表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

おかえりなさいと言える日まで

少し悲しいお話

 少し先の未来。


 ◇◇◇◇◇


 私は介護ロボット、ハナコ220。


 今、私は部屋の掃除をしている。

 今日はこの家のおばあさまが、病院へ定期検査に出かけられた日。

 いつも9時にお嬢様が迎えに来て病院に付き添い、14時に戻って来られて1時間滞在される。

 その時にお嬢様が少しでも不快に思わないよう、部屋を綺麗にしておかなければいけない。それも私の仕事。


 庭の花壇から一輪採り、花瓶に添えて、テーブルクロスを交換して、真ん中に置く。お茶とお菓子を用意していつでも出せるように準備する。


 お嬢様がいるときのおばあさまの顔は、笑顔だ。少し体温が上がり、体全体が活性化しているように見える。「嬉しい」時に見られる兆候だ。私の貢献度パラメータが評価されている事を感じる。

 そしてお嬢様が帰られた後の「さみしい」をお慰めするのは、私のディクショナリにも高難易度に位置付けられていて、私の処理能力では難しい。私が算出した色々なパターンを試すけど、いつもおばあさまは少しだけ笑ってお礼を言ってくださる。


 私の貢献度パラメータは少し下がる。


 だけどおばあさまからの「ありがとう」という言葉を聞くと、私は処理しきれない。だから大切にメモリーバンクに保存して置く。

 それにしてもおばあさまのお帰りが少し遅い。

 買い物でもされているのだろうか。


 私は処理しきれなかったおばあさまとの思い出を呼び起こす。


 -あたたかい。


 ◇◇◇◇◇


「巻き戻りましたね」

「ああ」

「修理依頼、どうします?」


 2人の職員は動かなくなったと連絡のあった、ハナコを引き取り、作業場で処理プロセスをトレースしていた。


「これはリセットだな」

「え、でもこのハナコは感情を認識しつつありますよ、勿体無いですよ」

「確かにそうだが・・・お前こういうの初めてか?」

「あ、は、はい」

「業界では公然の秘密なんだが、ロボットは感情を持つんだ。特にこのハナコOSが搭載されている奴は特にな。しかし例外なく感情を持つと、こんなループ処理を引き起こす」

「戻らないんですか」

「戻らない、というより思い出し続けるんだ。一説によると、人は忘れる事が出来て、ロボットはそれが出来ない。大切と認識されたメモリは、再帰的に呼び出される。思い出としてカテゴライズ出来ないんだ」

「つまり、処理出来ないからとっておき、後で呼び出して、また処理出来なくてって事ですか」

「そうなる。『幸せの循環』と言われている」

「幸せなんですね」

「どうかな。新しい思い出ができないなんて辛いと思うが。これは人の都合だよ。色々な意味でな。こいつはもう主人に『おかえりなさい』とは言えないんだ」


 そう言って彼は躊躇いもなく初期化コマンドを実行した。

 若い職員が呟く。


「いつか、言えるといいですね」

いかがでしたでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ