表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/100

~おじさん続きを書いてみた~②

 CP弐 旅立ち


 尊は馬上の人になっている。馬は乗ったことがないので、男の後ろにタンデムしている。いわゆるニケツだ。

 それにしてもと尊は嘆く。

(なんて、不便な世界だ。普通なら馬なんて簡単に乗れるはずだろ。何で現実世界と一緒なんだよ。俺様、中心ってことじゃないのか)

「大丈夫ですか。尊様」

 男が気を遣って声をかけてくる。

(しかも、この世界では俺は後期高齢者にあたるらしい)


 馬上の男は彌眞。巫女達の身辺を警護する兵士。18歳、十六夜とは幼馴染。中肉中背、武器は銅戈(古代の武器)を操る。


 尊達はヤマタノオロチ征討に向かっている。

 女王壱与から征討の勅命を受けたのだ。フラグが立っている以上、拒否ることはナンセンス、転生物の運命(さだめ)として快諾した。


 しかしながら、この世界をやっていく為のスキルが分からない。

 快諾したもののどうしたものか。

 これは元々備わっていて探すものなのか、突然発動するものか、覚醒するのか、死に戻りするのか、それとも周りがチートで、なにもせずとものパターンなのか、どれに属するのか皆目見当がつかなかった。


(第一、この世界って・・・弥生時代だよな。じゃ転生というかタイムスリップか)

目の前に広がる景色は純和風、何もない荒れ地で、ファンタジー要素は一つもない。

ヤマタイ国にしろ、木造の神殿に高床式倉庫、竪穴住居とおそまつで、歴史の教科書で見たまんま。


(いや、待てよ。ヤマタノオロチって化け物だろ。そうなると・・・)

 神話の世界とも考えられる。

 尊の頭は混乱する。


「おい、ヤマーダ」

 隣の馬上の十六夜が声をかける。

「俺は山田。ヤマーダではない」

「そんなのは、どうでもよい」

「ほう」

「付き合わせて、すまぬな」

 十六夜は急に真顔になり、頭を垂れた。

「何を今更」

 尊は壱与の言葉を思い出していた。


 数時間前、神殿にて。


「お前はいかないのか」

「ああ、私はいけない。和の国は今、乱れておる。今、私が不在にすれば、このクニは危うい」

 壱与は苦渋の顔を見せる。その姿は痛々しい。

「姫様・・・」

 十六夜は彼女に寄り添う。

「十六夜、そなたは尊とともにオロチ征討へ」

「はぁ?」


 尊は十六夜のその時の表情を思い出し笑った。

「なんだ」

 十六夜。

「どうかしました?」

 と、彌眞。


 眉間にしわを寄せ、壱与にくってかかる。

「私は姫を置いていけません」

「これは命令じゃ」

「嫌です」

「頼む。クニの存亡がかかった重大事。頼む」

「あなた様、一人残せません。クニの連中にはとても任せられません」

「願いじゃ・・・すまぬ。オロチはこのままにはしておけぬ」

「しかし」

「なっ・・・十六夜しか頼めぬ」

「・・・はい」


「尊、私は行けぬが、十六夜と彌眞をそちに預ける」

 尊は頷いた。一方で、

(トントン拍子に事が進んでいるな)

 と思いつつ。 

「私も、もし機あれば駆けつける。それまで無事に」

 まだ幼い壱与の必死で懇願する姿を見て、尊は行かざるを得ないと感じた。

「わかった」


(機あれば・・・か)

 尊は壱与の言葉を反芻してみる。

(最後においしいどころ取りとか・・・なるようにしかならんか)

「しかし、股が痛い!」

 長らく馬の背に跨がり、尊は股ズレを起こしていた。

(なんと、リアル・・・くそっ)


「すいません」

 彌眞が謝る。

「うるさい、ジジイ」

 十六夜は容赦ない。

 二頭の馬はひたすら和の世界を駆けていく。


引き続き、おつきあいよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ