表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死にかけた子猫の運命を変えるためだけの都合の良い能力。

作者: ゆす

1.とある子猫の物語


 気が付くと、猫の赤ちゃんになっていた。


 何がなんだかわからない。

 生まれたばかりで、手足に力が入らない。

 視界もぼやけて定まらない。


 生まれたばかりの子猫だけど、何をしたら良いかは知っている。

 必死になって、お母さん猫のぬくもりと、甘いお乳の香りにすがりついた。

 きょうだい子猫と一緒になって、先を争うようにお乳を飲んだ。


 毎日、お腹が空いたらお乳を吸う。

 お腹がいっぱいになったらお昼寝をする。

 目が覚めたらきょうだい子猫と遊ぶ。


 そんな幸せな生活が、ずっとずっと続くと信じていた。


--

 そんなある日。

 目が覚めると段ボール箱に入れられて、寒空のしたに放置されていた。

 どうして自分ひとりだけが捨てられたのかわからない。


 もしかしたら、近くにお母さん猫がいるかもしれない。

 もしかしたら、きょうだい子猫が力を合わせて迎えに来てくれるかもしれない。


 そう考えて、お母さん猫ときょうだい子猫たちに呼びかけた。

 何度も何度も、自分はここにいるよ。と必死に声をあげ続けた。


 日が暮れて、雨がしとしと降ってきた。

 誰も助けに来てくれなかった。


 ずっと叫び続けていたせいで、喉がいたくてたまらない。

 お母さん猫ときょうだい子猫たちは、自分のことなど忘れ、元気に楽しく暖かい部屋で暮らしているのだろうか。


 今日は何も食べていない。

 疲れ果て、身体に力が入らない。


 自分は、このまま死んでしまうのだろうか。と、考えたらこわくなった。


 あたりが暗くなって、さらに気温が低下している。

 雨に濡れ、身体がどんどん冷えていく。


 ふわふわだった黒い毛は、全部雨に濡れてしまった。

 ぐっしょりと雨を吸い、まったく寒さを防いでくれない。


 身体を丸めているだけなのに、芯から震えが来て止まらない。

 寒くて、空腹で、冷たくて、寂しかった。


 このままではいけない。

 それはわかっているけれど、身体がほとんど動かない。


 助けて。と、叫ぶ体力すらも残っていない。

 それでも、最後のちからを振り絞って、声にならない声をあげた。


 誰か、誰か助けて――。


 その段ボール箱は、人通りの無い森の奥に捨てられていた。

 偶然通りがかった親切な人に発見される可能性は皆無である。


--

2.幕間(1)


 『現実』とは、非情なものである。


 その段ボール箱は、人知れず朽ち果てて、やがて自然に還ることになるだろう。

 これは、何者にも覆すことのできない確定事項である。


 いや、本当にそうだろうか。

 何かが、おかしくないだろうか。


 実は、たったひとつだけ、死にかけた子猫の運命を変える方法がある。

 それに気が付いた者だけが、この残酷でつまらない物語の結末を変える資格を持っている。


--

3.とある作者の物語


 僕は、その小説を読んで憤りを覚えた。


 その小説の内容は、生まれたばかりの子猫が捨てられて、寒空のなか弱っていくだけの物語である。

 僕は、こんな残酷で中途半端な結末では納得ができなかった。。


 僕ならば、今すぐにでも家を飛び出して、その子猫が捨てられた森に駆け付ける。

 雨に濡れた段ボール箱を探し出して、死にかけた子猫を救助する。


 冷え切った子猫の身体を温めてあげないといけない。

 体力が回復したら、消化の良い食事を食べさせよう。


 いや、はじめに動物病院に連れて行った方が良いだろうか。

 いずれにしろ、その子猫は死なせない。


 僕は、この死にかけた子猫の運命を変える方法を知っている。

 この残酷でつまらない物語の結末を変えてやろう。


 この子猫は、無事に生き残って成長して恋をする。

 やさしい飼い主さんと一緒に、元気に楽しく暖かい部屋でぬくぬくと暮らす。


 僕は、そんな物語を書き始めた。


--

4.幕間(2)


 『現実』とは、非情なものである。

 だからこそ、創作は面白い。


 想像は、自由だ。

 気に入らない結末のその続きを考察して、新たに都合の良い物語を創作してもいい。

 それが、二次創作なのか、それとも新たな世界パラレルワールドの創造なのかはどうでもいい。


 それに気が付いた者だけが、この残酷でつまらない物語の結末を変えることができる。

 それが『死にかけた子猫の運命を変えるためだけの都合の良い能力。』である。


--

5.気に入らない結末のその続きを


 誰か、誰か助けて――。


 意識が遠くなってきた。

 助けを求める声はどこにも届かず、降り続ける雨が熱を奪う。


 眠ったら楽になれると知っている。

 最後の意識を手放そうとしたとき、人の声が聞こえた。


「あったぞ。見つかった!」

 優しく抱き上げられて、そっと抱きしめられた。


「こんなに冷え切って可哀想に。すぐに温めてやるからな」

 この場所を知っているのは、段ボール箱を捨てた犯人のみ。

 だが、その少年は、犯人を問い詰めてこの場所を特定したのだった。


 救助されたこの子猫は、なんとか無事に生き延びた。

 今は、やさしい飼い主さんと一緒に、元気に楽しく暖かい部屋でぬくぬくと暮らしている。


ペット(犬・猫等)を捨てるのは犯罪です!

捨て猫はダメ! ゼッタイ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ