃーえすてんせい]

 転生したら前世とは違う性別になるという転生もの。

 異世界ものも多いが、同じ世界でただ異性の人物に生まれ変わる場合も多い。

 時間も巻き戻す場合は「逆行転生」でもある。

 TS転生したキャラは「TS転生者」と呼ぶ。


ཙ [TS転生者] [てぃーえすてんせいしゃ]

 TS転生したキャラのこと。

 → [TS転生]参照。


ཙ [TS病] [てぃーえすびょう]

 (かか)ってしまったら体の性別は完全に異性に変わるという奇病。

 これはTSものでよくあるテンプレ的な設定。

  ཞ 詳しくは > https://ncode.syosetu.com/n6126gu/11/


ཙ [TS娘] [てぃーえすむすめ]

 《TS男→女》キャラのこと。「TSっ娘」や「TS少女」とも。


ཙ [TS百合] [てぃーえすゆり]

 《TS男→女》キャラが普通の女キャラとの百合カップル。時々《TS男→女》同士の百合カップル。

 普段は「肉体的GL」を示す。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/TS百合

 → [肉体的GL]も参照。


ཙ [TS幼女] [てぃーえすようじょ]

 幼い女の子になってしまった《TS男→女》キャラ。


ཙ [TG] [てぃーじー]

 「transgender」の略称。TS(性転換)と同じ意味で使うこともあるが、厳密には違って、英語圏ではTGの方がよく使われる。詳しくはpixivやwiki参照。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/トランスジェンダー

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスジェンダー

 → [TS]も参照。


ཙ [転性] [てんせい]

 基本的に「性転換」と同じ意味で使うが、「TS転生」と関連付けることが多い。

 → [性転換]と[TS転生]参照。


ཙ [とせがら]

 「トランス・セクシャル・ガールズ・ラブ」の略称。「TS百合」とほぼ同じ意味で使うが、使用率はまだあまり高くない。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/とせがら

 → [TS百合]参照。


ཙ [男体化] [なんたいか]

 《TS女→男》のこと。「女体化」とは逆。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/男体化


ཙ [肉体的NL] [にくたいてきえぬえる]

 普通は「精神的GL」と「精神的BL」ものを示す。つまり精神的には《女×女》か《男×男》のカップルだが、実はその中の一人はTSキャラだから、肉体的には普通の男女の恋愛(NL)に見える。


ཙ [肉体的GL] [にくたいてきじーえる]

 《TS男→女》と普通の女のカップル(精体的NL)、時々《TS男→女》同士のカップル(精体的BL)も。「TS百合」とほぼ同じ意味。

 → [TS百合]も参照。


ཙ [肉体的BL] [にくたいてきびーえる]

 《TS女→男》と普通の男のカップル(精神的NL)、時々《TS女→男》同士のカップル(精神的GL)も。


ཙ [女体化] [にょたいか]

 《TS男→女》ものを示すことが多いが、二次創作で元から女という設定(つまり「先天性女体化」)を示す場合も多い。

 「男体化」とは逆。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/女体化


ཙ [にょた]

 「女体(にょたい)」の略。「女体化」を示す場合もある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/にょた


ཙ [にょた百合] [にょたゆり]

 「TS百合」と同じ。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/にょたゆり

 → [TS百合]参照。


ཙ [にょゆり]

 「TS百合」と「にょた百合」と同じ。

 → [TS百合]参照。


ཙ [ネカマ] [ねかま]

 ゲームの中で女キャラを使う男のこと。VRゲームの場合これはTSものになる。VRゲームではなくてもプレイしていたら本当にゲームの世界でそのキャラになるというTSものもある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ネカマ

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/ネカマ


ཙ [ネナベ] [ねなべ]

 ゲームの中で男キャラを使う女のこと。ネカマとは逆。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ネナベ

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/ネナベ

 → [ネカマ]も参照。


ཙ [脳移植] [のういしょく]

 TSもので時々使われる設定。手術とかの方法で脳を別の人物に移植すること。

 移植した後その体の人格はドナー(脳の持ち主)のものになる。

 ドナーと体が異性である場合はTSものになる。

 「憑依」と似ているが、脳移植の方がSFっぽい。(ほとん)どの場合は元に戻ることもできない。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/脳移植


ཙ [乗っ取り] [のっとり]

 「憑依」と大体同じ意味で使われることが多いが、細かい表現は少し違う。詳しくはpixiv参照。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/乗っ取り

 → [憑依]も参照。


ཙ [薔薇] [ばら]

 「BL」と同じ意味で使われていたが、現在使用率は低い。日本では「BL」、海外では「やおい」の方が一般的。

 ただし[薔薇] は「百合」と同じように花の名前なので、「百合」の対義語として使われることもある。

 {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/薔薇

 → [百合]と[BL]も参照。


ཙ [薔薇で造った百合の造花] [ばらでつくったゆりのぞうか]

 《TS男→女》同士、あるいは男の娘同士のカップルのこと。外見は「百合」に見えるが、中身は「薔薇」。

 男2人が一緒にゲームで女性キャラを使うということを示す場合も多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/薔薇で造った百合の造花


ཙ [半陰陽] [はんいんよう]

 本来は同時に男女両方の特徴を持っているということ。これは現実でもあり得る現象である。

 ただしTS作品での使い方としては、「何かの原因で子供の頃から外見の所為(せい)で自分の性別を誤解してそのまま育ってきて成長期の途中でつい真実を知ってようやく本来の性別の生活に戻る」という設定。

 厳密にはTSものとは違うものかもしれないが、TSものに含まれる場合も多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/半陰陽

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/半陰陽


ཙ [BL] [びーえる]

 男同士の恋愛のこと。ただしTSものでは、本来の意味である「肉体的BL」よりも、「精神的BL」という言い方がよく使われる。

 日本では「BL」を「やおい」の代わりに使われることが多いが海外で「BL」はあまり使わずに「やおい」(Yaoi)の方が一般的。

 → [精神的BL]と[肉体的BL]と[やおい]も参照。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/BL


ཙ [美少女化] [びしょうじょか]

 「少女化」と同じだが、「美」を付けて強調するもの。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/美少女化

 → [少女化]参照。


ཙ [憑依] [ひょうい]

 他人の体に魂が乗り移ってそのキャラになるというもの。体の持ち主は異性である場合はTSものになる。体の持ち主の意識もまだ残ってこの体で共存するという場合もある。

 ゲームキャラに乗り移るものを示すこともあるが、その場合は転生や転移ものと見做(みな)すことが多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/憑依

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/憑依


ཙ [ふたなり]

 両性具有(りょうせいぐゆう)、つまり同時に男でも女でもあるということ。

 これ普段はTSの範疇(はんちゅう)には含まれなくて、別物扱いされることが多い。むしろ一般の人でもTS好きな人でも、地雷になって蛇蝎(だそく)(ごと)く嫌う。

 そもそも現実には存在せず普通はR18作品しか使わない設定である。

 「半陰陽」と違って、TS作品に関連付ける設定として使うこともない。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ふたなり

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/ふたなり

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/ふたなり

 → [半陰陽]も参照。


ཙ [ボーイズラブ] [ぼーいずらぶ]

 和製英語、ボーイズラブ(boy's love)。普通は「BL」と略称するのは一般的だが、「やおい」とも呼ぶ。

 → [やおい]と[BL]も参照。


ཙ [ボクっ娘] [僕っ娘] [ぼくっこ]

 一人称「(ボク)」を使う女の子のこと。《TS男→女》キャラでよくある。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ボクっ娘

  {nico}> https://dic.nicovideo.jp/a/ボクっ娘

  {wiki}> https://ja.wikipedia.org/wiki/ボクっ娘


ཙ [メス堕ち] [メス落ち] [雌堕ち] [メスオチ] [めすおち]

 《TS男→女》ものの中でTSして男から女になって、精神もどんどん普通の女みたいになっていくというもの。

 最終的に普通の男と恋をして付き合う場合が多い。こうなると「精神的BL」になる。

 → [精神的BL]も参照。


ཙ [メス化] [めすか]

 メス堕ちと同じ

 → [メス堕ち]参照。


ཙ [やおい]

 「BL」とほぼ同じ意味で使われるが、海外では「BL」より「やおい」(Yaoi)の方が一般的に使われる。その他に「薔薇(ばら)」(Bara)や「耽美(たんび)」(Danmei)という呼び方もある。

 {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/やおい

 → [BL]も参照。


ཙ [百合]

 「GL」とほぼ同じ意味で使われるが、海外では「GL」より「ゆり」(Yuri)の方が一般的に使われる。

 {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/百合

 → [GL]も参照。


ཙ [幼女化] [ようじょか]

 幼女になるということ。男性キャラが幼女になるというTSものを示す場合は多いが、大人の女性が幼女になる場合や擬人化の意味で使うこともある。

 {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/幼女化


ཙ [幼女転生] [ようじょてんせい]

 前世は男だったが、転生して幼女に生まれ変わるという転生もの。前世が女だったら普通はあまりこの呼び方を使わないはず。


ཙ [幼女の形をしたおっさん] [ようじょのかたちをしたおっさん]

 本来はおっさんのような性格をする幼女を示すが、TSものでは幼女化したおっさんを示すことも多い。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/幼女の形をしたおっさん


ཙ [ロリ化] [ろりか]

 大体「幼女化」とほぼ同じ

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ロリ化

 → [幼女化]参照。


ཙ [ロリジジイ] [ろりじじい]

 中身はジジイ体は幼女。つまり幼女化したジジイのこと。元ジジイではなくても、老人みたいな口調のTS幼女キャラを示す場合もある。「ロリババア」と似ている。

  {pixiv}> https://dic.pixiv.net/a/ロリジジイ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ཀཁགངཅཆཇཉཏཐདནཔཕབམཙཚཛཝཞཟའཡརལཤསཧཨ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ