表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/23

第14話 秋山という男

平日の昼過ぎの佐伯の画廊、『無門館』は、この日もガランとしていた。

絵を見ながらゆっくり語れることもあり、長谷川は、佐伯にグリッドの企画の相談を持ちかけるときには大概、この時間を狙う。

けれどもフロアには佐伯の姿はなく、その代わりに先客が居た。


若いがきっちりとスーツを着こなした、いかにも商社マンといった青年だ。

その青年はじっとリクの絵の前に立ち、鑑賞と言うより挑むような目でそれを見つめていた。

長谷川には、どうにもその目つきが気になった。


「いい絵でしょ? でも、変ね。そのミサキ・リクの絵はもう売約済みのはずなんですけどね。何でまだ飾ってあるんだろう・・・」

長谷川は、青年に話しかけると言うよりも、大きな独り言のように呟いた。

青年は長谷川を振り返り、ほんの少し笑った。

「ええ、知ってますよ。この絵はウチの社長が買ったんです。この画家の絵が大好きで。佐伯さんが寂しがるので、もう少しだけここに置いてあげるんだって言ってました」

長谷川は少し驚いて、改めて青年を見つめた。

実直そうな、正のエネルギーに溢れた目をしている。

「秋山さんの会社の方?」

その言葉に青年は、再び落ち着いた笑みを返してきた。


青年は浜崎と名乗った。

秋山と昨日から連絡が取れず、ここに来ればもしかしたら居るかも知れないと思ったらしい。

ここに秋山がいるかも知れないと思うこと自体、秋山の挙動の異常と、そのせいでこの青年が切羽詰まってる事が伺われる。

しかし秋山は今、リクと会ってるはずだ。

長谷川はそう思ったが、その事実を告げる言葉は取りあえず飲み込んだ。

何か秋山なりの事情があるのかも知れない、と。

そしてリクは今、恐れながらもそれを確かめようとしているのだ。


浜崎は探し疲れてしまったのか、それとも本当に仕事に追いつめられて弱っているのか、溜まっているモノを吐き出すように、長谷川に語った。

「ある雑誌で、このミサキ・リクという画家の事を知ってからの社長は、少し変でした。どこか浮き足立ったような、落ち着かないような・・・。例えは変ですが、まるで恋い焦がれた昔の想い人に再会したような、そんな感じでした。社長を捜すっていうのは建前で、本当は僕、この絵を見に来たんです。この絵に一体どんな魔力があるんだろうって」

声は穏やかだったが、端正なその横顔には、僅かに苛立ちがちらついて見えた。


「どう? 魔力は感じられましたか?」

「美しい絵です。でも僕にはただ、それだけです。何も感じません」

長谷川はその言葉に笑った。

「そうでしょうね。リクの絵はそんな風に睨みつけて眺めても、何も語ってくれないから」

浜崎はほんの少し顔を赤らめた。

「いえ、そんなつもりは」

「秋山社長が商談すっぽかしたり、仕事ほっぽり出したりするのは、リクのせいだとでも?」

「いえ、そうは思っていません。確かにここ数か月、ミサキ・リクの絵を購入するようになってからは、心ここにあらずと言う感じでしたが、社長が本当に何かに取り憑かれたようになったのは、この2、3日ですから」

「へえー。何かあったのかな」

「ニュース・・・」

「え?」

「一緒に昼食を取ってたら、ちょうどTVで通り魔のニュースが流れたんです。ひどく驚いた様子で。それからです」

浜崎は面白くもない冗談を言った後のような、自分をあざけるような笑みを浮かべた。

「・・・なんの関係があるの? それと、社長と」

「さあ。関係ないんじゃないですか?」

「・・・」

浜崎の言葉は、初対面の長谷川に投げるには、あまりにも横柄でぞんざいだった。


「わからなくなっちゃったんです。社長のことは誰よりも理解出来てると思ってたのに。僕なりに、社長の右腕になれてると思ってたのに。数ヶ月前、『グリッド』っていう雑誌でこの画家のことを知ってから、社長は何となくすべてがうわのそらでした。そして数日前、完全に社長は別人になってしまった。僕が理解していた人物とは、別の人になってしまったんです」


この男は、それらの変化全てに戸惑い、疲れ、苛立っているのだ。

長谷川はそう理解した。

リクの事を発端に、どんどん自分の知らない秋山になって行くのが苦しいのだ。

毎日毎日少しずつ近づき、理解を深め、信頼を得たと思っていた上司との関係を、一瞬にして奪ったものの正体を探しているのだ。

そう思いながら黙っていると、浜崎はやはり絵を見つめたままポツリと呟いた。

「あなたは・・・グリッド編集部の長谷川さんですよね」


長谷川はゆっくり振り返り、その青年の横顔を、改めてじっと見た。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ