12/57
納得出来無い! しかし、これがなろうの現実だ!【なろう】※再掲載
某ユーザーさんの作品を読んでの感想
その作品はポイント評価は低いけど、多量のアクセスに
嫉妬の炎がメラメラ!
私の似たようなドタバタ学園ラブコメなど
日にアクセス1桁もしくは0だというのに、、、
なろう色に染まりたくは無いけど
ウケる要素を盛る努力は必要かも知れない
郷に入っては郷に従え
なろう作品の世間での評価は微妙だ
正直、なろう作品の書籍が無料でブックオフなどで配布されていても
実際に手に取って貰うだろうか?
多分知り合いユーザー以外はそのままスルーするだろう
街中で偶然なろう作家のサイン会などがあれば
とりあえず野次馬に見に行くだろう
が、実際にサイン本を購入するかは別問題
仮に一度でも感想などで交流があれば
御祝儀的に購入するかも知れない
自分はアクセスが欲しいのか?
ポイント評価が欲しいのか?
あるいは良い感想か?
承認欲求はあるが媚びてまで、なろうに追従したく無いのも本音でもある
なろうのジレンマはまだ続く




