表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/53

[2-8]

「うん、健康状態に問題はないね。もういいよー」


 アンは眼鏡をかけた白衣の女性の診察を受けたあと、暦史書管理機構のバンに乗り込んだ。そこには先に診察を終えたシノユキと、有栖川リツコの姿があった。


「なぜ……」

「責任者として、事態を見守る必要がありましたから」

「責任者?」

「説明しますので、座ってください」


 促されて、アンはリツコの隣に腰掛ける。リツコはマグボトルから紙コップにコーヒーを注いで、アンに手渡した。


「寒かったでしょう。ごめんなさいね」

「そんなことより、説明をお願い」


 リツコはその表情を少し曇らせ、申し訳なさそうに話し始めた。


「あなたたちは囮だったんです」

「囮……?」

「ええ。シノユキさん、ケースを」


 助手席にいたシノユキは、アタッシュケースを差し出す。リツコはそれを受け取ると、膝の上に置いてロックを解除した。

 中には古びた紙が紐で綴じられた、日本語の古書が入っていた。


「これは偽物です」

「偽物……?」


 本物を知らないアンはそれを比較することができなかったが、少なくとも新しい紙で作られたレプリカのようには見えなかった。


「本物は無事京都へ移送できました。今回はあえて裏日本書紀の情報をリークし、暦史書を狙う人たちをあなたとシノユキさんへ引きつけることで、安全を確保したというわけです。本当に、ごめんなさい」

「違う」

「え?」

「私が知りたいのはそういうことじゃない。“なぜあの男の部下たちが一瞬で倒されていて、夕方だったのが朝になっているのか”という点よ」


 アンは興奮を抑えきれない様子でまくし立てた。


「それは……」


 リツコは助手席のシノユキに視線を送る。


「お任せします」


 シノユキの承認を得て、リツコは語り始める。


「昨日の夜、寝る前にしたおとぎ話を覚えていますか?」

「おとぎ話? イデアだとかエーフェスだとかがどうのっていう? その、申し訳ないけど途中で寝てしまってあまり覚えていないわ……」

「いいんです。重要なのは、“エーフェスという創造主”と、“イデアという心の世界”が存在しているということ」

「創造主……? 心の世界……?」

「ええ。そして、その創造主の力の一部を受け継いだ人間がいるということも」

「ちょっと待って、話が飛躍しすぎていて……」

「もう一度、見てもらった方が早いでしょう。シノユキさん」


 言われて、シノユキはまたなにもない場所に人差し指をかける。そしてそれを引くと、またあのきらめく粒子と共に本が出現する。それは空港でシノユキが読んでいた、古いSF小説だった。

 シノユキはそれをアンに手渡す。


「正確に実体化できる本は六冊。この力は俺の記憶力に依存しているから、なんでも実体化できるわけじゃない。その裏日本書紀は急ごしらえだったから、外観は再現できているが内容はめちゃくちゃだ。そして――」


 続けてシノユキは、アンが昨日の夕方に見た古びた本を出現させる。


「これは“エイシストールの書”。異世界からもたらされた魔導書だ。ジーニアスの血を吸って起動する。実験した限りでは、この本を中心に半径二十二メートル以内にあるすべての“心”を停止させることができる。使用者を除いてな。理解したか?」


 続けざまに説明されて、アンは呆けた様子で頷いた。


「ええ。私がまだなにも知らないことを、理解したわ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ