表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導師としてがんばります!  作者: あまみ すすき
断罪パーティ編
14/14

14 君と私が出会うとき

 ルナに飛びついていた少年は、リリスの一言で正気を取り戻したように立ち上がった。

 カレンが瞬時にルナを回収する。完全に気を失っているようで、ルナはピクリとも動かない。首筋は紫に変色し、皮膚は爛れている。

 地壊龍の体液には破壊の要素が含まれており、触れるだけでも激痛が走る。それをルナは体内に取り込んだのだから、その苦しみは図り知れない。

 

 そして、リリスと少年が対峙する―――――。


 リリスは顔こそ凛々しいが、そのひたいには汗が滲んでいる。

 

 (どうしよう、こんなの想定外。)


 リリスはやはり、内心焦っていた。

 リリスはだいたいの知識を駆使し、すべての計画を念入りに進めていた。だが、それは全て壊れてしまった今、焦るなということの方が難しいというものだ。

 

 だが、リリスは平静を演じる。

 本当は優しい、彼女のために。

 儚く、美しい、推しのために。


 「お待ちくだ―――――――」


 唖然としていたアルムフェルザが、慌てて待ったをかける。だか、その時すでにリリスは動いていた。


 「……儚い森の精よ、蝶よ、風よ。我に自然を与えよ。

――――――――森林召喚(ネイチャー サモン)。」

 

 リリスは魔術の存在を当然のように扱い、行使する。

 それに、呆然としていたアルバートが反応した。


 (あれは、ルナが使っていた特殊能力と同じ原理のものか・・・?)


 アルバートは、一応王子であるため、ある程度の知識はある。だが、魔術についての知識はゼロに近い。

 そんな中でも、頭を回転させて考える。

 あれはなんなのか?

 どうして、二人は無能力者のはずなのに、能力が使えるのか?

 疑問は無限にでてくる。

 それは、他の者らも同じだろう。


 リリスが詠唱を終えると、効果はすぐに分かった。

 タイルで固められた地面が、レンガ造りの商店街も、徐々に緑に染まったていく。数十秒もすると、そこにはヒガンバナが咲き乱れ、大樹が地を覆った。ヒガンバナは、本来この世界には存在しない花である。故に、この場にいるすべての者が、真っ赤に染まった地に見とれている。

 少年は、群青の目を見開き、その瞳に赤い花を映している。

 その目に明らかに浮かぶのは、動揺。

 魔術も、花も、地壊龍である少年にとって初めてふれるものだ。

 だが、葉を揺らす大樹だけは、少年にとってなじみ深く、憎しみの象徴としても脳に刻まれている存在だった。


 「なんで・・・どうやって・・・!!」


 あふれる疑問は、無意識に少年の口から漏れ出る。

 リリスは、その疑問に答えるような優しいことはしない。

 今のリリスは、慈悲も手加減も忘れている。

 

 「ヒガンバナの花言葉。知っていますか?」


 「……はっ?そんな花自体知らねえよ」


 森林召喚(ネイチャー サモン)は、ただ自然を生み出すだけの技ではない。

 そこの現れる自然は、発動者の指定した者の感情、記憶と様子に比例する。

 つまり、この技が表しているのは、少年の心なのだ。


 「――――――悲しい思い出、独立。」


 そこで一瞬目を伏せ、リリスが続ける。

 

 「今の貴方にピッタリな言葉です。」


 その一言に、どれほどの意味がつまっているのだろう。

 優しく無慈悲に告げられた告白に、少年はたじろぐ。

 

 「お前は、俺の何を知っている?俺の家族を知っているのか?俺の心の中を知っているのか?俺の過去を知っているのか?」


 怒りの混じった、自棄になった人の声だった。だが、これは勝手なことを言われてのことではない。そう、リリスは考えた。

 

 (この子、認めたくないんだ。過去が、嫌いなんだ。)


 今も目の前で過去にもがく少年は、何より意地っ張りな少年は・・・


 「馬鹿。」


 それは、ただリリスが漏らした呟き。

 だが、その言葉は、この場にいる誰もが聞き逃さなかった。いや、聞き逃せなかった。

 しんと静まり返った戦場に、短く、重い詠唱が響いた気がした。


 「・・・・・思い出(スヴニール)。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ