表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カラスは春告げる  作者: ふく
第1章
7/57

第7話 ゴドーを待っていた

カラスは、ウグイスにはなれないのかーーー


~男子高校生が高校野球のウグイス嬢を目指すお話~

「うわあっ」


屋上の扉を開けた時に感じたような強烈な光に、再び視界を奪われてしまった。両腕で顔を覆い、目が慣れてくるのを待とうとした瞬間、突然ファンファーレが鳴り響いた。


ファッファファファーファッファッファッファッファファファー


「……え?!」


僕たちはとっさに両腕を下した。眩しさにも大分慣れてきて目を凝らすと、ファンファーレに続く陽気な音楽に乗せて、ラインダンスのようなものを踊る集団が出てきた。みんなすごい笑顔だ。怖い。人の表情の中で、笑顔、笑った顔が一番恐ろしい表情なんじゃないかと思えたくらいだ。人数は10人だろうか。ちらほら男子生徒が見えるが、ほとんどが女子だ。みんなで手を組み足を上げ……すごいな、足の高さがばっちり揃っている。みんなうちの制服を着ていて、そんなところに目が行って申し訳ないけど、女子たちはスカートの下にフワフワしたペチコートのようなものを履いている。男子たちは制服ズボンを履いていながらよくあそこまで足が上がるものだと感心してしまう。ズボン裂けたりしないのかな。


それにしても、今僕たちは何を見せらせているのか。いまいち状況がつかめない。そもそも僕たちは、なんで今ここにいるんだっけ……。


「1年9組!」


「「1年9組!!」」


「前田くん!!」


「「前田くん!!!」」


どこからともなく、マイクで高らかに声をあげる女子生徒の声が聞こえてきた。その声に合わせて、目の前のラインダンス部隊が元気よく復唱する。えっもしかしてこの流れで、今から告白タイムに突入する感じなのか?


「はい」


隣の前田が行儀よく返事をした。さすがの前田でも、困惑を隠せないようだ。


「待てども待てども彼女は、いや彼か? 彼は来ない! さながらウラディミールとエストラゴンのようだ!」


「「ゴトーを!!!!! 待ちながらあああ!!!!!」」


な、なんだって? 呆然とするしかない僕と前田。何を言ってるのかさっぱりわからない。あと今、何時だろう。


「ゴトウからの手紙、受け取ってくれて、読んでくれて、そしてここへ来てくれてありがとう! 私たちはあなたがたを心から歓迎している!」


「「ようこそ!!!!!」」


「あなたの昨日の下校アナウンスを聞きました。県立宮野立宮野立(みやのだて)高校演劇部、部長の木村かな子です」


そのマイクの声の主は、僕たちの背後からコツ、コツ、と美しい音を立てながら、使っていたマイクを途中で下ろしながら、僕たちの目の前に現れた。


長い黒髪。だけど女々しさはなくて、どこか中性的な魅力を醸しながら……それはもしかしたら凛々しい顔つきと、女性にしては中低音な、芯のある声のせいかもしれない。まさに演劇とか、そういうスポットライトを浴びるような人種の人だ、と一目で感じた。オーラがある、ということなのかな。


「初めまして。単刀直入にいいます。演劇部に入ってもらえないでしょうか?」


「えっ」


「アナウンスの声、いや、あなたの声、素晴らしかった。一声聞いて、ハッとさせられた。きっと持って生まれた天賦のものなんでしょうね。うらやましいし、正直嫉妬で気がおかしくなりそう」


「は、はあ」


「うちの演劇部はなかなかに歴史と実績がある宮野立高校部活動のメインストリームであるという自負はあるのだけれど、あなたもご存じの通り、全員が部活動に入らないといけないので毎年新入部員確保戦争が激しいのです。なので在校生たちはこの四月、新入生を心待ちにしながら、各々の持つネットワークを駆使して新入生の情報を集め、できるだけ青田買いというか、優秀な、有望な生徒を確保する努力が必要になります。特に演劇部というのは敬遠されがちな部活の一つです。熱心な、やる気と希望に満ち溢れた演劇少年少女たちは確実に存在はするものの、その数は……。あなたは中学までサッカー部だったと聞きます。スポーツをやっていた方はそもそも身体に対する意識が強いので、演劇経験者を抑えてメキメキ役者の才能を開花させていくケースは決して少なくないです。その声と身体性があれば、必ずやスターになれます。いえ、スターなんて言い方はあなたは好きではないでしょうね。何だったらしっくりくるだろう……」


「あの」


「なあに?」


「前田は俺ですけど、昨日の下校アナウンスやったのは俺じゃなくて隣のこいつです」


「え?」


「俺じゃなくて、この、真野っていいます、こいつです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ