表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/192

この連載について

内容

題名の通り。


概要

①小説家になろう公式企画、夏のホラー2020正式参加作品のうち、現在検索可能なものを全部読む。

②読了時点で2020以外を読み続けるかどうか決める。


動機

最近ホラージャンルで企画関連の話題が多く、2020年次の夏ホラー正式参加数を調べ直してみた。

その際読みこぼしを見つけてついつい読み始めた。

それをきっかけとして、全て読んでみることにした。

2020年分から始めたのは、作者として初めて参加した夏ホラーだからである。


詳細

(数字は年)

2020の分は、期間外や別ジャンルへの投稿など非正規作品も、タグさえついていればほとんど全読みした経験がある。


2021と2022については、未読も多い。

2019以前のものは意識して読んでいなかった。

2020の分以外については、2020の分を読了してから、読むかどうか考える。


今回は既読、読みこぼし問わずに、後ろから、すなわち「新着投稿順」でソートした時上にくるものから全作品を読む。

未読既読問わず、当該作品には新たに評価や感想を残すこともある。

この連載では 作品内容を簡単に紹介して、一言感想をつける。作品URLは掲載しない。

作者本人から掲載取り下げなどの要望を受けた場合には、随時対応する。


補足

筆者が未登録の読者として、なろう作品を読み始めた年月日は定かではない。登録ユーザーになったのは、2020年の8月である。公式によれば、夏のホラー祭は2012年から毎年開催されている。

今回読み進める上で既読作品に再会した場合でも、特にその点については言及しない。

読後感が変化していた場合でも、今回読んだ感想のみを述べる。


お読みくださりありがとうございます

続きます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ