クソみたいな章あるいはクソそのものについて
38異邦人さん2018/08/30(木) 21:19:30.61ID:OMN7DoYK
いつもはクソみたいな話しかせんから
今日はクソそのものの話をするのぢゃ
「クソですか?御師様」
正確にはクソのやり方についてぢゃな
具体的にはクソを洗うトイレシャワーについての話ぢゃ
「トイレシャワーというとラオスをはじめ東南アジアとかインドとか
トイレで紙を使わない文化圏で普通に見かける大便器の横に設置されてる
おしり洗い用のホースのことですね」
解説ごくろう。あれは昔はなかったのう
「昔といってもほんの40年くらい前はありませんでしたね。
インドだと小さめのビアジョッキくらいの容器、
東南アジアだと海鮮丼の器くらいの大きさと形の洗面器が置いてありましたねえ」
今のセリフは今後、海鮮丼を食いながらビールを飲むたびに思い出すとよいぞ♪
インドでも東南アジアでも今はトイレシャワーぢゃろう?
あれは、いつ、どこで、だれが考案したものぢゃ?
考案者はそのいのべーしょんで儲けたのかのう?
39異邦人さん2018/08/30(木) 21:19:50.90ID:OMN7DoYK
「イノベーションもなにも基本水道からホースひっぱってきただけのものですから
わたしもニホン帰ってきてからホース買いましたよ。300円もしませんでした」
ニホンにも似たものがあろう?
商品名だと「をしゅれっと」とかいうのか?いい値段するがのう
手が汚れたら水で洗いますよね?紙で拭くだけってしませんよね?
どうしておしりは洗わないんですか?
って女の子が宣伝するCMが昔あったのう
「あれはイマイチですねえ。水量の調整がめんどうだし、よく故障するし、
だいいちトイレシャワーはお尻を洗うだけでなく使用後の便器も洗えます
空港とかでトイレシャワーがなくて紙しか置いてない所いくと
逆に、なんか不衛生だなあって感じてしまいますね」
いいことづくめぢゃな
でわ、なぜニホンではトイレシャワーを使わん?
ワシが言いたかったのはそういうことぢゃ
「クソの話じゃなかったんですか?」
クソはクソの話ぢゃが
同じクソでもワシのようなケモミミ美少女がするのと
おヌシのような入れ歯のジジイがするんのでは需要が違うぢゃろうが?
なによりクソは大切ぢゃぞ
本を読まん者はおるし、旅行をせん者もおる
だれもが政治に興味があるとは限らんが
生きていてクソをせん者はおらん
「けもみみでも美少女でもクソはクソです。
それに真の美少女は自分のことを美少女とか言いません。
クソの話もしません。もしかしたらクソそのものもしないかもしれません。
あと入れ歯の話はやめてください」
まあクソぢゃな