表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

番外編最終話『天気の良いある午後に』

 その店のテラスからは小さな街が見下ろせた。高層ビルなどない、よくある住宅街だ。

 一望出来る景色の中にはファミリーレストランが二件見える。

 国道を挟む交差点の横にあるのが正義の支部ジョナスン、電車の駅に直結したショッピングモールにひっそりと入っているのが悪の支部バーミリヤンだ。

「コーヒーになります」

 街を眺めていた男は、店員の声でふと我に返った。

 白い円形のテーブルに店員が慣れた手つきでカップを置く。

「ありがとう」

 丁寧に礼を言い、男はコーヒーに口をつけた。スーツを簡素に着こなした男は、華奢な右腕に高級そうな腕時計を巻いている。顔付きは整っており、歳は50代前半。

 男はまた景色に視線を移した。豊かな眺望。

 特に天気の良い今日のような日には、何とも言えない高揚感を与えてくれる。

「すまない、遅くなった」

 男のテーブルに同じく50代前半の男が寄ってきた。こちらは灰色のスーツを着て黒髪をオールバックにして束ねている。

「いや、私もさっき着いたところだ」

 座っている男が言う。実はこの男、バーミリヤンの店長で名前を佐藤と言う。対して灰色のスーツの男はジョナスンの店長で、渡辺という名前である。

 渡辺は佐藤の向かいに座り、それからウェイトレスに紅茶を頼んだ。

 注文した紅茶が届いたところで、二人は何故か乾杯をした。

「終わったな、ようやく」

 佐藤はしみじみと呟いた。

「ああ。長いようであっという間だった」

「それなりに楽しかったがね。特に最後の戦いは感動物だったぞ。今度ビデオテープを貸してやるからダビングするといい」

「まだビデオデッキでやってるのか? いいかげんDVDに慣れろよ」

「デジタルビデなんとかスクとか言うヤツか? あれはダメだな。あれに記録出来る原理が分からん」

 そうしてしばらく、二人は今までのジョナレンジャーの戦いについて語っていた。

 思い起こしてみれば毎回同じ事の繰り返しのようで、実は少しずつ皆成長していたのだ。そんな話を二人でした。点と点で比較しないと、成長というのは分かりにくい。そもそも人として成長が止まらないのなら、比較自体に意味も無い。

 ともあれ、色々あっての今日である。

「俺のところもそうだったが、何で急にスポンサーは出資を止めたのかね?」

 何の気なしに渡辺が聞くと、佐藤は少し小難しい顔をして答える。

「お金が止まる理由なんて色々あるさ。これは商売じゃないしな。そもそも、何で出資していたのか、の方が不思議だろう」

「確かにな……何か思いつくか?」

「ノミの話を知っているか? あの小さい体で1メートル以上跳躍する能力を持っている。だが、実はノミを小さな箱に入れて閉じ込めておくと、その高さまでしか飛べなくなるんだ。例えば3センチだけ、とかな。私が何を言いたいか分かるか?」

「真の天才を作るには天才教育が必要ってことか」

「そうだ。なら真のヒーローを作るには? それはやはりヒーロー教育しかないんだ。最初のコンセプトはそんなところだったのかもしれない。想像だがね」

「試験的な、若者達の良心育成プロジェクトだったと?」

「現に、最後には皆の気持ちが一つになっていた。観ていて感動する程にな」

 そう言って佐藤はコーヒーカップを口に運んだ。熱い液体が喉を過ぎる。カップを置いた佐藤の口には含み笑いが浮かんでいた。

「なんてな。本当はこれは、もっと個人的な願望みたいなものだと私は思っているよ。良心育成とか、もちろん世界を守るとか、そんな理由ではなく。もっと違う。そう。ただ、見てみたかったんじゃないか?」

 そこまで聞いて、渡辺は微かに笑った。

「俺もまったく同じ意見だ」

 少なくとも、ジョナレンジャーに関わったことで後悔などは微塵も無いのだ。ただ楽しかった思い出だけが残っている。

「さて、そろそろ店に戻るか。お互い本職があるしな」

 二人は思い出話を打ち切って、レジに向かった。会計を終え、店を出たところで佐藤は片手を上げた。

「じゃあ、またな」

「ああ、また」

 そうして二人は分かれた。

 あっさりとした別れ方だった。

 形としては残らないものを何よりも大事に思うのは、自分たちが歳を取ったからなのか。

 意味が無いからこそ価値があるものもある。

 ジョナレンジャーの物語はひとまずこれにて終わりである。

 けれどきっと、これから先も色々なことが起こるのだ。

「今楽しいか?」

 そう聞かれたなら、迷い無く答えるだろう。

「楽しいさ」

 何故なら新たな物語はもう始まっている。

 決して先の読めない、自分だけの物語。

 この物語の結末が今は何よりも楽しみだった。

 数十億の主人公がいる。

 そして、なろうと思えば誰もが正義のヒーローなのだ。

 ヒーローは確かに実在する。


ここまで長々とお付き合い頂き、読んで下さった方、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ