表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/100

~あんくる、らいてぃんぐ。なう~➅

 CP6 ヤマタノオロチ征討➀


 イト国を出発しヤマタノオロチが篭るとされる出雲山まで5日要した。

 馬に跨っての股ズレが激しい尊は、馬の腹に仰向けやうつ伏せになったりして、彌眞の迷惑を顧みずしのいでいた。しかしながら、馬の振動で危うくずり落ちそうになり、この策を断念せざるをえなかった。

 しかしながら、四日目になると股の痛みも治まり、馬上に跨ることに慣れてきた。


 少しばかり余裕も生まれ、匠は十六夜に聞いた。

「戻らなくて良かったのか?」

「わからない・・・」

「わからないって・・・」

 これから思わず言い合いになりそうな雰囲気となり、

「まあまあ」

 彌眞が二人をなだめる。


「私には選択肢がなかった。姫様に命じられたのだ。私には全うするしかない」

「そうか」

「私は姫様を信じる」

「そうか・・・わかった」

 尊は短く頷いた。


出雲山に到着、土着の者たちに話を聞けば、多くの人々が魔物により命を失ったという。

8つの頭に8つの尾、身体は驚くほどに巨大で、その腹は常に人や獣を食った血でただれ

ているという。どう聞いてもS級の化け物、好物は酒だという。

 オロチを退治する。その言葉に民は喜んだ。

 荷車を借り、わずかばかりの酒を譲り受けた。

互いに思うところ、わだかまりを抱えながら、出雲山の山中へと入った。

 

三人は馬から降り、ヤマタノオロチのねぐらを捜索する。

 山中の森深く入り込んだ。

夕闇が迫り森の生い茂る木々が光を遮っている為、薄暗い。

さらに歩くと、急に視界がひらけた。絶壁の壁にくりぬいた大穴がある。


穴の奥は深い闇が広がる。

不気味に赤く光る二つの瞳が見えた。

彌眞が前、尊が後ろで荷車を押しながら、大穴に近づく。

「でかい、でかいな。大物感半端ない」

「しーっ尊殿、お静かに」

 荷車を置くと、二人は即ダッシュでその場から離れ十六夜の元へ戻る。


 赤い瞳が次第に大きくなっていき、その全貌が明かされる。

その大きさは尋常ではない敷地面積は、福岡ペイペイドーム一個分といったところか。

ただただ圧巻。

「はあ、やべえ、ラスボス感パネェ」

 尊はそのスケールのデカさに呆れた。

化け物はひと吠えした。はじめて聞くこの世のものとは思えない異音、鼓膜が破れるかと思うほどの痛みを耳に感じる。

 魂が凍る。表現するならばこういったところか。


 チロチロと長い二股の舌をだし、8つの首が同時に酒を飲み始めた。

 しかしながら、わずかな酒の量。あの大きさならばすぐに飲み干してしまうだろう。

「どうする」

 尊は言った。もう猶予がない。

「・・・あっ」

 十六夜が言葉を返そうとした矢先、彌眞は駆けだしていた。

 

戈を繰り出し、オロチめがけ攻撃を仕掛ける。

手ごたえあり。

彌眞は微笑する。

が、思わず、恐怖し後退りする。

オロチの傷口がみるみるうちに塞がっていくのである。

(あるある~)

 尊は心の中で呟いた。


傷口が塞がる前にと、超速で戈をふるうが、同じことだった。

オロチは何事もなかったように一心に酒を飲み干すと、ようやく三人を睨んだ。

三人固まり魂を抜かれるような、全身が総毛だった。

今度こそ死に戻りかと尊は覚悟した。


絶体絶命。

その時、一面に眩い光が射した。

(絶対絶命からのあるある~)

 尊は心の中で思った。


 ああ、つづき書いてしまった。よろしかったら読んでくださいね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ