表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カラスは春告げる  作者: ふく
第1章
9/57

第9話 生き遅れのアナウンス

カラスは、ウグイスにはなれないのかーーー


~男子高校生が高校野球のウグイス嬢を目指すお話~

女子生徒の声。放送部の誰かなのだろう。とてもきれいなアナウンスだった。


アナウンスが終わり、蛍の光が流れ始める。


今まで下校時間を知らせるアナウンスを、こんなにもちゃんと聞いたことはなかった。いや、聞いたというか、しっかり耳に入ってきたことはない。


それは昨日、自分があの放送室という空間にいて、マイクの前で同じ文章を読んだせいだろうか。日中に流れた他のアナウンスは全く気にならなかったはずなのに、今僕の心の中はすごく静かだ。静かで、たったひとつのこと、昨日のあのアナウンスの瞬間をものすごくゆっくりと、丁寧に思い出していた。あの時と同じように、また心臓がドクドクとうるさくなってきた。


「今の、体験入部の人がやってる可能性もあるんだよな」


前田がポソリと言った。その言葉で、僕は我に返った。


「そうだね。でもすごくきれいというか、慣れてる感じに聞こえたから、部員の人かなあとは思ったけど」


僕たちはその言葉を最後に、それから2人ともずっと黙り込んだまま、各自の家へと帰っていった。


 


 


次の日。体験入部週間3日目。


「え! 囲碁将棋部に決定?!」


「うん」


前田から最終決定の宣言を受ける朝。


「まだ3日体験期間あるけど、決めたってこと?」


「うん」


意思は固いようだ。いや興味湧いてそうなのは感じてたけど、いざ「囲碁将棋部に入る」と言われると戸惑いが隠せない。あの前田が、囲碁将棋部……。


「変?」


「い、いやいや。決断が早くて潔いなあというか……」


変かどうかなんて気にしないだろ。あー、僕もそんな風に生きたい。


「真野はどうするの?」


「いや、うん。まだ日数あるから全然決めようとしてなかった」


「今週いっぱいだしな」


「えっ入部届は、」


「今朝出してきた」


「ええええーーーーーーー!!!!!」


思わず大きな声を出してしまい、クラスの皆の視線を集めてしまった。あ、顔が熱い。


「行動早いね……確かに前田は行動が早い人間だった、うん」


「どうした」


「いやいや、とりあえず僕はもうちょっと考えてみるよ」


あと数分で、朝のホームルームだ。


僕はなんとなく、トボトボというかトツトツというか……そんな足取りで自分の席へ戻っていきたい気分だったけど、残念ながら僕の席は前田の真後ろ。僕たちは座ったまま、前田はくるっと前を向いてこれからの準備を始めた。


こういう感覚には、よくなるのだ。僕だけ取り残されている感じ。僕だけ、生き遅れているような感じ。


今までもそうだった。小学校の時、周りの男子たちが夢中になっていたコマのおもちゃ。彼らが飽きてきたころ、僕は興味を持ち始めた。みんなが買い始めた週刊漫画雑誌。僕も自分で買うようになるまで、半年とか1年とか、周りと比べてそれくらいずれていた。声変わりも、中学の時、遅い方だったと思う。


目の前には前田の後頭部。前田のことは好きだけど、たまに嫉妬のような何とも言えない苦々しい感情を抱いてしまうことがある。そんな自分もとても嫌だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ