表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガーディスト〜君ヲ守ル〜  作者: 鳴神とむ
2/2

第1話 依頼人

 とある雑居ビルの三階に、『乙姫コーポレーション』という民間警備会社がある。



「だからぁ、祐司。お前は顔が怖いんだよ」



 事務所内に響くのは、後輩を熱心に指導する白石護しらいし まもるの声だった。護は黒髪の短髪で、背が高くガタイがいい。



「ただでさえ依頼人は不安な気持ちでここにやってくるんだから、笑顔で迎えないと。ほれ、圭吾を見てみ?」



 護は隣に座って仕事をしている眼鏡をかけた男、朝比奈圭吾あさひな けいごに視線を送った。



「祐司くん、ここへ来て3ヶ月ですが、仕事はもう慣れましたか?」



 圭吾は爽やかな笑顔を祐司に向ける。確かに女性ならその笑顔に癒されるだろう。しかし祐司にとっては圭吾が何を企んでるかわからない、その眼鏡の奥の瞳が恐ろしく見えて仕方なかった。



「まあ……なんとか」



 圭吾の笑顔に威圧されながらも、村上祐司むらかみ ゆうじはそっけなく答える。



「何度も言いますが、ボディーガードはただ危険から依頼人を守るだけじゃないんです。お互いの信頼関係も必要です。だから依頼人を不安にさせないためにも、笑顔は基本なんですよ」



(信頼関係か……)



 今まで人を避けて生きてきた自分に、信頼関係を築くことなんてできるんだろうか。



 5年前、祐司は児童養護施設から出たあと、バイクの整備士見習いとして働きながらアパート暮らしをしていた。しかし2年後、とある事故がきっかけで乙姫コーポレーションの社長と出会う。そして3ヶ月前、ボディーガードとして働かないかと誘われたのだった。



 「君には素質がある」と言われたが、自分には他人の命を守れるほどの力も頭脳もない。ただこんな命でも役に立つのなら……という投げやりな気持ちで誘いを受けた。



「もうすぐ女性の依頼人が来るから、その無愛想な顔、なんとかしろよ」



 そう言って護は背伸びをすると、一服するために立ち上がった──と、その時。バタバタと外の階段を上がる音がしたかと思うと、中年の小太りの男が勢いよく事務所の中に入ってきた。



「乙姫はっ……乙姫はおるかぁ!」



 突然の来訪者は、まるで誰かに追われているかのようにしきりに背後を気にする。



「失礼ですが、どなたですか? 社長なら出かけていますが……」



 圭吾は冷静に応対する。



「わしはS会社を経営しとる根本や! すぐに乙姫を呼んでくれ!」


「わかりました。社長に連絡を取りますので、少々お待ちください」



 圭吾は根本が乙姫と顔見知りだということを瞬時に察すると、祐司に根本を別室に案内するよう指示を出した。



「根本様、こちらへ」



 ただならぬ雰囲気に動揺することなく、祐司は別室に根本を案内する。

 ソファーに座り、大量の汗をかいて息をきらしている根本を残して、とりあえずお茶でも淹れようと部屋を出ようとすると、



「ま、待ってくれ! 一人にしないでくれ! あいつが……あいつがっ……!」



 根本はひどく怯えながら、必死に祐司のスーツにしがみついてきた。



(あいつ……?)



「根本様、ご安心ください。社長が来るまで俺があなたをお守りしますよ」



 するとタイミング良く部屋に入ってきた護に助けられた。根本はガタイのいい護を見るなり、今度は護のスーツにしがみつく。

 


 護とアイコンタクトを取ると、祐司は給湯室に向かった。お茶を淹れながら、根本は一体誰に追われているのだろうと想像を膨らます。



 護衛の相談の依頼は基本、事前予約ばかりだ。しかし根本のように突然来訪してくるパターンもある。

 しかし大の男があんなに怯えるなんて、何か命を狙われるようなことでもしたのだろうか。それとも逆恨み的な……?



「祐司くんはそのお茶を出したら、東様のお迎えの準備に取りかかってくださいね」



 社長と連絡を取り終えた圭吾が、お茶を運ぶ祐司に話しかけた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ