兄の日記【レシピ有り】
今日、近所のアパートに住んでいた田村さんが引っ越した。
引っ越すにあたって冷蔵庫の中身のほとんどを貰って、それで煮込みハンバーグをつくった。
晶嘉の友達の由樹弥も来て、爺ちゃんが施設に入って以来久々に賑やかな食卓になった。
晶嘉より表情豊かで、うまいうまいと言いながら食べるのは行儀が悪いとは思ったが見ていて楽しかった。
父さん、母さん、俺も晶嘉も元気です。
そういえば彼が帰った後晶嘉が盛り塩してたんだが、由樹弥に背後霊でもいたんだろうか…?
〜・〜・〜・〜・〜
煮込みハンバーグ (ハンバーグ4〜6個分)
材料 A
・合い挽き肉 400グラム
・牛乳 3分の1カップ
・卵 1個
・パン粉 50グラム
・塩 小さじ1
・ナツメグ 少々
・胡椒 少々
・パン粉 適量(衣用)
B(煮込み用トマトソース)
・玉ねぎ 2玉
・占地や榎茸など好きな茸 適量
・トマト 大3玉(トマトの水煮400グラムで代用可)
・トマトケチャップ 4分の1カップ
・ウスターソース 4分の1カップ
・赤ワイン 1カップ
・水 1カップ
・固形スープのもと 1個
・砂糖 小さじ1
・胡椒 少々
・ローリエ 1枚
好みでBに1センチ幅カットのベーコンを入れてもおいしい
作り方
1 Bの玉ねぎは荒微塵切り、茸類は根元を切って食べやすいサイズに切っておく。トマトは皮を剥いて八分割しておく
2 Bの材料のうちトマトと水を鍋に入れ、煮立たせる。柔らかくなったら残りのBの材料をすべて投入して中火で煮る。
3 Aの合い挽き肉に牛乳を入れて粘りが出るまで良くこねる。混ざったら、溶き卵とパン粉、塩、胡椒、ナツメグを加え、さらにこねる。
4 3のたねを好きな大きさ(だいたい4〜6等分程度)にして小判型に丸め、しっかりとパン粉を付ける。
5 フライパンに油を敷いて熱し、4のハンバーグの両面に焦げ目が付くよう中火で焼く。
6 5を2の鍋に入れ、蓋を閉めて時折アクを取りつつ20分煮込んで完成
盛り付けのときパセリを沿えるとオシャレです!