第拾三話 涙は突然に
赤刀ユリカの能力は『鬼化』
鬼に化ける能力である。
発動時は、五感、第六感の強化。
筋力、魂の器に貯めれる魔素量の増加。
そして、全ての身体能力が跳ね上がる。
それは、他の能力と同じで使えば使うほど強くなっていく。
鬼化すると、容姿と体格が変わり、能力に引っ張られて性格、言動、態度が変わる。
赤刀ユリカは白色探索者で、能力の強さは一級である。
——私は、ユリカちゃんの技を受けて吹き飛んでいく志郎さんを見ていた。十メートルは飛んだだろうか? ゴンッ! と派手に地面に落ちて、ドンッ! ドンッ! と音を立てて転がっていく。
あっ、これは立てない……直感で感じる。
これでも、シンジュク支部長補佐を仕事にしており、秘密だが暗部に属している者だ。それなりに戦場を駆け、修羅場を潜り生き残ってきた。
だから分かる。
ユリカちゃんの本気の一撃。
当たり前だけど、これは殺し合いではない。あくまで訓練での、本気の一撃だ。
だけど、訓練と言え、もうすぐ白色から、銀色探索者になるかと言われるユリカちゃんの一撃は軽くはない。
志郎さんは、物凄く頑張ったと思う。
まだ、魔物を見た事も……戦った事もないのに……空間の魔素の吸収して器に注ぎ、肉体の強化。
すごいと思う。
でも、相手が悪かった。
——志郎さんは立てない。
私そう思い、……次を考えてた。
仕方がない……当初の予定通り、ユリカちゃんには私からお願いしよう。
志郎さんを弟子にしてくれるように。
透山さんを殺した特異魔の情報を、一番に伝えると言えば……多分、首を縦に振るはず。
訓練の終了を伝えようと近付こうとすると……まさかだ。
——立ち上がった。
志郎さんが。
剣を杖のようにしてふらふらしながら、それでも立ち上がった。
「うそ……どうしてです?」
そして——
「「赤刀一刀流、八火」」
再び——鬼と人が、正面からぶつかった。
……
………………
……………………
——ゴクリと唾を飲み込む音がした。少しして後から気付く。
自分の喉が鳴らした音だと。
一瞬でも、それが分からないぐらいに私は動揺していた。
「……な、なんですか? ……あれは?」
つい口から出た言葉が——斬撃音に掻き消される。
耳をつん裂く暴力的な音。
それは、ガーンッ! ガーンッ! と巨大なハンマーが打ち合う音の様だった。
それを私は、ただ見ていた。
鬼と人の戦いを。
二つの影が走る。
それは、所狭しと飛び上がり大地を蹴り打つかる。
二人の剣撃が生み出す音が、訓練所を塗りつぶす。
巨大な力と力のぶつかり合い。
「……いやいや……、ユリカちゃんは分かりますよ? もうすぐ銀色探索者になる期待の星なんですから……でも、志郎さんは……目醒めて二日目? ですよね? あれ、あれ……おかしいな」
……破堂さんから面白い過去人だと聞いていたけど……私の目の前で繰り広げられる戦い、それはもはや訓練の域を超えている。
魔素を纏って爆発。地面を抉り、空間に漂う魔素を吸収して器に注ぎ……そこまでは……まだ、まだあり得なくはない。だけど、志郎さんは、
——能力を複数発動させていた。
どういうこと? ……まさか? 彼は『異災』?
……嫌……違う、違う。
確か、昔に読んだ資料には、能力『異災』は戦闘開始後に、瞬く間に金色探索者一名、銀色探索者三名を殺害したと記載してあった……本当の『異災』だったなら……こんなものじゃないはずです。
それに…… 山田光理支部長が書いた最新のレポートには、『異災』とは人間の異界化だと書いてありました。
第一の進化は猿から人。第二の進化は人から能力者へ。
そして、第三が……能力者から異界化へ。
もちろん、考察の域は出ていないとレポートには書いてはいたけど……
無限に魔素を生み出す……異界化した人間が『異災』ではないかと。
荒唐無稽の話だ。
だけども、絶対違うとも言い切れない。事実、この世に能力者はいるのだから。
レポートには確か……最後にこう書いてあった。
全ての能力は『異災』の劣化版、もしくは人が異界化する際の種ではないかと私は考えた。
なら異界とは、何なのだ?
それは、目下、研究中だ。
神よ、私は祈らない。
進化の先に絶望があろうと乗り越えてみる。
人はあなたが考えているよりずっと強い。
希望はある。
と。
……私達は何も分かっていないのだ。何故、異界が誕生したのか、未だに何一つと。
志郎さんの能力は『異災』ではない。体内の魔素が減っているのが見えるからだ。
だったら……志郎さんの能力は、なんだろう?
後、残り二分弱。
志郎さんの魔素はもう体内にあまりない。
空間の魔素も、消えた。
魔素はもうない。
ゴクリと音がまたした。
自分の喉が鳴ったと気付いた時、
鬼の振り下げた剣を人が受け、跳ね返すのが見えた——
…………
……
——ガンッ!!!!
ユリカの剣を跳ね返し——斬りつける。
戦闘で飛び散る土砂が目に入ろうとも関係ない。駆ける。駆ける。飛ぶ。躱す。斬る。跳ね返される。駆ける。
剣の煌めきが輝く。
正に命の削り合い、ぶつけ合い。
いくごうの打ち合いに、二人は止まる。
ギリギリと鳴る鍔迫り合いで見えるユリカの顔は笑っていた。
ゴンッ!
ユリカから放たれた蹴りを肘で受け、地を削り——数メートル飛ばされるが踏ん張り、俺は宙に飛ぶ。
風が体を包む。
——ハ、ハ、ハッ! なんだこれはっ!
自分が自分の体じゃないみたいだ。
最高に気持ちがいい。
ビューーーーッと風切り音が体を震わす。
空中でバランスを取る。体が勝手に動く。魔素がわかる。ユリカの動きが見える。
全力を使う楽しさ。
俺は力に酔っていた。
地上から訓練所の天井ギリギリまで飛んだ俺は、眼下のユリカを見る。
居合の構えをっているのが見えた。向こうも俺を見ていた。目が合う。
空中で上段に剣を構えた俺は、
これはどうだ? と、好きだった漫画の必殺技を真似る。
「『風車』」
——ゴゥンッ!
天井を蹴り上げ、全力で剣を振り下ろす——風を切り裂き、風車の如く回転しながらユリカ目掛けて落ちていく。
ユリカにも矜持がある。きっと、逃げずに受け止めるはず。
だって、そうじゃないか。弟子の最高の一撃を叩き落としてこそ、師匠と呼べるのだから。
そして——
「赤刀一刀流、奥義——霞幻火」
ユリカの剣は揺らぎシローの剣を音もなく躱し——胴薙ぎ払う。
は?
な、何だこれ。
早すぎてみえ……ねえ……
腹を打たれるシロー。
巻き戻しのように空に打ち上げられる。
「……甘いぞシロー。真っ直ぐただ、落ちてくる剣など恐るに足らん」
ユリカは剣を腰に納め、シローを上空の眺める。
「流石にもう立てまい、なかなか楽しかったぞシロー」
真っ直ぐに吹き飛んだシローは、訓練所の天井にぶち当たり——落ちる。
破片と共に落ちてきたシローは、不細工な受け身を何とか取り、地面を転がり止まった。
力を振り絞り、顔を上に向ける。
「ゴホッ、ゴホッ……いってー」
なんだ? さっきの技は……俺の剣を躱した? 嫌、あれは躱したと言うよりは……すり抜けた? なんでもありかよ。すげーな、ユリカ。
立ち上がろうと、這いつくばり……もがくシロー。だが、先ほどまでの力は嘘のように消えていた。
まったく体が言うことを聞かないみたいだった。
……く、そ……、ど、どうしたんだ? 力が……で、ない。
「魔素枯れだ、シロー。魂の器の中の魔素を使い果たしたのだ。この空間には、お前が吸収したせいで……魔素はもうない。もうすぐ、お前は意識を失うだろう」
魔素……枯れ? なんだそれ。お、俺は……
「また、相手をしてやろうシロー。その時まで弟子入りはお預けだ」
ふ、ふざけるな。そんな暇は俺にはない!
背を向けて俺から遠ざかって行くユリカを……消えそうな意識を奮い立たせて睨む。
魔素? ……だと。あるじゃねえか。目の前に……でっかい炎が燃え盛っている様な魔素がそこに!
俺はユリカに向けて右手を向ける。
「よこせっ! ユリカ! お前の力を!」
右手に暖かい何かが集まってくる。
力が全身にみなぎってくる。
これが魔素か?
最初は、右足……次は左足と、ゆっくりと確認しながら立ち上がる。
そして、左手も同じようにユリカに向ける。
——ユリカは片膝をつき、驚いた顔をして振り向き俺を見ていた。
「なっ! シロー! お前! 私の魔素を吸収しているのか!?」
「形勢逆転だな、ユリカ。そろそろ五分たつんじゃないか? 俺はお前の魔素のお陰で復活だ。ピンピンしてるぜ」
この際だから、魔素を吸収できるだけしておこう。
俺は更に集中する。
手のひらの温もりが熱くなる。
ん? なんだか……ユリカの姿が小さく? なった?
「く、『鬼化』が解ける……」
そう呟いたユリカは——黒髪の……女の子? に突然、変わった。
俺より頭一つは高かった背は縮み、髪型は同じだが赤から黒色に。
「こ、こないで! 見ないで! 君は無茶苦茶だ。能力が解けてしまった」
右手で顔を隠して座り込む黒髪のユリカ? は「どうして解いちゃうの……」と言うと、泣き出した。
わーん、わーんと大声で。
え? 性格変わりすぎじゃねえ?
大きな泣き声が訓練所に響く。
「えーと、なんかごめん」
俺の言葉はユリカには届いていないみたいだった。
どうしてこうなった?
小さくなったユリカを見る。
弟子入りって……大変だ。
わんわん泣くユリカを見ながら、そんな事を俺は考えていた。
ありがとう。
評価頂ければ嬉しいです。