【試行錯誤中】課金転生 ~資源極振り辺境領主の領地経営&辺境開拓~【連載中】
課金転生 ~資源極振り辺境領主の領地経営&辺境開拓~
https://ncode.syosetu.com/n4710fz/
“ゲーム内転生 10,000Pt”
私、今川幸乃は“フラクシア・デベロップメント”というオンラインゲームのキャラメイクをしていた。領地資源にステータスポイントを極振りしていざゲームを始めようとしたらこんなメッセージが出たのだ。
つい勢いでクリックした私はゲーム内の辺境領主、アルナ・アルトレードに転生する。
本人の能力は皆無だけど領地からはオリジナル資源がざくざく発掘される。
まずは資源を加工できる人を仲間にして、最強の武器と防具を作る。
そして魔物や邪教徒がはびこる辺境の地を開拓する!
……と思ったけど、出会うのは一癖も二癖もある人たちばかり。
私は無事彼女らと仲良くなれるのだろうか。
以上あらすじより。
「……」以降は今さっき付け足しましたけどね。
この作品はよろしくない作品です。というのも、最初はポイントが欲しくて「転生」「内政」「ゲーム」などなろうで受けそうな要素を取捨して始めたものの、途中でポイントが落ち着いてきたこともあって我が道を走ってしまったという経緯があるからです。
というかこのタイトルを見てこの作品を読み始める人、絶対この内容求めてないよねと思わなくもない。もしかしたらタイトル変える可能性あるけど。ちなみに章題とかも一部変えました。
闇属性同様「ファンタジー世界に転移するからには現代日本人と全然思考回路が違う登場人物を出したい」という趣旨で書いています。
完結してないのでストーリー全体の見所とかは書けないので各章の登場人物についてでも。
アリーシャ
頼りになるちょっとツンデレっぽい錬金術師。主人公がぼけたときは突っ込みを入れてくれる。一見まともな人だけどこの領地に来てる理由とか、Ⅲでオレイユに対してとった行動とかを見るとよく言えば行動力がある、悪く言えば独断専行タイプ。
「闇属性」に大量に出てきた「魔法の研究のためなら何でもするタイプ」を大分マイルドにしたような感じ。
オユン
オユンがどうこうというよりは騎馬民族という存在を出したかったから出てきた存在。いわゆる武人タイプの性格ながら、当然のように略奪したものを他領に売り払ったりしている。
オレイユ
アルビノ忌み子無感情最強剣士。自分の感情を見つけられない人に感情を見つけさせるという話がやりたくてやった。色々粗いけど結構好きな話なので、テンプレが読みたくない方はここだけでも読んで欲しい。
ミア
この記事を書いてるとき、まだ登場すらしていない。邪教でも宗教は宗教だからそこに通っている理論のようなものをちゃんと書いてみたい。
話はそれますが私はファンタジーで好きな職業は神官(僧侶、聖女など)です。戦士とか盗賊とかは単に戦うとか探索とかそういう技術的な定義しかないですが、神官は世界観的な定義がされているためです。
作品が完結してないこともあってまとまりのないレビューになってしまってすみません。タイトルで「テンプレ系か」と避けていた方がいれば是非読んで欲しいです。
作品へのリンクはこの下にあります。↓