表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
父と柴犬  作者: 蔵前
5/5

その後

柴は十五年目に老衰でこの世を去った。


結婚していた私に実家から電話が来て、内容が、もうあの子は夏を越せない、だった。

電話の時点でご飯を食べないので、この一週間持つかどうか、だった。


私は早めに休暇を取って新潟に帰り、柴を抱き締めた。

私の犬なんて言っておいて、こんなになるまで一人にしてごめんねって泣いた。

柴は私を叱らずに、きゅんと、ささやかな声を上げた。

鼻先で私の胸をつく。

お前の持っているものを寄こせって言う風に。


「ご飯が食べられないって聞いたから、レバーをゆでてペーストみたいにしたんだ。大好きでしょう?全然ご飯食べて無いんでしょ?舐めるぐらいはできるかな?」


私は鞄に入れていた小さなタッパを取り出して、柴の鼻先に差し出した。

柴は弱々しく、それを舐め、舐め、舐め、舐め切った。

彼は顔を上げて、先ほどよりもしっかりした動作で私の頬を舐めた。


  とってもレバー臭い舌で。


「ちょっと元気?」


柴は私の胸に頭を擦り付けた。

柴は私が実家にいた間に死にはしなかった。


これ以上帰省できないからと東京に戻った三日後、彼は息を引き取ったのである。


私を守ろうとした犬は、私の心を守ろうとしたのだろうか。

でも私は、あの子が息を引き取るその場にこそいたかった。



私が大学と家を出た後に柴の世話を交代してくれた妹は、犬を飼う機会があれば絶対に柴犬が良いと言う。


「だけどね、姉さん。あいつじゃない柴は嫌なんだよ。あいつじゃない子だったら、あいつ以上にろくでなしじゃ無いと嫌だね」


私こそその通りだ。


犬は飼い主に似るという。

あの子の本当の飼い主は、ろくでなしな父だった。

だから、あの子と同じ犬を飼うには、やっぱり父がいないとだめなのだ。


父を失った私達家族は、二度と柴犬を飼う事は無いだろう。


  挿絵(By みてみん)

お読みいただきありがとうございました。

母の日も終わり、次は父の日だなって思ったら、父を思い出してしまいました。

生きている間に大好きだと言ってあげられなかった事が、本当に悲しいです。

でも、父が今も生きていたとしても、ダディクールとか、らーぶとか、絶対言えねえ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 蔵前さん、こんにちは。 柴もお父様も、素晴らしくキャラが立ってられますね。読んでいて、理屈が通っているような通っていないような行動や台詞に、何度も笑ってしまいました。 (既に亡くなられて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ