表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中章


 入ったのは大手チェーンのファミリーレストランだった。

 二人席に案内され、顔を見合わせる形で座る。

 私の頭の中では、ずっとさっきの言葉が繰り返し再生されていた。

 聞き間違い?

 違う。あんなにはっきりと発音していたんだ。

 呆然としてしまって、まだ上手く頭が回らなかった。

「前に文化祭の準備でさ、新山さんが看板作ってるの見かけたよ。ちょっと地味目な女の子と一緒に作業してたね。覚えてる?」

 看板……そう言えば、去年そんな物を作った記憶がある。もっとも、殆ど一緒に作業していた女の子が作り上げていたんだけど。

 あの子の名前は何て言ったっけ。去年の事なのに、顔もはっきりしない。

「頑張ってたね」

「……ありがとう」

「新山さんじゃない。頑張ってたのは一緒に作業していた女の子の方だよ」

 その言葉に、私は思わず唇を噛んだ。

「覚えてない? 新山さんはあの子が一生懸命看板を作っている間、仲のいい友達や近くの男子と話してばかりいたよね」

「それは! ……私は絵とかあんまり得意じゃないし」

「ごめんね、あんまり役に立たなくて。私こういうの苦手だから助かっちゃった。最後に新山さんがあの子に言った言葉だ。そうやって言う事で自分の中で負担を軽くするんだね。人の為じゃなく、自分の為に謝ってお礼を言う。汚いね、きみは」

「違う!」

「違わないよ。誓って言えるけど、新山さんその時謝った女の子の名前覚えてる? 顔は?」

「そ、れは」

 思い出せない。

 だって、そんな一年も前の事なんて。

「青木知美。今日、僕の教室の前で新山さんがぶつかった女の子だよ」

「……うそ。だって」

「だって、全然覚えてなかった? 新山さんが覚えてなくても相手は覚えてるものだよ。そりゃあ、謝り返す気になんかならないよね。人の気持ちを踏みにじれば相応の返しはくるさ」

 言葉一つ一つが心に刺さる。

 今日呼んだのは、こういう事を言う為?

 だとしたら、酷すぎる。

「……酷い」

 頭で止めるつもりが、口から洩れていた。

「そうだね。今日の事に関して言い繕う気はない。明日からどういう噂を流してくれても構わないよ。否定しないからさ」

「なんで、そこまでして」

「知美は確かに印象に残るタイプじゃない。でも、昔からの幼馴染だから話す機会は多いんだ。それでも、文化祭の件だけならただ知美の愚痴を聞いて、そこで終わってた……三週間前にさ、僕と僕の男友達二人、新山さん、そして新山さんの友達の五人で話した事があるだろ。その時、どうしても許せない事があってね」

「……何?」

「左手、出してくれる?」

 さっきと同じ事を言われ、私は素直に左手を差し出した。

 今なら手をつなぐなんて事が目的じゃない事は分かる。

 彼は私の手首からそっと腕時計を外した。

 その下には、手首の皺と平行に赤い線が一本、真っ直ぐに走っている。

 ちょうど手首の付け根の辺りで、普段は腕時計で隠している。

 昔付けたリストカットの痕だ。

「あの時、新山さんはこの傷痕を同情を集めるように見せたよね。昔は傷つきやかったってさ。でもね、本当に死のうとする人間はそんな場所は切らないんだよ」

 彼は私の傷を指差し、それから今度は手首の親指側の下、手の脈を計る時に触れる位置を指差した。

「ここと首筋、内ももの付け根。ここが動脈が集まっている場所だよ。静脈を切ったぐらいじゃ人は簡単に死ねない。致死量に達する前に傷口が房がるからね。湯船に浸けるとかすれば別だけど。だから、この位置じゃ死ねない。切った感触で分かるだろう。嫌いなんだ。ポーズやファッション感覚で自傷行為をして、それを自慢するタイプの人間がさ」

 そうだろう。言う通りだ。

 この傷は死のうと思って付けたものじゃない。

 でも、一つだけ勘違いしている。

 私の思いを置き去りに、彼はの言葉は止まらなかった。

「知美と幼馴染だって言ったろ。本当はもう一人いたんだ。生きたくて仕方なかったのに、三年前に病気で死んだ女の子がね。彼女は必至に生きようとしてたけど、一時期病気の辛さで何度か自殺を図った事があった。そうだろうね。大の男でも悶絶するぐらいの痛みが毎日定期的に襲ってくるんだ。辛くないわけがない。それでも、最後はやっぱり死にたくないって、そう言って泣いたんだ」

 言い終えると、新川一樹は映画館で見せた複雑な表情を浮かべていた。

 きっと、悲しいなんて感情はとっくに通り越している。

「……それが、私が今日呼ばれた理由」

「そう。僕が新山さんを嫌いな理由だ。自分の言葉で人がどう感じるかとか、あまり考えてなさそうだったからさ。ただ、自分がどういう人間なのか自覚させたかった。これは僕の自己満足だから、最初に言った通りこの件に関してはいかなる報復も受け入れるよ」

「私に、死んでほしいと思ってる?」

「思ってないよ」

「うそ」

「うそじゃない。死ぬなんて逃げてるだけだろ。自分の事を自覚して、その上で生きてこそ、今日僕がやった事が報われる。だから、」

 続く言葉は即座に頭に浮かび、実際その通りの言葉が現実に降ってきた。

「死んだら許さないよ」

 息が漏れた。

 そこまで嫌うか。

 ショック過ぎて言葉も出ない。

 うつむいた拍子にテーブルに滴が落ちて、そこで初めて自分が泣いている事に気付いた。

 ああ、そうか。

 これは泣くところか。

 私は目元をぬぐって、必死に涙が零れるのを堪えた。

 ここで泣くのは負けだ。

「それじゃ」

 そう言って新川一樹は席を立った。この席の伝票を持って、二人分払っておく旨だけを私に伝えて。

 新川の姿を見えなくなるまで目で追って、それから私はテーブルに両手をついた。

 その上に顔をうずめる。

 押さえようもなく、身体が小刻みに震えた。

 せめて、声だけは出さないようにする事が精一杯だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ