その一
父と柴犬は、今の私が望んでも会えない、失ってしまった大事な家族だ。
犬は私が結婚した後に老衰で亡くなり、父は新潟の震災の年に亡くなった。
彼らを思い出すことしか、今の私には出来ない。
だけど今も自慢のろくでなし達なので、私は彼らを語りたいと思う。
まず、柴犬が我が家に来るまで、の我が家の飼い犬歴だ。
父を語るには、柴犬の前の子達をどうして迎えたのかを端折るわけにはいかない。
また、柴犬の前に、やはり家族だった二匹の犬がいるのだから。
最初の犬は、私が幼稚園の年長ぐらいの時、母が流産してしまった頃だ。
すでに三人姉妹の私達に加わる予定のその子は、男の子だったそうだ。
母は落ち込み、父はそんな母の為に何かをしたいと思ったのだろう。
奴は出張先にて、オスの二ヶ月にもなっていない仔犬、パグを買ったのだ。
父がパグを買ってしまったその理由、変な顔だったから。
我が家は新潟。
奴の出張先は東京だ。
当時は新幹線どころか関越自動車道も開通していない。
父は「変な犬」を見たら母が笑うだろう、たったそれだけの目的で、車で十一時間掛かる道のりをパグの仔犬と一緒に越えたのである。
結果、母は笑った。
母はパグをこよなく愛し、母に甘やかされるパグは母を実母と認識して母べったりの愛犬となった。
ただし、パグは私と妹を排除するべき邪魔者と認識したらしく、私と妹には愛犬と言えない生物となってくれたが。
ちなみに、姉はパグに排除されなかった。
長女の彼女に逆らったら自分の身が危い、そこは弟としての本能で分かったのだろう。
そしてそのパグは、三年後に当時予防注射も無いパルボで命を落とす。
パグの死に私達家族は落ち込み、父は再び動いた。
新しい犬を連れて来よう!と
しかし、東京のペットショップと違い、新潟のペットショップにはパグはいなかった。
そこで父は、私と妹に一番かわいいと思う仔犬を選ばせたのである。
「オス以外は選ぶなよ。我が家はオスだけだ」
我が家の新しい家族に、シーズのオスの仔犬が選ばれた。
この子は大変甘やかされた。
躾もせずに甘やかしまくったからか、リードを付けたら不機嫌になって動かなくなるぐらいに、彼は自分を人間と見做していた。
そのため、リードが無い状態で自宅の敷地外に飛び出して、車に轢かれて死んだ。
私達は落ち込み、今度の父は犬を買いには行かなかった。
その代わりとして、家長としての宣言を上げた。
「我が家は犬を飼ってはいけない家だ。犬を不幸にしてしまう。二度と犬は飼わない」
全員が父の言葉に頷いた。
大事な家族を失う経験は辛すぎる。
「おい、蔵前!!犬きたぞ!犬!お前が面倒見ろ!!」
高校受験を控える中学三年の春、私は父に柴犬の仔犬を押しつけられていた。
柴犬の仔犬は顔が黒く丸っこく、狸の子供みたいだった。
それでもって、やっぱりオス。
「父?我が家は犬を二度と飼わないんじゃなかったっけ?」
父は物凄い笑顔を私に返して、言った。
「人助け、だよ」
「人助け?」
「俺の友人がさ、チャンピオン犬の子が欲しくなったらしくてね、チャンピオン犬の飼い主の所にお百度参りして二年待ったらしいぞ。そしたらさ、お前の頼みで子供を産ませたんだから二頭受け取れ、とされたんだとさ。二匹は飼えない、困ったって。俺はそれを聞いてね、友人の君の為なら俺がこいつを引き受けるよって。人助けだろ?」
「人助けだけど格安で?」
「そう格安で!!半分出すよって言ったのに三万負けてくれて七万円だった!!それでね、奴が言うには、柴犬って熊と戦う犬らしいよ!!」
「闘犬なの?」
「ばか。山に行くだろ?そこで熊に会うだろ?するとな、柴犬は飼い主の為に熊に襲い掛かるんだそうだ。おい飼い主!!俺が熊を抑えている間に逃げろ!!ってな。凄いだろ?」
父は友人が柴犬について語るうちに、自分こそ柴犬が欲しくなったらしい。
父は山菜採りにも行かないし、我が家が立つ場所は、熊なんか出ようもない平野部だ。
「そっか。それでどうして私が育てるのかな?」
「俺は仕事。母も忙しい。姉も妹も学校で部活やなんかで忙しい。これから暇になるのは お前ひとりだろ?お前は動物好きだろ?良かったな、自分の犬だ」
私がこれから暇になるのは、受験勉強を前にした中学三年生だからだよ?
全く、父っていつもこんな奴だ。
だけど私は父に与えられたその柴犬の仔犬を、ありがたい気持ちで抱きしめていた。
今日からこの子は私の犬だ。