表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
五日間戦記  作者: のりまる
1日目:辺境の街「スール」
9/22

第9話:冒険者学校②

まず、建物の2階に上り、そこにあった部屋に入った。

50人ほどが入る部屋の中には誰もいない。

リョウ・ザイルの2人が椅子に座ると、

「冒険者学校、となってはいるけど、王都にあるようなカリキュラムのある学校とは全然違うの。まあ、来たい時に来てそこでやっている講座を受ける形かな。」

そう言って、ミミは黒板に表を書き始めた。

縦軸は、午前と午後、横軸は曜日である。

尚、この世界の暦は六属性で表される。即ち、「火・水・風・土・聖・魔」である。

6日で1週間、5週間30日で1か月、12か月360日で1年である。

「基本的に、午前中は魔法の授業よ。アバラから来た魔法使いの方々が曜日に対応する魔法を教えるわ。」

ミミは話しながら、火~聖曜日まで、午前の行に曜日と同じ文字を記入する。

「午後は、武器を使った戦闘訓練よ。手が空いている警備兵やDランク冒険者が、自分達の訓練がてら色々と教えてくれるのよ。」

先ほどと同じく、火~聖曜日まで、午後の行に「戦闘訓練」と記す。

「魔曜日は休みか?」

リョウは聞くとはなしに聞いた。

「魔属性の魔法は特殊でのう。授業ができないんじゃ。それに警備兵の定期訓練の日じゃからな、外も使えんのじゃよ。じゃから、冒険者の心得を儂が教えておる。」

「まあ、そう言えば格好いいけどねえ。有体に言えばザイルおじいちゃんの昔話よ。皆1度は聴きに来るんだけど、飽きちゃって最近は誰も来てないわよ。」

そう言って、ミミは魔曜日の列に「休み」と記入した。

「休みじゃないわい、せめて、せめて茶飲み話とでも書いておくれ。」

ザイルはそう抗議したが、ミミはどこ吹く風だ。

内心、リョウは思わぬ僥倖に喜んでいた。

(元Sランク冒険者に質問し放題とは、俺には好都合だな。元々魔法と武器の使い方を覚える為の学校だったが、思わぬ副産物があったな)

「さて、何か質問ある?無ければ戦闘訓練を見学に行くわよ。」

「時間は何時から何時までだ?」

「午前は9時から11時くらいまで、1時間の昼休みを挟んで、午後は12時から3時までよ。子供達が家業を手伝う時間に合わせて設定しているの。」

そう言って、黒板を消し始めた。

「ありがとう。外を案内してもらえるか。」

ミミが黒板を消し終わったのを見て、リョウは声を掛けた。






「キーン、キーン」

何故かリョウは刃引きの槍を持たされて、冒険者と手合わせをしていた。


リョウたち3人は戦闘訓練を見学する為、練兵場に赴いた。

その時、丁度訓練の前半が終わったところで、何人かの子供達と教官役の冒険者は休憩をしていた。

見学に来ると知っていたらしく、その冒険者がリョウにどんな武得物を使うのかを聞いてきた。

リョウが特に決まった得物は無いと言うと、じゃあ適性を見ようということで、件の手合わせとなったのだ。

本来、どのスキルを伸ばすかは自分で決められない。勝手にスキルが伸びていくのである。

その為、小さな子供ならいざ知らず、ある程度年齢を経た人間が訓練をする際は、自分に向いている得物を探るのが普通である。

リョウは魔法使いは何を使うのかをザイルに聞いてみたが、どうやら人によってまちまちらしい。

但し、呪文を唱える必要がある為、歯を食いしばる必要がある、大槌のような大きな得物を使う人は少ないらしい。

それを聞き、リョウはとりあえず剣にしようと思った。

別に弓でも槍でもいいのだが、まずはオーソドックスに行こうと決めた。


「槍は向いてなさそうだな。じゃあ次は剣を握ってみろ。」

幾合か打ち合った後にそういわれ、今度は剣を持つ。

リョウは当然剣を握ったことは無い。

実家には家宝の日本刀が飾ってあり、実は歴史オタクのリョウは、手入れをしたこともあったが、使い方は分からない。

リョウは迷わずSPの恩恵に与ることに決めた。

確認したところ、目の前の冒険者はレベルは10しかないが「剣術5」「弓術3」を持っている。

普通に剣術に1ポイント振れば、剣術が向いていると気づくかもしれない。

但し、リョウが全力で剣を振ると、ATKとDEFの関係上、模擬刀が飛んでいく可能性があるので、ある程度力加減が必要だが。

先にSPを割り振ってもいいのだが、それだと「解析鑑定」持ちのザイルに怪しまれる可能性がある。

そう思い、打ち合いながら頃合いを見てSPを振ることに決めた。


「キーン、キーン」

「見た目以上に力はあるようだが、剣筋はイマイチだな。」

教官役の冒険者はそういうと、剣を引こうとした。

「ちょっと待ってください。何か掴めそうなんです。」

リョウはそういうと自分から剣を引き、横を向いて2,3回素振りをする。

その間に「剣術」にSPを1ポイント振ると、冒険者に向き直る。

「もう一度お願いします。」

そう言って、冒険者と打ち合う。

「キーン、カーン」

今までのただ金属をぶつけているだけのような音の中に、重い音が混じるようになった。

それを聞いてザイルは「解析鑑定」を発動させる。

リョウのスキルを見てやや驚いた顔をしたが、すぐに元の柔和な表情に戻り、

「どうやら、剣の才能があったようじゃの。」

そう一言だけ呟いた。


ザイルの一言を受けてリョウの適性検査は終了となり、その後は普段の訓練を見せてもらった。

一対一、一対多、多対多での戦闘訓練は、中々見ごたえがあった。

戦闘訓練が終わるころ、リョウが入学の意思をザイルとミミに伝えると、校長室兼管理人室であるザイルの部屋に連れていかれた。

ここでミミはギルドに戻ると言い、2人にお茶を入れると名残惜しそうに出て行った。

尤も、ミミのお尻を触ろうとしたザイルには、お盆による制裁を加えたが。


ミミが扉を閉め、足音が遠ざかると、当然リョウとザイルの2人きりになる。

すると、急にザイルの目が厳しくなり、

「ところでリョウ・ヒヤマよ、お主、何者じゃ?」

初めてリョウの名前を、しかもフルネームで呼び、そう尋ねた。

次の話は3/9(木)にアップ予定です。


感想、ブクマ、レビュー、etc.受け付けております。

宜しくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ