第一話 え?合宿ですか?
秘密警察とは通常の刑事犯罪を取り締まる刑事警察や、交通取締をする交通警察とは異なり、市民にまぎれて不満分子を監視するのが重要な任務のひとつとなるので、通常は私服で市民と見分けがつかない。そのため、政治警察はその秘密めいた活動から、秘密警察と一般に言われている。通常は自ら秘密警察と名乗ることは少ないが、ナチス・ドイツのゲシュタポのように、組織が自ら名乗っている場合も少数例ではあるが存在する。また、組織の存在自体は公然のものであってもその活動内容が一般にはほとんど知らされていない(知られてはならない)ことも「秘密」警察と呼ばれる一因であると考えられる(ゲシュタポも日本の特別高等警察も組織の存在自体は公然のものである)。
通常の犯罪を取り締まるのは刑事警察であり、刑事警察はそのための権力を与えられている。ところがその刑事警察が犯罪を犯した場合や、その中に政府転覆を図る組織の一員が入り込んだ際などは、一般市民と異なり対応が難しいことが多い。そのため、刑事警察を監視・取締りするのが主目的の組織として設置されることが多い。現在多くの国々でもそういった機関として存在する。一般市民を取り締まる刑事警察と異なり、犯罪の知識があるプロフェッショナルを相手にするため、それを超えたさまざまなノウハウ、テクニックを持っている。その技術はそのまま敵国のスパイや革命を目指す地下組織、テロリスト相手に適用できるため、そういった分野も担当している(むしろこちらの分野の活動のほうが目立つため、一般にはこちらが主と思われることが多い)。ただし国や時代、政治体制などによって組織構造が違うため、一律にこれが秘密警察と分類するのは難しい。
独裁政権下などで体制を固める必要があるとき、また戦時下などで、敵国に支援された反体制組織の活動が活発なときには、特にこの秘密警察の治安維持活動が重要視され、強い権力を持つ。取調べの際容疑者を拷問を用いて自白を強要したり、捜査の段階で市民の盗聴・密告を奨励するなど、人権上問題のある行為が伝わっている。また、実際に暴力をもって政府を倒す行為及びその準備による摘発の他、容疑者の友人・知人との会話における反体制的な発言も捜査の対象とされた。
通常の犯罪は、犯罪が起こったことに対して捜査、逮捕を行い、証拠がない疑わしきに関するものは罰せずという方針(推定無罪)が基本だが、スパイ活動やテロ対策などは、事が起こってからでは遅く、また証拠が少ない(対象者は証拠を残さない)ものが多い。このような犯罪を相手にしているため、疑わしいものというだけで捜査対象となることが多く、冤罪も多数発生しやすい。(wikiより引用)
秘密警察は現存する又はかつて存在している組織としてはロシア、ドイツ、アメリカ、中国、南アメリカショック、アフリカ諸国などにいる。
秘密警察の説明ばかりでこの話の説明はなに一つしていなかった、申し訳ない。とりあえずこの物語は
2012年ではない。2112年。100年進んだ未来の話である。
今のうちに言っておくがドラ○もんはいない。子供たちには夢を壊すようなことをしてすまないと言っときます。さて、100年たった今も100年前とはあまり変わっていません。強いて言うと変わったことは携帯電話やスマホがなくなり、脳内ですべてが済む様になっている。え?変わってるって?そんなことないよ。
現在の秘密警察は軍隊とあんまり変わらない。実質、秘密警察には機動隊、作戦編集隊…etcといったようにまぁ軍隊紛いのようなものである。そして年齢制限もかかっている機動隊といった肉体で働くような隊は15~35までで、だが作戦編集隊のような頭脳派の隊は一切ない。
まぁ説明はここまでにしよう。さてただいま7月20日です。16歳で秘密警察関東3番隊に入隊というより入学した、千ノ字幸雄です。もう6月30日の誕生日が終わって今から夏休みというところです。
「やっほう!!!夏休みだー!!!」
と叫んでいるのは学級委員の木村隆二である。名前も言動も男っぽいがこいつは女である。
昔からの知り合い。というより俗にいう幼馴染である。
「あ~でもよぉ~。ちゃんと戦績とれていないやつは補習合宿いくんだろ?」
え?まじで?という俺の心情とともに紹介します。薙払雄二です。なんというかこいつは特に関わりを持っていないというかなんというか…とにかくフレンドリーという事しか言えない。
こいつはとにかく俺の事が羨ましいらしい。こいつは木村に一目ぼれしたらしい。
そこで幼馴染の俺が介入したことによって「フラグ立ってんのかよ!チクショー!!!」
という叫びとともに、やたら俺にフレンドリーになってきた。
「ところで…合宿って何のことだ?」
「聞いてないのか?この入学してから約3か月の間、数回のテスト、生活態度、訓練結果とか約30項目でその結果が数値に出される。まぁ分かりやすいように100点満点らしいがな。そしてその数値が80点未満のやつは強制的に夏の補習合宿に行くらしいぜ。」
そういえばそんなことを言ってた気もしないわけでもない。振り返れば朝夕共のHRはすべて寝ていた。
おれは頭文字が「せ」ではなく「や」である。千ノ字と書いて「やおのじ」と読む。だから席は後ろのほうである。それがばれてたら大変だな。
「ま、とにかく帰りのHRで合宿参加者が報告される。」
ああ…とりあえず合宿だけは行きたくねえ…
「そういえば、今日の帰りで秘警ランクが発表されるよね。」
そういや、そうだな。秘警ランクというのは早い話、秘密警察の総合的な力をランク付けしたもの
上からSLE,LE,UR,SR,R,UC,Cという七階級である。それが今日発表されるのだ。その階級によって今後の待遇が変わるといっても過言ではない。
まぁ、とにかく今日で今後の秘警生命が半分くらい決まるといってもよい
~2時間後 帰りのHR前にて~
「あと5分でHRか…」
「まぁそんなに心配しなくてもいいじゃねえか。お前は推薦でここに入ってんだから」
そう、まぁ俺はここに良い言い方で推薦。悪い言い方で編入された。俺は小学3年からやっているボクシングで中学2年の時に、全国大会で優勝した。その戦闘スキルを見いだされて秘密警察のお偉いさんに呼ばれた。まぁ、半分くらい脅しみたいなものだったがな。
「は~い、ガキども座れ座れ。今からHR始めるぞ~」
そう、このダルそうな目つきに加え、垂れ下がった口。あたかも寝不足であろうこの担任は
天海という名前らしい。読み方は「てんかい」ではなく「あまみ」という読みとともにこの人も女性である。齢はおおよそ20前後といったところであろうか。この人は秘警ランクURでなかなかの実力者である。あの教卓の下にはご本人愛用の大鎌が入ってる。説明でもあった通り秘警は事故を「未然」に防ぐということが本来の役目なので武器といったものはあまり使わない。使うとしても暗器マスターの2年3組担任の爺島寺亀茲といったやたら「じ」の多い「じじじまじ じじ」さんである。あの人の使うような暗器のような小さいものは使うが大鎌のような派手の物は使わない。
「はい、じゃあ…合宿参加者を発表します…えっと…どこだったかな…」
ちゃんと整理ぐらいしてほしいもんだな。この人ホントにURなのかなって思うくらい自己管理ができてない。この自己管理のかけてる部分を何が補ってるかがわからん。
「あったあった。では発表しま~す。」
ようやくかよ…。合宿だけは行きたくねえがな。
俺らの担任。天海さんはすらすらと合宿参加者を言っていった。まぁ当然かどうかは知らないがその参加者の中に俺の名前はなかった。ただ全参加者は56人。4分の3は1年生である。その中に木村も薙払も入っていた。…よかったな薙払。木村と一緒だぞ。
「んじゃ、あと秘警ランクの発表だけだ…面倒なので…一人ずつに紙配ります。」
さすが、顔に似てダルそうな性格してますな。
俺の紙が配られるまでは少し遅いかもしれないな…
はぁ~めんどくさいな。
やっと回ったな。
さすがに一クラス60人はクソだるいな。
「よお、千ノ字!お前どうだった?一年でSR有れば結構いいらしいぜ。おれはUCだったがよ。」
そうですか。至って普通なくらいですね。UCは秘警としてはよくないランクだが。一年のましてや3か月程度しかたっていないのら普通ですね。
俺は…Rか。まぁ…よいほうだな。でも編入されたから当然といえば当然だな。
他に人にはあまり興味がないのであそこで何一つ表情変えず固まってる木村さんはほっときましょう。
そんな木村に駆け寄ってる薙払もほっとこう
「おい、千ノ字。お前は確か特別編入生だったよな。」
「はいそうですが…それが何か?」
「でな、あと特別編入生があとお前を含め4人いる。」
「それで?」
「それでな、特別編入生は…他の生徒に手本となるため合宿に強制参加なんだ。」
「……………え?……………」
どうも、賭博士です。今回は秘密警察といった実在した組織をベースに書いています。まぁ初めての小説なので温かい目で見てください。