表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グットボンドへ  作者: 魔界人EM
異世界編(二章)
8/56

8話

 一方その頃、アーロン、桜花、功の三人は、向日葵たちとは逆方向の林を歩いていた。アーロンと桜花は足取り軽く歩くが、功は怪我の余波か、少々体が重い。

「桜花。住居を作るみたいだけど、どうやって作るのさ?」

「今考えてるのは、竪穴住居。歴史の授業でやったやつ」

「あぁー。縄文時代のやつかー」

功は向日葵とは異なり、学力を多少持っている。

「んで、作り方は?」

「五十センチぐらい長方形に穴を掘って、そこの角に支柱を立てる。支柱に合わせて、屋根をかけて、土を上から被せる。これで雨風をしのげるよ」

「絶対めんどくさいやつ…」

アーロンはため息をついた。それに対して、桜花はスキップして、ワクワクしている様子である。

「いやあー、学校では建築デザインしかやってこなかったからね。やっぱり実際に自分の知識と腕を使わないと!アーロンも、林業は好きでしょ?」

林に入ってから、桜花はずっとこの調子である。よほど現場作業が好きなのだろう。その表情はとても楽しそうだ。

「林業も好きだけどさ…僕の本業は漁業なんだよ…」

「ん?なんか言った?」

「何でも…」

「そう」

エリーに蹴られ、向日葵に精神をえぐられ、桜花からもぞんざいな対応をされている。アーロンはこの扱われ方に納得がいってないようである。

 しばらく歩くと、森の様相が変わった。それまでは広い葉っぱをつけた広葉樹林が中心に生えていたが、針のような葉をつけた針葉樹林が中心になった。

「おっ!これって杉じゃない?柱に使えそう」

「見つけたはいいけど、どうやって伐採するのさ?」

「ふっふっふ。ちゃんと私も考えているのさ!」

桜花は不敵な笑みを浮かべる。アーロンは聞いたことを後悔した表情で、ため息をついた。

 数時間後、夜の帳が下りた。葉月たちや桜花たちが琉太たちの元へ帰還する。一同からは疲労の声が漏れ出る。

「おお、帰ったか」

六人とも怪我なく帰ってきて、琉太も安心したのかホッと一息つく。

「さて、探検結果を共有しよう」

琉太はあらかじめ集めておいた枯れ枝に火を点け、その周りを囲って座るよう、指示を出した。

「葉月、一鉄、なにか見つかったものは?」

「私は特にないけど…一鉄はあるって」

「これを見て」

一鉄の手には炎の光を反射してキラキラ光る、黒色の物体。

「これは…黒曜石か?」

「その通り。さすが琉太くんだね。この形を見てみて」

一鉄が物体の端を指す。端は非常に鋭利だ。

「なんか…矢の先っちょみたい」

向日葵のつぶやきに対し、一鉄は大きく頷く。

「向日葵ちゃんの言った通り、俺はこれが矢じりじゃないかと思ってる」

「つまり…人間がいる…あるいはいた可能性がいるってことか」

「人間じゃないかもしれないけどね」

一鉄の話により、琉太たちの空気は一気に重くなる。しかし、そんな状況にもかかわらず、桜花は早く発表したくてウズウズしているようだ。

「桜花たちは?」

「ふっふっふ。よくぞ聞いてくれました。私達は森の中を探索して、杉がたくさん生えてるのを見つけたよ。これから、この杉を伐採して、竪穴住居を作るつもり」

「そうか。これで住居のことは安心だな」

心なしか、琉太も嬉しそうである。

「さて…ある程度の調査は済んだが…明日からどうしようか」

琉太はみんなに質問を投げかける。

「私は住居を作ることに専念するけど…」と桜花。

「俺は使えそうな素材がないか、もう少し探索するつもり」と一鉄。

「僕もそろそろ漁業に手をつけようかな」

アーロンの発言に対し、桜花が不満そうな反応をする。

「えー、手伝ってよアーロン。そんなんだから三枚目止まりなんだよ!」

「…わかったよ…」

アーロンは渋々了承する。二人のやり取りを見て、エリーはくすっと笑った。

「うふふ。アーロンもすみにおけないわね」

「姉ちゃん…なんか言った?」

「いいえ何も」

アーロンと桜花のやり取りをよそに、葉月がつぶやく。

「私は食料を調達しようかな」

「わしもそうするかの」

葉月と同じことを考える男が一人。昔農耕作。農業を専門としており、学校の部活動では畑作を行っていた。

「わしもそろそろ自分のやりたいことをやりたいもんじゃ」

耕作がつぶやくと、向日葵がそれに反応する。

「食べ物探すんでしょ。美味しいもの採ってきてよ」

「わしは食べ物の目利きはできるが、元が木の実じゃからの…」

耕作は困った表情で、ある女子にアイコンタクトを送る。

「はぁー。しょうがないね、アタイが一肌脱ぐか」

保母千代子。料理、洗濯、裁縫など家庭的な技術に長けており、保育の心得もある。また、琉太と一緒にクラスの学級委員も務めていた。

「アタイが頑張って料理してみるよ。鍋と調味料はあるからね」

「さすが千代子じゃ」

耕作の笑顔に対し、千代子は「フン」と味気なく返事をした。

「じゃあ、明日はそうやって動こう」

琉太は集会を終わらせ、解散をかけた。向日葵たちは自分の寝床へと向かう。そして、明日から本格的な集団生活が始まっていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ