表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

11 Requiem




「あれー? 秋兎さんじゃない。ご老体が大丈夫ですかー」

 わざとらしい笑みを浮かべる虎太郎のナイフを、

「……俺はまだ29だ」

 必死に受け止める秋兎。

 よく見ると、その腕からは赤の液体がダラダラと見える。

「あ、あき……お祖父ちゃん!」

「動くな彩」

 いつもとは違う口調の祖父が、怒っている。

「虎太郎……てめぇよ、愛し過ぎ」

愛し過ぎ(オーバーラブ)! いいねー、秋兎さん。そのセンス気に入った!」

 と、虎太郎が遠のく。そして両腕を伸ばし、空高く掲げた。

「愛の意味はー時代によって多様化してきているー! 慈しみ合う心、思いやり、愛でること! 最近ではほらー、『大嫌い』というのが愛の印ってあるじゃない? それにー、イエスは言った、「されど我ら汝らに告ぐ、汝らの敵を愛し、汝らを迫害する人のために祈れ』ってね!」

 語りまくっている虎太郎を前に、秋兎は冷静だった。

「……虎太郎、お前はまだ恋愛においては見習いすぎる。お前人を愛したこと無いだろ、生きてる時に」

「んー、まーいいじゃん。俺は彩ちゃん以外には興味は持たないよー。愛は一途ではなくてはね」

 ケラケラと笑う虎太郎。

 彩は、自然とその姿などには動じなかった。

 というか、どうして良いか分からなかった。

 まだ、虎太郎がナイフを持っているからではなく、

 秋兎に動くなと言われたからではなく、

 ただ、彼女は家族以外の誰かに愛された、ということを感じたことがなかったからだ。

 初めてだった。

 正直、彼女は両親に愛されていなかった。

 いつも怒っていて、恐かった。

 暁や梓にばかり気を遣っていて、彩は全くというほどでもないが、あまり相手にされなかった。

 だから、正しくは、彼女は兄弟愛というモノしか知らなかった。


 私は、本当に愛を受け入れるべきなの……?


「ねぇ、どうすればいいの?」 

 彩は声に出していた。

 虎太郎の実説が止まり、秋兎の目も止まる。

「よく分からないよ、別に私は虎太郎さんが好きだから殺したんじゃないんだよ?」

「嘘だよー、嘘。自分の気持ちに気づいていないだけだよー」

「愛しているなら、もっと一緒にいたいはずでしょ? どうして、その存在を無くしてしまうの?」

「さぁねー。俺には生きている人間のことは分からないー! 俺はただあれじゃない? 俺も死んでるから一緒に死後に世界へ行こうぜ、見たいなー」

「違うよ」

「何がかなー? 彩ちゃん」

「多分、虎太郎さんのは、私と一緒の、“恨み”だと思う」

 それまで笑いながら喋っていた虎太郎の顔から、笑みが消えた。

「だって18だよ? まだ18でしょ? 生きたかったんでしょ? なのに殺されて、その恨みでしょ? 私は殺したいのは」

「だ、だから、そんなわけ、ないでしょー」

「どうしたらいいの? どんな償いをしたらいいの?」

「彩ちゃん、だから、僕は君が好きだから殺そうとしているんだよ?」

「じゃぁ」

 彩はスッと右手を挙げ、人差し指で虎太郎を指した。

「さっきから、愛してるとか、そう言う言葉を言ってるときに、どうして透けるんですか(・・・・・・・)?」

「!」

 彩は知っていた。

 いつも自分に話しかけてくる梓似の青年は自分の祖父だと。

 彩は知っていた。

 しかも、そのヒトは40年前に死んでいることを。

 彩は知っていた。

 だから触れ合うことが出来ないことを。

 彩は知っていた。

 秋兎は嘘をつく時(・・・・・)、少々、透ける(・・・)ことを……。

「偽りの愛はダメだというけれど、突き通せば本当の愛になる。でも、私と虎太郎さんは出会って全然経っていません」

「別に、全ての霊がそういう体質じゃ……」

「また透けましたね」

 彩の言う通り、虎太郎はどんどん透けていく。

「私は、愛されないんです、誰からも」

 いつのまにか、彩はもう虎太郎の目の前だった。

「すみません、私は、どうすればいいんですか?」

 カラン。

 ナイフの落ちる音が響く。

「何をすれば、私は償えますか?」

 と同時に、第三者の声が、響き渡った。



「じゃぁ生きろ、彩!」



 振り向けば、そこには、彼女の親友がいた。

「彩が死んでどうする! させないわよ、芙蓉の力を使ってまでも!」

「ま……茉莉花……足はや……って、こた……ろう……?」

 その裏には、彩の担任・星科智紘。

 そして長年ぶりに、同級生と再会をする。

 しかし、両者2人とも、特に喜びを見せない。

「やぁ智紘。会えて嬉しいよ」

 虎太郎はどんどん透けていき、

「最後に、兄貴には会いたかったな」

 見えなくなった。

 跡形もなく。

 ただ、ナイフが落ちているだけで。

 彩は、ぺたん……とその場に座った。

 最終的に虎太郎はどうなったのだろうか。

 私は……。

「姉貴」

 振り向くと、そこには、彼女と超酷似の弟と妹がいた。

「私が呼んだのよ」

 茉莉花が言った。兄妹は、揃って姉の元へ向かう。

「愛、ね」

「お姉ちゃん、大丈夫?」

「あ……あぁ」

 そうだった。

 私には家族がいた。親友がいた。

 死んだら、ダメじゃん。

「情愛、慈愛、恩愛、慈しみ、親心……」

 ……おお、こんな時に歩く類語辞典。我が弟よ。お前本出せるぞ。

「恋路、恋慕、愛慕、恋情、恋着、思慕の念、追慕、懸想、相愛の仲、片想い、両想い、岡惚れ、片恋慕……ラブ、リーベ、アムール……愛別離苦、和眼愛護、敬天愛人、愛執染着……愛って、たくさん種類があるんだな、姉貴」

 真顔でそんなこと言われてもな。

「はう、お腹すいたよ、お姉ちゃん」

「あ~はいはい」

「早くお家にかえろ? あ、お兄ちゃん待ってよー」

 暁がパタパタと、かなり前を歩きながらぶつぶつ言っている梓の元へと走っていく。

「あ……茉莉花達、ありがとう。じゃあ、また明日」

「うん、まったね~」

 やはり、薄暗いことをいいことに、智紘の腕にしがみつきながら歩く茉莉花。

 不思議と智紘は、嫌がってはいなかった。まあ当たり前か。

 弟たちの方へ行こうとするが、ふと彩は立ち止まる。

「あの、お祖父ちゃんはどうして霊でいるんですか?」

「あぁ」

 後ろにスッと現れた秋兎。だが少々人間の濃さをしていなかった。

「ただ、可愛い孫達が心配になっただけだよ」

 秋兎はさらに薄くなった。そして見えなくなった。

 しかし、彩は知っていた。

 それは、秋兎が嘘をついているからではない、ということを。











 辛かった。

 書くのが。

 もう次で終わると思うと。

 わーひ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ