表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
商品レビューで構成されたホラーです  作者: くぐつけいれん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/35

投稿者:兄(考察)

商品: 殺鼠剤 [30gx4セット入]

レビュー評価: ★☆☆☆☆

タイトル:3回目のトライアル(失敗)

本文:色々試したがひと齧りすらしねえ。


商品: 害獣駆除マニュアル

レビュー評価: ★★★☆☆

タイトル:5回目のトライアル(失敗)

本文: 硝酸ストリキニーネとかランネートとか探してみたけど購入できないんだが。農薬取締法? それはどうでも良い。


商品: 犬用高級生肉:馬肉ブロック (1kg)

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:最後の晩餐

本文: 地元のホームセンターで現役猟師から色々話が聞けた。煙草を煮詰めるのね。試してみる価値はありそう。


商品: ベヒモス ワンカートン(輸入品:煙草)

レビュー評価: ★☆☆☆☆

タイトル: 材料として購入。

本文: のはずが自分で吸ってるのは逃げ出したからだ。勘のいいやつ。

どこで間違った? どうすれば良かった?

あと妹と連絡がとれない。あいつどこいっ


商品: 鍵付きハート型ダイアリー(デラックス)

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:妹の バースデープレゼントに購入

本文:妹が欲しがってた新しいやつ。結局まだ渡せていないでいる。早く元気になれ。


商品: 葬儀・法要のマナーと手続き

レビュー評価: ★★☆☆☆

タイトル:買ったけど読む気が起きない

本文: 多分あの時が分水嶺だった。そんなことばっかりが頭をぐるぐるしている。でもどうしたら良かった? もう手遅れだ。


商品: 線香(香:ストロベリー)

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:あいつが好きだった果物

本文:本当は現物を買ってやりたかった。最後まで許してあげてねって言ってた。しばらくやつのことは考えたくない。



初めに補足しておくべきでしたが、僕が知る限り、そして調べる限り、レビューに記述されている特徴と一致するような動物は地球上には存在しません。故にこれが創作であるという可能性についてはいくらでも疑えるでしょう。


ただこのレビューを記事にするにあたって見つけた以下の新聞記事についても併せてご紹介したいと思います。


『飼い犬に噛まれ女児一名が死亡。亡くなったのは藤沢百合さんで先週、兄圭吾さんと犬に餌やりをしている最中に噛みつかれたとのこと。犬は狂犬病予防登録されておらず、脱走した為、現在警察消防で捜索中。周辺地域には猛犬注意の呼びかけを行っている(奥多摩経済新聞、2018年8月17日版より抜粋)』。


兄さんとの関連性についてはっきりしたことは言えませんがこれは後述する情報を手がかりに見つけたもので『葬儀・法要のマナーと手続き』のレビュー日付と一致しております。


ここから二年ほどレビューの更新が途絶えますが以降、兄さんのレビューから妹という言葉は一切出てこなくなります。



商品: プロテイン グレープフルーツテイスト

レビュー評価: ★★★☆☆

タイトル:飲み易い

本文:久しぶりに身体を動かしてる。動いている間は余計なことを考えなくてよくて楽だ。


商品: マウスガード(キックボクシング)

レビュー評価: ★☆☆☆☆

タイトル:前歯が飛んだ

本文:気晴らしにと選んだジムが悪かった。毎日ボコボコに殴られてる。絶対やり返す。


商品: プロテイン ヨーグルト

レビュー評価: ★★★☆☆

タイトル:味はどうでも良い

本文:身体ができてきたせいかバテなくはなってきた。次はやる。


商品: 練習用バンテージ

レビュー評価: ★★☆☆☆

タイトル:ようやく様になってきた。

本文:やり返すのは良い気分だ。でもやり返されたからってジム辞めなくていいんじゃね?


商品: ワイバーン ワンカートン(煙草)

レビュー評価: ★☆☆☆☆

タイトル: 安かったので購入。

本文: 煙草をやめろと言われた。将来なんかどうでも良い。やるべきことをやる為だけに生きてる。


商品: 狩猟免許(第一種・二種猟銃)試験マニュアル(書籍)

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:もうすぐ19

本文:資格は元々取得するつもりはあった。変わったのは目的だけ。



再びレビューを始めた兄さんはどうやら身体を鍛え始めたようです。ただその様子は自らの健康を気遣うものではなく、キックボクシングに関する記述や煙草を吸い始めたことからも寧ろ自罰的な傾向が見受けられます。


また彼はそれだけではなく狩猟免許を取得しようと参考書籍を購入したようです。

以前は餌をやる為に違法で野生動物を捕獲していました。ですが養うべきペットが存在しなくなった今それをする理由は何なのでしょうか。「変わったのは目的だけ」という言葉は何を意味しているのでしょうか。


その答えについては彼が遺した残り六つのレビューをお読み頂ければ分かるかもしれません。



商品:狩猟用エアライフルカタログ

レビュー評価: ★★☆☆☆

タイトル:必要なので購入

本文:さすがのmamasonでも銃の取り扱いはないらしい。

銃を所持するには、都道府県公安委員会に「銃砲所持許可」を申請する必要があるらしい。

調書はともかく警察による周辺調査は厄介かも。


商品: ショットシェル ベルト 本革

レビュー評価: ★★★★★

タイトル: 資格取得しました。

本文: 自分のバースデープレゼントに購入。本体の猟銃は選定中。


商品: 世界の怪物事典

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:アンサー

本文:57ページのやつか……。


商品: 雑巾

レビュー評価: ★★★☆☆

タイトル: 清掃用

本文: 久しぶりにジムに顔を出した。ロッカーを片付けにきたのだが、トレーナーから「いつでも戻ってこい」とか「プロを目指そう」とか言われた。悪い気分じゃない。


商品: 地方図 東北全図

レビュー評価: ★★★★★

タイトル: 見つけた

本文:例のニュースになってた人喰いヒグマ。ディアブロとか呼ばれてるらしい。SNSでも動画が拡散してたし時間の問題。映ってた標識で場所は何となく把握できた。


商品: 線香(香:バナナ)

レビュー評価: ★★★★★

タイトル:あいつが好きだった果物その2

本文:それじゃあ行ってきます。



以上です。

これ以降、兄さんのレビューの更新は途絶えております。


さて話は変わりますが皆さんは2021年に起きた『ディアブロの悲劇』という事件を覚えておられるでしょうか。

重軽傷者十名死者五名を出した『第二三毛別羆事件』という別名でも知られているそれは青森県S沢村で起きた熊害です。


最終的に自衛隊員25名と戦車1両の出動によって解決とされていますが、実は隊が到着した時点で既にヒグマは何者かに捕殺されておりました。

それ以外にも羆の死骸や襲われた被害者の遺体はブルーシートに被せられ、何故か基地に収容されるといった不可解な対応などが取り沙汰されました。


そもそも複数の目撃証言によるとヒグマではなかった、など未だ多くの謎が残されている事件です。


公表されている死傷者名簿を調べたところ何故かS沢村の住人ではない人物がひとりだけ含まれていました。東京都奥多摩在住の青年で藤沢圭吾さんというお名前の方です。


ツテを頼って調べてみたところ、彼は猟銃を所持しており、狩猟免許を取得したばかりだったそうです。「血気盛んな若者が腕試しがしたくなって青森S沢村を訪れたのだろう」というのが警察の見識だそうです。

この方が亡くなられたのは兄さんが最後のレビューを投稿されてから五日後のことでした。


仮にもし青年が兄さんだとしたら、『ディアブロの悲劇』で羆とされている獣の正体があのたまごから生まれたペットなのだとしたら、この2014年から2021年までの7年間に及ぶレビュー群とその後の事件の顛末はひとつの復讐譚としても読めるかもしれません。


果たして兄さんは妹の仇を討つことができたのでしょうか。


挿絵(By みてみん)


【画像はSNSに拡散された動画の一部を切り取ったもの】

動画を見た方はチャンネル評価いいねコメントをお願いします。

このところコメント欄で誹謗中傷を行う人が急増しております。心無い投稿はおやめください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ディアブロ想像の10倍でかいんだが
"兄"さん、なんだかんだ言って妹のこと大切におもってたんだな・・・RIP
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ