表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

BREAK THE LIMIT〜あの日、俺らは奇跡を起こした〜

作者: 布施

――中学バスケ最後のウィンターカップで、俺たちは奇跡を起こした。



---


「3年2組、キャプテンの北條瑛太です。ポジションはポイントガード。チームの頭脳と、時々言われますが……今日は、心でプレーします」


ジュニアウィンターカップ、準決勝。試合前の整列でそう名乗った。 でも、今はそんな気の利いた自己紹介も霞むほど、目の前の現実が重くのしかかっている。


スコアボードに表示された「63 - 52」という数字を、俺はぼんやりと見上げていた。 残り4分12秒。タイムアウト中のベンチに、重苦しい沈黙が流れている。 冬の冷え込んだ体育館、窓の外には雪がちらついていた。


「……あと10点。4分で追いつけるか?」


誰が言ったわけでもない。でも、全員が同じ思いを抱いていた。 点差、相手チームの強さ、自分たちの疲労。 冷静に考えれば、絶望的だ。 でも俺は、諦めたくなかった。


「瑛太、戻るぞ」


コーチの声に、俺は立ち上がった。 足に力が入らない。膝が震えていた。 体力は限界、心も揺らいでいる。


でも。


この4分で、俺たちの中学バスケは終わるんだ。 勝っても、負けても。 だったら、やるしかない。


「#4 入ります!」


審判の声が響く。俺はコートに戻った。


ベンチ前で誠が小さく拳を突き出す。強面だけど、いつも冷静な副キャプテン。意外と涙もろくて、1年の時はアニメの最終回で泣いてたのを俺は知ってる。 俺も軽く拳をぶつけた。


拓は小柄だが、一番走れるガード。口癖は「俺が一番速い」。実際、チームで一番速い。 隼人は身長こそないが、ディフェンスでは誰にも負けない根性型。練習中にコケても、すぐに立ち上がるタフネス野郎。 勇太はチームのムードメーカー。お調子者だけど、誰より仲間思い。


そして俺瑛太は、頭で考えるより先に心が動いてしまうタイプ。


目の前に立つのは、相手チームのキャプテン・赤井。 長身、スピード、フィジカル、そして得点力。 全国トップのスコアラーと評される中学生モンスターだ。


「お前ら、焦ってるだろ」


赤井がニヤリと笑う。挑発のつもりだろう。 だけど、今の俺はそれに乗るほど未熟じゃない。 心を無にして、赤井の動きに集中する。


ボールが渡り、赤井が仕掛けてきた。 (右フェイク、左ドライブ――いや、戻る!)


読み切った。 その瞬間、ボールに手を伸ばす。


ガッ!


ボールが跳ねた。俺が奪った!


「瑛太、ナイス!」


誠の声。即座にパスを出す。


「走れっ!」


誠のロングパスが宙を舞う。 俺は右サイドを疾走しながら、ジャンプしてキャッチ。


そのまま、レイアップ。


シュウッ――バシン!


綺麗にネットが揺れた。 会場がざわめく。ベンチからも歓声が飛ぶ。


63 - 54。残り3分48秒。


たった1本。でも、1本目の得点が流れを変える。 空気が、少しだけ俺たちに傾いた。


次のディフェンス。相手がボールを回してくる。 赤井がスクリーンを使って外へ出た。


だが、隼人が読んでいた。鋭く寄せてシュートをブロック。 ボールが跳ね返ったところに、拓が飛び込んでリバウンド。


即座に誠にパスが渡る。 誠がドリブルで中央を突破する。


「瑛太、外!」


誠からのパスが俺のもとへ飛んできた。 受け取った瞬間、迷いはなかった。


ステップを踏まず、そのまま放つ。


3ポイントシュート。


ボールが弧を描き、吸い込まれるようにリングへ――


バシン。


決まった。


「うおおおおお!!」


観客席が爆発した。応援団、保護者、同級生。 みんなが立ち上がって叫んでいる。


63 - 57。6点差。


残り時間は2分20秒。まだ時間はある。 だけど、相手も本気になってきた。


赤井が自分でボールを運び、ドライブで切り込む。 一瞬のスピード。誠がスライドで止めようとするが、身体を当ててかわされる。


シュート――いや、違う。


赤井は最後の最後で、センターの選手にパスを出していた。 完全にノーマーク。


(しまった……!)


打たれる――


いや、拓が飛び込んだ。ファウル覚悟のブロック。 ギリギリで当てた。バウンドしたボールを勇太が拾う!


「回せ、回せ!」


誠が叫ぶ。ボールが回る。


俺のもとへ、再びボールが来る。 ディフェンスが1歩近い。でも、俺は止まらない。


フェイク、横ステップ、そして――スリー。


(決まれ……!)


バシッ!


またもネットが揺れる。


63 - 60。残り1分28秒。


相手ベンチがたまらずタイムアウトを取る。 体育館の空気が一変していた。 “いけるぞ”――そんな雰囲気が、確かに広がっていた。


タイムアウト明け、赤井は自分で点を取りに来た。 トップからの3ポイント。 だが、これは大きく外れた。 リバウンドは誠。残り30秒。


「行け!時間ある!」


俺は右サイドを全力で駆ける。 誠がディフェンスをかわし、タイミングを見てパスを出す。


俺はノーステップでキャッチし、そのまま飛んだ。


(届いてくれ……!)


3……2……1――


ブザーと同時に、ボールがネットに吸い込まれた。


沈黙。1秒の空白。


そして――


「うおおおおおおお!!!!」


爆発的な歓声。 勝った。 信じられない。だけど、勝った。


俺はコートに崩れ落ちた。 胸が苦しい。息が上がって、何も考えられない。


涙が出た。無意識に、頬を伝っていた。


誠が手を差し出してくれた。 俺はその手を掴んで、立ち上がった。


「やったな、主将」


「……ああ」


中学3年の冬。俺たちは確かに奇跡を起こした。


でも、本当はわかってる。 これは“奇跡”なんかじゃない。


朝5時からの自主練、誰もいない体育館でのシューティング、 捻挫しながらも声を出し続けた仲間、 勝てなかった1年の冬の悔しさ――


全部が、あのラスト4分に繋がっていたんだ。


次は決勝。勝てば全国。


でも、もう怖くない。


「次も、勝とうぜ」


誰かが言ったその言葉に、俺は大きくうなずいた。


俺たちの冬は、まだ終わっちゃいない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ