表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

猫の王子はニャンと言わない

不定期更新。心のままに書きます。

 穏やかな日差しが差し込む中庭の一角のとある部屋。そこには豪華な装飾が施された赤いふかふかのソファーが置かれていた。外に向かって大きな硝子扉が中庭の側に開け放たれており、ふわりとした金色の髪をわずかに揺らす程度のそよ風と庭から貰った陽光が垂直に近い角度を付けて部屋に入り込んでいた。


 「ふぁぁぁ……」


 俺は猫王子である。

 ソファーの置かれている床にはカーペットが敷かれており、そこで今日は優雅に午睡と洒落込もう、と決めていたのである。


 (とたとたとたとた…………)


 微かな足音が聞こえる


 (「…………おにぃたま~!」)


 幼な声のおまけも微かに聞こえる程度に響いてきた。


とたとたとたとた


「…………おにぃたま~!」 


足音と声は次第にその音を大きくしていく。

足音がそばまで近づいてきたとき、それはぴたりと止んだ。


どんっ!


庭先とは間逆にある扉がノック無しに大きな音を立ててに開け放たれた。全身がビクッと震え、俺は恐る恐る扉の方を見た。


「おにぃたま!ここに居たにゃん!」


そこには白いドレスに身を包んだ桃色の長い髪から猫の耳が生えた仔猫、もとい幼女が立っていた。

我が妹、セリカである。


内心やれやれと思いつつも、可愛い血を分けた妹には思わずニッコリせざるを得ない。


「やぁセリカ、もうお勉強は終わったのかい?」

「もうとっくにお昼よ、おにぃたま。午前のお勉強はとっくに終わってるにゃ!」


セリカは腰に手をあてて得意げにポーズを決めたかと思うと、とてとて(・・・・)とやってきてそのままソファーに飛び込んだ。


「ねぇねぇ、おにぃたま『ニャン』と言ってにゃ!」


いつもセリカは俺にこのようにお願いをしてくる。しかし俺は『ニャン』などという恥ずかしいセリフを口にしたりはしないのだ。猫だが、猫王子ゆえに。


「セリカがいい子にしてたらそのうちな」

「おにぃたま~!いじわるしないで~!『ニャン』と言って!」


ソファーをばたばたとはたいて揺らしながらセリカは俺に懇願している。


「あらあらこれは何の騒ぎですか?」


そう言ったのはメイドのフェネスだ。騒ぎを聞きつけていつの間にかやってきたようだ。


「フェネス、丁度良かった。いやぁ聞いてくれ、セリカの奴がだな、突然部屋に押しかけて昼寝の邪魔をしてきて困って・・・。」


「おにぃたまのいじわる~!」


セリカは俺が言い終わる前に一層の批難をフェネスに表明した。


「ライア殿下、お昼寝などいけません。そもそも殿下には王子としての自覚が足りてないのです。」


これはいけない、2対1でいささか分が悪い。


「フェネスぅ~、おにぃたまがね、お願いしてもね、『ニャン』と言ってくれないの~!」


フェネスは俺とセリカを交互に見た。


「ライア殿下は仮にもスコティッシュ家の『猫王子』です。セリカ姫のおっしゃる事もごもっともでございます。」


……うむ。俺は猫王子だ。そして、だからこそまったくこのスコティッシュ家は訳が分からん。血を分けた妹セリカは確かに血を分けているが、俺から見ると義理の妹なのだ。


なぜなら俺は、異世界からやってきた移転者(・・・)なのである。


「おにぃたま~、『ニャン』と言って!」


……やれやれ、困ったものだニャン。


はじまりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ