表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

二万文字の誘惑

作者: セルロイド

 私は暇つぶしになろうの小説を読み、それぞれの作家のホームページを渡り歩いていた。そして、彼らの自己紹介を読んでいたとき、ふと、「自分はまだ自己紹介を書いていなかったな」と思い出して、自分のところへと戻ってきた。


 ユーザー情報編集のリンクを開き、さて何を書こうかとユーザー自己紹介のフォームにカーソルを置く。しかし、私は生来自己紹介といった類は大の苦手だったので、ありきたりな文章の他には結局何も浮かんでこない。さりとて、自己紹介の欄をからっぽのままにしておくのは不格好だ。


 良い文章が浮かばず、手がかりを求めて下部の注意書きに目を通すと、そこにはなんと、「約20,000文字以内で入力」と書いてあるではないか。二万文字もあれば短編小説の一本や二本軽く収まってしまう。で、あるならば、この欄に「自己紹介」というタイトルの小説を書いて投稿することも可能ではなかろうか?


 いや、可能だ。確実に可能だ。いつものように小説を書いて、それをこのフォームにぶち込めばいい。三人称視点で、「私」のことを「この男」と呼び、自分のことを客観的に記述する、とりとめのない私小説。「よろしくお願いします」と素っ気なく書くより、ずっと良いじゃないか。


 だが、待て。確かにそれは実験としては面白いだろう。だが、しかし、作品としては? 自己紹介を読むつもりが、わけの分からない小説を読まされた読者は、はたして嬉しいだろうか? むしろ、不意打ちに下手な小説を読まされた読者は、気分を害するのではないだろうか?


 始めから失敗と分かっている実験など、しないほうがいい。だから私は、自己紹介の欄には「よろしくお願いします。」とだけ書くのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] それは独特の発想ですね。 [一言] いや、是非自分のためにお願いします。 (嫌なら大丈夫です)
2017/12/04 00:08 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ