表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/57

なろう作品の1ページはどれぐらいの長さが妥当か  

短編作品で

平気で4000〜5000文字作品を投稿するユーザーがたまにいます

パソコン利用ユーザーは気にならないらしいが

スマホユーザーは

ハズレだなこの作品

と短絡的に思ってしまいがち

栞機能があるらしいが

私は一度も使った事無い

すかさずバックして

そのままか

『いいね』

を挨拶替わりに付けて終了

交流あるユーザーも

似たような対応

あまりジックリ読むタイプでは無いので

ある程度流し読みしたのち

面白そうと感じたら

最初から読み直すのが普通


実際、作品の下の方に、申し訳程度に

1ページ500文字程度に収めるのを奨励してるのは、400文字原稿用紙時代の名残りかも知れない


しかし、最低200文字を絶対規則とするのに、最長文字数が、実質的に無制限?なのは駄目だろう

1万文字数越えの作品の作者にクレームを入れた事もあるが

該当ユーザーは、単に他のサイトからの転載コピペで、出来たから問題無いだろうとの事

なろう運営に私が、かねがね不信感を抱いて止まないのは

そんな所から来ている

ヽ(`Д´)ノプンプン 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ