表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/72

第7話:旅人のための癒し音楽室、スライム作曲家誕生!?



昼下がり。

果実ジャムと焼きたてスコーンの余韻がまだ残る中、ティアがふとつぶやいた。


「このダンジョンって……静かすぎません?」


「えっ、静かじゃないとダンジョンってダメなの?」


「いえ、それはそれで素敵ですけど……たまに、音楽とか流れてたらもっと癒されるなぁって」


「音楽、か……」


ティアの言葉に、俺は少し考える。

たしかに、森の中のダンジョンとはいえ、ずっと静かなのも寂しい。

せっかくゆっくり過ごせるのだから、耳にも優しい空間がほしい。


ポヨが、ぴょん! と跳ねた。


「じゃあ《音楽室フロア》作っちゃいましょう!」


「そんなのあるのか?」


「あります! 《音の精霊》と共鳴する“癒しの音波空間”が作れます! 楽器とかも設置可能ですし、魔力で自動演奏もできます!」


「え、めっちゃ便利じゃん……」


「ただし、マスターが“感情的にめちゃくちゃ癒された状態”にならないと、音精霊は姿を現してくれません!」


「……またか。結局はリラックス勝負か」


ということで俺は、温泉→昼寝→ミントティー→ふわもちクッション→キノコ三姉妹によるマッサージという、全力の癒しコンボを繰り返した。


ポヨが横で記録を取りながらうなる。


「癒され数値、MAX到達! 音精霊、召喚可能です!」


ダンジョンの空気が一瞬だけふわっと震え、澄んだ鈴の音のような風が吹いた。


そこに現れたのは、音符のような形をした半透明の生き物。ふよふよと浮いて、俺の肩に乗る。


「癒しの楽器、生成許可されました」


魔力の操作とともに、空間の中に広がる楽器群――

木製のグランドピアノ、ストリングベル、カリンバ、風の音がなる壁面装置。

どれも“音の出る家具”として、静かに佇んでいた。


ティアが目を輝かせる。


「ま、まさか……これ、全部……自由に弾けるんですか?」


「うん、そうみたいだ」


ポヨが手(?)を広げて言う。


「マスター! 僕、作曲家デビューします!」


「えっ……」


「タイトルは《スライムの休日》! ジャンルは癒し系水音ジャズ!」


「ジャンル迷子じゃない!?」


「イメージは、温泉に入りながら食べるアイスの音!」


「どんな音だよ!?」


とはいえ、ポヨが楽器の前に乗って、ピコピコと魔力で鍵盤を押しながら音を奏でる様子は、見ていて微笑ましい。


キノコ三姉妹はリズムに合わせてふよふよと揺れ、ティアはカリンバを鳴らして遊んでいる。


「こういうの、なんか……いいですね」


「静かすぎるのも寂しいけど、音があると安心するな」


「そうそう。心が落ち着きますわ」


俺も試しに、グランドピアノに手を置いた。

不思議なことに、指を置くだけで魔力が伝わり、自動で癒しのメロディが流れてくる。


心の底から、ふぅ……と力が抜けた。


《癒しの音楽室》が完成し、ダンジョンはまたひとつ、優しい表情を持った。


誰も急かさない。誰も責めない。


ここでは、スライムが作曲家になってもいいし、キノコが踊っていても、誰も驚かない。


「よし、次はラジオ局でも作るか……」


「ダンジョンFM!?」


「パーソナリティはお前な」


「やったあああああ!!」


今日もまた、静かな音楽と笑い声が、この空間を優しく包み込んでいた――。

◇あとがき

今回は、音楽と癒しをテーマにしたフロア導入回でした。

静寂に一滴の音を加えるだけで、空間の“優しさ”は格段に増すと思っています。


スライム作曲家・ポヨの活躍(?)は、今後もちょこちょこ描いていきます。癒されつつもクスッと笑える世界を、これからも丁寧に。


◇応援のお願い

このダンジョンの音楽室、気に入ってもらえたら嬉しいです。

いいね・ブックマーク・フォローで、ダンジョンの“音”を広げてください。

あなたの応援が、この物語をそっと奏でる力になります。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ