表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/20

レドの一歩

「はっ、はっ」


レドは、息を切らせて走っていた。


よく、わからなくなっていた。


スキル判定をしてくれた神父様、ドロシィの泣き顔、レドをベッドから引き摺り出した男、そして、スウェンに化けていた男。


それらが頭の中を駆け巡って、レドをわからなくさせていた。


……強くなろうと思った。


レドのことを心配してしまう、優しい幼馴染を泣かせないため。


その決心は、一昨日の襲撃に役立った。


村長に、村の危機を話すことができた。


ドロシィの母を助けることができた。レドは計画を立てただけだけど。


二つの進歩があって、


『レド!』


父親の叱責が、耳を打った。あそこで、レドは一歩下がった。


『いずれ、レドにもわかるよ』


そう優しく言った人は、人を殺していた。


よく、わからなくなっていた。


できたことが二つと、できなかったことが一つ。心の奥底にこびりついた言葉が一つ。


こうして走っていることは、正しいことなのか。


今まで痛感してきたように、スキルの前には無駄なことなのではないか。


ぜいたくな話だが、レドはそんなことを思っていた。


レドが恐れていることは、自分の努力が無駄になること。ラーシュにいつまでも敵わないで、ドロシィがまた、泣いてしまうこと。


ーー保証が欲しい。


この努力が、無駄にならないという保証が。

  



王都には、学校があるらしい。


けれど、学校というものは、貴族や、ごく一部の……ドロシィのような優れた人間が通うところで、レドには手が出せない。


だから、レドは走っていた。漠然と。学校という、知識の身につく場所に、自分は到底通えない。


情けない話だが、自分はラーシュに敵わない。 


剣聖のスキルを持っているラーシュは、木の棒一本でも名剣に変えてしまう。


立ち向かったとして、勝てる自信がない。


だからせめて、傷つかないようにしようと思った。


たぶん、ラーシュは、レドが逃げるのを笑うだろう。だけど構いやしない。


だって、逃げる事は、今までレドがやってこなかったことだからだ。 


言われるままに森に行って、気を失うまでスキルでこてんぱんにされて。


逃げられるなんて、思っていなかった。


けれど、ドロシィに泣かれたことで。レドの中には、“逃げる”という選択肢ができたのだ。


小さな村の、なにもない村人が考え出した強くなる方法は、それしかなかった。

 



けれど、レドは加減を知らなかった。


「あ、れ?」


ひたすら走っていたレドは、足がもつれるのを感じて、


「あっ」


地面に倒れた。治りかけていた膝の傷が開いて、レドは唇を噛み締めた。


ーーだめだ、強くなろうと決めたじゃないか。


強くなるためには、もっと走らないと。


誰よりも、誰よりも努力して、一日で走る時間を長くして、ラーシュが追いつけないようにして。


「……」


じわりと、涙が目に浮かんだ。


「そんなこと、本当に、できるのかな」


思えば、ラーシュに初めて森に連れて行かれた時。自分は、抵抗したのだ。 


地面を蹴って、ラーシュ達から逃げて、でも、あっけなく捕まった。逃げる選択肢は、あの日に奪い去られていた。


無力感が、レドを支配していた。


もしも、逃げた末に捕まったら? 普段よりもひどいことをされるかもしれない。


人気のないところを選んで走っているけれど、それが見られていたとしたら? 生意気だと、もっともっと、ひどいことをされるかも。


考え出したら、止まらなかった。


スキルのない自分に伸び代はない。だけど、ラーシュにはある。レドは見たことがないけれど、ステータスをどんどん上げて、どんどん強くなっていく。


レドが頑張ったとして、蟻の一歩だ。自分より大きい生物には、敵わない。


いつまでも自分は、踏み潰される側だ。 


「う、うぅっ」


レドは泣いた。そんなことを考える自分が嫌だった。


ドロシィを泣かせないと決めたのに、自分が泣いていたら世話がない。


レドにはわからなかった。どっちが、正解なんだろう。どっちが、ドロシィを泣かせないんだろう。


「ばかみたいだ、はは……」


卑屈な笑みがこぼれた。


前進だ、後退だと、一喜一憂していたが、そんなの、自分から見たものにすぎない。


「わからない、わからないよ……」


何が正解なのか、レドにはわからない。目に見えて大きな一歩が欲しいのに。


そう。 


「何をしてるんだ、レド少年?」


この人みたいに、自信のある一歩を踏み出したいのに。




「騎士団長様、どうして」

「どうしてもなにも、それは私の台詞なのだが」


相変わらず、無表情に近い顔で、ミリアはそう言った。


「こんな人気のないところでうずくまっていれば、今度こそ殺されてしまうよ。家に帰りなさい」

「は、はい、すみません」


レドは立ち上がった。


「それで、何がわからないんだ?」

「い゛っ!?」 


泣き言を聞かれていたとわかって、レドは変な声を出した。


「ばかみたい、とも言っていたが」

「い、いやそれは」

「それは、君が走っていたことに関係するのか?」


すべてを当てられて、レドは目を泳がせた。


「えっと、あのっ」

「君は子供なのに、後ろ向きなことばかり言っているね。子供なのに」

「す、すみません」

「やっぱり君は不思議な子だね。すぐに謝る」

「すみま、あっ」


レドが口に手を当てて、謝罪を封じていると。


「ふっ」


聞いたことのない音が、頭上から降ってくる。


「……僕は、悩んでるんですけど」

「いやすまない。面白かったもので」


ミリアは、少しだけ口の端を吊り上げていた。目は相変わらずだったが。


「君は子供なのに、難しいことを考えているね」


さっきから、子供なのに。と言われて、レドは少し不満を抱いた。

子供だって、子供なりに考えているのに。 


ミリアは屈んで、レドに目線を合わせた。


「謝罪ついでに、良いことを教えてやろう。レド、子供の一歩は、大人の一歩よりも大きい」

「へ?」


レドは、思わず自分の足を見た。そんな馬鹿な。


「馬鹿正直に受け取るな。これは比喩だよ。子供だからこそ伸び代がある。私が今から走ったところで、君ほどには伸びない」


おめでとう、とミリアは言った。


「君は、誰よりも大きな一歩を踏み出したんだよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ