投稿者:偏頭痛
こんにちは。
レビューウォッチャーの殺人ピエロです。
このコンテンツ『殺人ピエロの週替わりcreepyレビューウォッチング』、ではオンラインショップmamasonさんで見つけた面白おかしいレビュー、レビュワーさんを御紹介しております。
最近仕事が終わると買い物がてら散歩によく行きます。
近所のコンビニで済ませることが多かったんですが運動不足解消もかねて一時間ほどゆっくり風景を眺めながら歩いてます。
ふと目をやると小さな子供のスニーカーが車道の端に片方だけ転がっているのを見かけました。
車通りの多い場所だし、こういう光景を目にするとちょっと不穏な連想をしてしまいますよね。
でも実は子供が靴をなくすことはザラにあるそうです。
特に乳幼児くらいだとベビーカーや親におぶさる機会が多いので途中で忘れたり脱げ落ちたりしてもなかなか気づかないみたいなんですね。
実際にmommasonでは幼児靴の片売りサービスがありました。
レビューを覗くとそこかしこで「子供がまた靴失くした」「近所のコンビニで買い物しただけなのに何故なくすのか」など親御さんたちの嘆きや愚痴が綴られております。
ほっこりした気持ちでレビューを眺めていたらちょっと気になるレビューを見つけました。
レビュワー:みりママ
商品:[AMENIMOMAKEZ]雨天用ビニール長靴、黄色、16.5cm、左
レビュー評価: ★★★☆☆
タイトル:助かります。
本文:駄目元で探したら片足だけ売っていて助かりました。もーなんでさっきまで履いてた長靴なくすのよお。みりちゃんに聞いたら「あげちゃった」ってどーいうこと?
レビュワー:おかんです
商品:[AMENIMOMAKEZ]雨天用ビニール長靴、黄色、16.5cm、左
レビュー評価: ★★★★★
タイトル:おいおい
本文:息子ちゃんが片足でケンケンしながら帰ってきた。「変な遊びやってる」くらいにしか思わなかったんだけどまさか雨の日の長靴なくすなんてある? 「どこやった?」って聞いたら「あげた」って。おい。尻叩きました。
該当商品は子供用の雨靴。16.5cmだと幼稚園児が履くくらいのサイズですね。
商品項目の「左」という表記は、「左足」のバラ売りを意味しています。
つまり長靴の左片っぽをなくした子供の為に親御さんが購入する商品なのですが、ここで取り上げたレビューでは単に「失くした」わけではなく誰かに「あげた」のだとと記述されています。
商品は雨靴。雨の日に履くものです。
それを他人に差し出せば、自分はぬかるんだ地面や水たまりを素足で歩く事になります。小さな子供とはいえ自ら進んでそんな行いをするものでしょうか。
僕としては同じ商品に似たようなレビューが二件もついていることに引っかかりを感じました。
何となくですが他にも同様のレビューがあるような気がしたのはライターの勘というやつかもしれません。
ということで調べてみました。
まずは同一商品で条件を一部変更して検索。
色、サイズなどを変更しましたが見あたりません。片売りじゃないもの(つまりは両足)に変えてみたところ一件発見しました。
レビュワー:らららかがくのこ
商品:特売品 [AMENIMOMAKEZ]雨天用ビニール長靴 (キッズ)、黄色、16.5cm
レビュー評価: ★★★☆
タイトル:はあああ
本文:後から調べて左だけで別に売ってることを知りショック。ダブった右どうしよう。植木鉢代わりにするかなあ。でも雨の日に出かけて片方だけなくすなんてどうかしてる。「あげちゃった」ならなおさらだよ。
靴下も泥まみれで捨てるしかない。
この方が一揃いを購入したのは片売りがあるのを知らなかったからでしょう。右がダブったと言っているので無いのは左。
そしてここでも子供は「失くした」ではなく「あげた」と証言しています。
ということで更に似たレビューがないか追跡を続けてみます。
幸いなことに条件はある程度絞られてきました。取り上げたレビューが一連の出来事であるとした場合、求められている条件は「黄色い雨靴」「サイズ16.5」「左」でしょう。
今度はAMENIMOMAKEZというメーカーの商品ではなく別のメーカーを検索してみます。
そして上記条件を元にレビューを虱潰しにしたところ関連しそうなレビューが幾つか出てきました。情報が重複しているものが多数なので三件に絞ってピックアップしております。
レビュワー:トーコmama
商品:特売品 幼児向けビニール長靴、黄色、16.0cm、左
レビュー評価: ★☆☆☆☆
タイトル: 片方売りってあるんだ
本文:なんで片方無くすかね。「アイちゃんて子にあげた」なんて嘘までつかなくても買うつーの。将来が心配。そんな名前の友だち保育園にいないのに。
むしゃくしゃしたので星★で。
レビュワー:mamasonカスタマー
商品: [meme]キッズ長靴(ビニール製)、黄、17.5cm、左
レビュー評価: ★★★★★
タイトル:良いことしたかも
本文:雨の日、国道二号線の交差点のところで赤いレインコートのちっちゃい子がしゃがんでて「どうしたの」って訊いたら「長靴無くしちゃった」って。よく見ると右足だけ靴下で泥だらけ。「おばさんと一緒に帰ろっか?」って言ったら「見つかるまで帰れないんだ」って首を振ってた。だから娘をおんぶして長靴をあげちゃいました。
レビュワー:フラワー55
商品:[タンタカタン]長靴、雨具、黄、15.5cm、左
レビュー評価: ★★★★☆
タイトル:こっそり購入
本文:こっそり購入。同じ商品あって助かった。義母さんてば自分が買ってあげたモノ無くすと五月蝿いんだよね。あのアイちゃんて子はちゃんとお家帰れたのかしら。ママさんがスパルタな家なんだろうな。うちだって方針として甘やかすつもりはないけど「見つかるまで帰ってくるな」は流石に言えない。
さて情報をまとめると長靴を欲しがっているのは「アイちゃん」という人物のようです。
黄色いレインコートを羽織った五歳くらいの女の子。黄色い傘をさしている。
そして黄色い長靴を履いているが、左の長靴を無くしており、「失くした見つけないと帰れない」と言っています。
この話のなかで奇妙なことは同じ事例が何件も起きていることです。たまたまそういう出来事があって、それをレビューに書く人がいただけならよくある話で済みます。けれども調べた結果、同じ事象が起きたレビューが何件も存在しているわけです。
「アイちゃん」という幼稚園児は一体何者なのでしょうか?




