表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/33

第5話 父上と俺

タイトルの第〇話の部分が、漢字と数字ごちゃまぜだったので直しました。

本文は変えていません。

 王都の朝、新緑の街路樹はきらきらと輝き、あたたかい光があたりを優しく照らしている。


 しかし、王宮へ向かう馬車の中はまるでブリザードが吹き荒れる雪山のような雰囲気だった。


 今朝の不可解な現象を公爵に伝えないわけにはいかなかった。


 俺は冷や汗をたらしながら、娘の胸に埋まった経緯を公爵に伝えた。俺の発言も何からなにまで言いづらい事しかない。


 俺が話すほどに冷たい空気をまとうリリアンナ。彼女の背後から吹雪が吹いてきそうだ。


 娘と俺の反応を無言で眺めるモンブリー公爵。さすが公爵ともなると徹底的に考えを表情に出さない。何を考えているのか全然わからなくて怖い。


 俺の精神力も限界だった。

 ごめんなさい。謝るから、もう帰らせてほしい……





 王宮についた俺たちは奥の間に通された。ここは基本的に王族だけが立ち入れる私的な空間だ。扉の前に近衛はいるが、分厚い扉の中には我々しかいない。


「おやおや、ずいぶん、可愛らしくなったな」

 部屋に入ってきた父上は俺の姿を見るなり軽口をたたいた。早朝でプライベートな空間だからか、父上はくつろいだ服装をしている。


 公爵から経緯を説明されていたのか俺の姿をみても驚いた様子を見せなかった。


「好きでこの恰好をしているわけではありません」

 着ぐるみ姿をからかわれた俺はむっとして答えた。


 父上は、陛下へ臣下の礼をとろうとした公爵とリリアンナを手で制して二人に座るように促した。


 俺の居場所はテーブルの上だ。

 隣には例の首飾りが置いてある。

 紫の石に金の蔦がからみつく意匠の首飾り。あれから何度も触ってみたが、光ることはなかった。


 俺は婚約破棄のくだりを隠したまま、ことの次第を詳しく話した。父上はふんふんと驚く様子も見せずに聞いているが、やっぱりこの首飾りについて何か知っているのだろうか。


 俺が話し終わると父上は公爵に向かって尋ねた。なぜ、公爵に……


「して、アンドリューはどう思う」

「状況からみて王家の古代魔道具が発動したのだと思いますが……」

 公爵家は王族の血を引いているため、父上と公爵は幼い頃から親交があり、二人の時は気安く話す仲らしい。


「ああ、魔道具が原因なのは間違いないだろうな。さて……どうするかな」


 父上は俺をがしっと掴んで手に乗せると、俺の頭をなでたり、着ぐるみの首元を引っ張って中を覗いたりしている。パンツを履いていないのだから覗くのはやめてほしい。

 父上の手をぐっと押して抵抗するが、いかんせん小さい体では敵わなかった。


「エルネスト、この体になってから喉が渇いたり腹が減ったりしていないだろう」


「はい……」なぜそれを父上が知っているのだろう……


「それはな、その体は仮の器だからだ。詳しいことはわしも知らぬが魔石に込められた魔力で動いているらしい。解呪の条件を満たせばすぐにでも元の体に戻れるのだがな……」


「解呪の条件とは何ですか!」

 俺は勢いこんで尋ねる。


「条件については魔道具によって違うから、この首飾りについてはわからんな。ただ、発動した二人が一緒にいないと解呪されない、と聞いている」


「「えええっ」」

 驚いたのは俺とリリアンナだけだった。公爵はあいかわらず表情の読めない顔をしている。


「もし条件を満たさない場合はどうなるのですか」


 父上を見上げると、父上は片手であごを擦りながら、のんきな顔をして俺をテーブルに戻した。


「わしの時は、十日で条件を満たして解呪したからな。わしにはわからん……」


「はあっ!?」また驚きの事実がでてきた。


「父上のときですか!? その解呪条件はなんだったのですか?」


 父上はちらっと公爵と視線を交わすと、昔を懐かしむような、酷くせつないような奇妙な表情を浮かべた。


「魔道具については王家の秘事だ。いま話せることではないな」


「では……もし解呪の条件を満たさなかったら、俺はずっとこのまま……ですか」


 俺は小さな体を見下ろし、この姿で生きる未来を想像して目の前が真っ暗になった。


「いや、それはないな。仮の器は魔石に込められた魔力で動いていると言っただろう。首飾りに込められた魔力を使い切れば元に戻るはずだ。いつになるかはわからんがな……」

「そんな……」

 絶望する俺に同情したのか、公爵が父上をいさめた。



「陛下、あまり虐めては可哀想ですよ……エルネスト殿下、ご安心ください。魔術や魔法は失われて久しいので文献もほとんど残っていませんが、小さな魔石ですから一生そのままということは無いはずです。おそらくは長くても一か月くらいではないかと思います」


「いっかげつ……」俺は再び言葉を失った。


「エルネスト。この魔道具は危険な呪いではない。条件を満たせばすぐにでも解呪されると言っておるだろう。そのためには、発動した二人が一緒にいる必要があるのだ」


 そう告げた父上は、今度はリリアンナに向かって声をかけた。


「というわけで、リリアンナ嬢。面倒をかけるが解呪できるまでエルネストを頼めるだろうか。このとおりだ」


――国王が一介の令嬢に向かって頭を下げた


 ひぇっと顔を青くしたリリアンナが慌てていいつのる。


「へ、陛下。おやめください。私のようなものに頭を下げるなど。お受けします。お受けいたしますので、お願いいたします。頭を上げてくださいっ」


 リリアンナが慌てる横で、父上と公爵が意味深な視線を交わしたのが見えた。


 応接室を辞す前に、父上に『くれぐれも誰にも見られるな。王家の秘密をもらすなよ』と釘をさされた。


「母上にもですか?」と聞くと、父上が当然のように「王妃は絶対にダメだ」という。


「カトレアに知らせたらすぐに侍女とメイドに知られるだろう。あっという間に王宮中に噂が広まるぞ」


 確かに、母上なら誰かれ構わず話すだろうな。と納得した俺は、誰にも口外しないことを父上に約束して、再び公爵邸へと戻ることになったのだった。





 公爵邸に戻る馬車の中では、全員が無言だった。


 他の二人が何を考えているかわからない。

 俺は解呪の不安に加えて、もうひとつの心配事に悶々としていた。


――はたして、俺の理性はもつのだろうか

 なにせ不可抗力とはいえ、今朝はあのぽよんぽよんの胸に二度も埋まってしまったのだ。


 一度目は息苦しくて感触まで覚えていないが、二度目ははっきり感じた。リリアンナが薄手の寝衣だったせいで、張りのあるやわらかさが伝わってきた。ふとした瞬間に感触を思い出してしまう。


 あれは毒だ。

 思春期の男子になんてことをするんだ。


 今まで意識しないようにしていたが、リリアンナは同年代の令嬢と比べて豊満な体形をしている。そのリリアンナとこれから同じ部屋で過ごすことになる。


 俺は紳士としての矜持を保ったまま夜を越えられるのだろうか……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ