表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/929

5. 温泉は危険?

 昼食の後、帰る二人を見送った後に一足早くゲームにログイン。


 どうしても、二人が来るまでに転移の練習はしておきたいんだよね。だって、これ以上馬鹿にされたら嫌だもん。


 それに、転移自体はバスホースを見つけるまでの戦闘で慣れてきたけど、転移してから戦闘への動きをスムーズに出来るようになりたいしね。


 馬鹿にされるよりも褒められたい、時間はあんまり無いから頑張んなきゃね。


 その頑張りが、こんな事になるとは思わなかったけどさ。


「どうしたんだ? そんなとこでボーッと座り込んで、って尻尾増えてんじゃねーか」

「やっちまった」


 落ち込む私に話しかけてきたヨーナが突っ込む通り、私の尻尾は増えてしまったのです。


 もふもふが増えて嬉しい気持ちは当然あるんだけどさ、それ以上に戸惑いの方が強いんだよ。


 だって、始めたばかりだよ? ゲームでレベル上げをしていて、レベル三辺りで急に進化したら当然驚くでしょ?


 まさにそれだよ。


「転移の練習してたら称号ゲットした」

「ほう。面白系か?」

「【天狐】って言って、神速通の修行により突然変異的に至った。だって」


 神速通なんて練習した覚えはないっての。


 私は転移をしていたんであって、神速通なんてご立派なものは、もっと特殊な方法で出来るようにならなきゃおかしいでしょうが!


「何でもありだな、このゲーム」

「飛刀転身流の魔法が神速通に変わってたし、千里眼の魔法追加されたし、それにMPが5000増えた」

「突っ込みどころ多すぎだろ」


 だよね。私は突っ込みきれずに膝を抱えて黄昏ていたけどさ。


 でも過ぎたことは仕方がない、そう思い自分の尻尾を堪能しようとしたけど、そのすぐ後に来たサクラに、ズルいと言われて尻尾を揉みくちゃにされた時には、本当に練習したことを後悔したよ。


 そんなサクラをヨーナに押さえつけてもらい、テントをささっと片付けて、正気に戻したサクラ達と共に山の途中までバスホースで駆け上る。


 千里眼で確認してみたけど、山小屋の数は現実より多いみたい。


 だけど道はそれ程整備されていないから、もち達も走るのがなんだかしんどそう。


 神速通でぱぱっと行ってしまいたいけど、そうもいかない理由もあるんだよね。


「神速通は一人用ですのね。早々うまく行かないものですわ」

「MP消費は500に増えてるけど、使い勝手が良いからね。そこは調整されてるみたい」

「転移の修行か、私もやったら仙人にでもなるんだろうな」

「エルフにも何かあるのかしら? 神族だとか、精霊だとか」

「お前なら魔神じゃねーの。深淵のだし」


 おおっと、サクラのシャロウインパクトが体当たりを繰り出した! 


 でも、仕様のお陰でヨーナは落ちないのだし、意味ないんじゃないかな? ユーマが可哀想なだけな気がする。


 そんなやりとりをしながら五合目付近まで駆け上り、其処で一旦休憩。


 近くの山小屋にはいると、休憩していた人達の何人かが此方に注目していたけど、やっぱり四つの尻尾は目立つらしい。

 

 てか、それにしても飲み物が高いよね。街で買っとけば良かったと後悔してしまうよ。


「ここまでリアルにしなくてもいいのにな」

「ここはあれですわね。アオイさん、行ってきなさいな。ついでに皮もお願いしますわね」


 むぅ、早速良いように利用された。まぁ、それでスムーズに進なら良いとしよう。


 ひとまずスールガの広場へ転移すると、露天に行けば現代的な水筒が売ってるんじゃないか、という事で周囲を探し回り、あっさりと見つかった魔法瓶の水筒を人数分購入。


 売っていたお姉さんに聞くと、現代的な物はいい小遣い稼ぎになるんだとか。


 どうせなら、喫茶店でコーヒーを入れて貰うのもいいかもね。その後に冒険者ギルドで皮を買い取って貰って、それで山小屋に戻ろうか。


「お帰り。やっぱいいな、それ。便利そう」

「ヨーナも魔法組んで練習しちゃおうよ」

「こけたくねーからやだ」

「それをゆーか! 女騎士!」

「はいはい。早く水筒渡してくださいな」


 意気揚々と帰ってみたらからかわれる。私は怒っても許されるだろうけど、その道理はエルフには通じなかったみたい。


 サクラに擽られた耳をさすりながら、なぜ私だけなのかと悶々と思いながらも水筒とお金を二人に渡し、一杯飲んでから再び登山。


「コーヒー買ってくるなんて気が利くな。山でコーヒーってなんか良いし」

「でも、高かったんじゃないですの? これあそこの喫茶店のでしょ」

「一杯分の値段で一本入れてくれたよ。こんなに早く天狐になるとは思わなかったからって」

「店主は社員だったのね。社員でも驚くって……」

「社員じゃなくて社長だった」

「「え!?」」


 うん、私もビックリした。インタビューの時と全然違うしね。


 まあ、アバターなんだから当然なんだけど。その時に聞いた話だと、対象が居ない状態で行動する事も大事なんだとか。


「素振りとかしとけってことか」

「敵を倒すだけじゃなくて、己を見つめろって訳ですわね。ホント、妙なとこだけリアル」

「ところで、これ頂上に着くまでどのくらい掛かるの?」

「六、七時間ってところかしら」


 いや、心が折れそうなんだけど。


 でも、温泉に入りたい熱意はこんなもんじゃ折れはしないもん!


 途中、山小屋でログアウトして夕食を頂き、ついでにお風呂も済ませ、再びログイン。


 夜になり綺麗に見える星々に感動しつつも、のんびり歩き続けようやく山頂へと辿り着いた。


 うん、周囲をハッキリと照らしてくれる満天の星空と月。ゲーム故の誇張だろうけど、それも風情に感じる綺麗さって狡いよね。


「やっと着いたぁ」

「すげー広さだな。これ全部温泉かよ」

「見た限り人は少ないわね。やっぱりゲームの中で登山をやりたい人も少ないかしら?」


 目の前に広がる火口いっぱいの温泉だけど、温泉に浸かっているのは数人程。


 テントも幾つかあるので、日の出の為に来た人もいるのかもしれないね。


「んじゃ、早速入るとするか」


 うんうん、待ちに待った温泉タイムだね!


 でも、入ると言っても流石にそのままでは入らない。メニューのオプションには水着があり、自由に着替えることが出来るの。


 種類も豊富で、最新デザインから旧式のスク水、温泉入浴限定でバスタオルの他、アニメでお馴染みの湯気モードもある。


 いや、湯気とか大丈夫なのかな?


 でもここはゲームの世界だし、思い切ってもいいかもしれない。


「お前、よりによって湯気モードかよ」

「案外すっぽり隠れるのね」


 ヨーナは白いビキニ、サクラはスク水。そして私は湯気モード。 

 

 やってみたはいいけど、かなり恥ずかしいので直ぐに温泉に入るのは仕方がない。濁り湯なのが有り難いよね。

 

 うん、やらなきゃ良かったと思うけど、着替えたりはしない。負けた気になるので。


「あぁ、いい湯だねぇ」

「ええ、ホントに。ただ、温泉っていうよりプールよね。広いし、深いし」

「どうせなら真ん中の方行ってみねーか?」


 それは良い考えだよね。だって、温泉で泳ぐってなんか罪悪感があるからそうそう出来ないもん。


 子供の頃よくやって怒られたなぁ。


「これ、どん位の深さなんかな?」

「潜ってみてもこの濁りじゃ見れませんわ。それに危険ですわよ」

「魔法で何とかなんないかな? うひっ!?」

「どーした? 変な声上げて」

「尻尾甘噛みされた! 違う、されてる!」


 うはっ、はむはむされて凄い変な感じ。


 尻尾の方に手を伸ばすと、何か堅いものに触れた気がする。え? 何これ? と思っていると、後ろからザバンッと何かが出た音が聞こえてきた。

 

 慌てて振り返ると其処には……。


『はははっ! 悪い悪い! 噛んじまった!』

「「「ドラゴンッ!!」」」


 其処に居たのは真っ白なドラゴンだった。いやはやフラグってホントにあるんだなぁ。


『悪いな。湯気モードで入ってきたら出て行くのが決まりなんだが、獣人は初めてで、思わずな』

「いや、そんなメタい事言っちゃっていいのかよ」

『あっ、やっべー。これ内緒な』


 なんとも軽すぎるドラゴンだことで。


 てかさ、運が良いとって言うのは湯気モードの事だったんたね。そりゃ少ないわ。


「それで、何で出てきたのかしら?」

『うん? ああ、コホン。勇気あるものよ! そなたに我が子を授けようぞ!』


 なにそのファンタジー的な台詞は、って突っ込むスキさえ与えない程の素早さで、私に一抱えもある程大きな卵を投げ渡してきた。


 いや、我が子なのに扱い雑すぎないですか!?


「いやいや、え? どゆこと?」

『いやぁ、なんて言うか。こっちの悪ふざけに乗ってくれたんだからな。何かしてやりたいのも性ってもんだろ。まあ、ここの温泉以外にも貰えるとこあるんだがな』

「悪ふざけだったんだ、これ」

「さっきから自由に話しているけど、あなた中身があるのですの? モンスターはAIの筈では?」

『卵を渡すドラゴンは人が入っているぞ。皆こういう役をやりたがってたからな。それ以外は皆AIだ、結構優秀のな』


 運営ホント楽しんでるなぁ。結果的に悪ふざけに乗ってしまっていた此方としては、なんか恥ずかしいけどさ。


『じゃあ、これでな。このこと言い触らすなよ』


 そう言ってドラゴンが帰った後も、私達の間に漂う空気はなんだか微妙な雰囲気が残ったまま。


 運営も、世界初のゲームでハシャいでいるのかもしれないね。


 それよりこの卵どうするんだろ? アイテムボックス入るかな? あ、入った。


「温泉に来たのに疲れたんだけど」

「お前が原因だけどな」

「それより、ラッキーですわ。育てれば飛行便代が浮きますもの。ふふっ、そうですわね。やっぱり箱型の馬車なんてないかしら? ドラゴンでも運べるようになるかもしれないし」


 これでまだ初日なんだよなぁ、この分だとまだまだ何か有りそうな気がするよ。


 明日は土肥の方まで行かなきゃだし、今日は早く寝ようかな?

 

 今の内にドラゴンの名前も考えておかないと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 孵化したら 抱きぬいぐるみサイズのドラゴン(もふもふ)が生まれたりして 乗るとか、どんな虐待?とか言って乗るに乗れなかったりして(笑)
[気になる点] 夜になって山頂に着いたとありますが、6時間も夜の山道を歩いたんですかね。真っ暗では?と少し気になりました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ