表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/81

能力解説106〜124

今回は多く紹介します、なにせ元々なかったブックマーク数が無くなったため、謝罪の意図を込めて多めに紹介しています。


能力によっては説明が長い物もあれば短い物もありますが、気にしないでください。

106. フェイクサウンド


使用型能力


使用使用者の周囲に望む音を出す能力、この能力で音を消したり、この世に存在しない音を作り出したりすることができる。


音を出す場所はどこでもよく、石の中や相手の体の中に流すこともできる。



107.視界数値操作


使用型能力 覚醒型能力


視界に入っているあるとあらゆる数値を操作する能力、桜島が友を殺された事により覚醒し、生まれた能力。


機械の数値を操作することもできるが、視界に入っていれば、重力や温度、時間すら操作できる。


だが0以下には出来ず、数値も徐々に上がるか徐々に下がるしかできない、一気に下がる事ができない。



108.薔薇の生成


使用型能力


地面からツタつきの薔薇を生成し、その薔薇を操作する能力、無限に生成できる、薔薇の操作はあくまで自分が生成した薔薇のみ。


そこらへんに生えている薔薇は操作できない。



109.体トゲ生成


使用型能力


体の好きな部分にトゲを生成する能力、そのトゲの大きさは自在に操作でき、能力を解除するとそのトゲは消滅する。



110.部位射撃


使用型能力


体の部位をミサイルのように飛ばす能力、飛ばした時に痛みは発生し、飛ばした部位は再生することがないため、これ単体では全く使えない能力。


あるとすれば…ミサイルse……


111.黒い霧


使用型能力


使用者の周囲に黒色の霧を発生させる能力、その霧に害はなく、色移りもしない、ただの煙幕。



112.鬼人覚醒


使用型能力


一時的に種族を鬼に変化させる能力、変化させるとツノが生え、攻撃力が上がり、大抵の攻撃を耐えれるようになる。


他にも体重が大幅に上がるため、動きが遅くなるが、その分攻撃力があがる。



113.能力能力視覚化


使用型能力


今持っている能力を目にみえるようにする能力。



114.天使降臨


使用型能力


一時的に種族を天使変化させる能力、変化すると翼が生え、空を飛べるようになる、ついでに翼はかなりの強度を持っており、簡単には破壊できない。


翼が生えているが、その翼を使って空を飛んでいないため、翼が全て無くなっても、空を飛ぶことができる。



115.肉体膨張


使用型能力


体を風船のように膨張させる能力、風船のようにと言ったが、実際に風船に鳴っているわけではない。


そのため強度は元の体のまま。



116.認識操作


使用型能力


物や生物の認識を変化させる能力、催眠術を瞬時に使える能力だと思えばわかりやすい、爆弾を自分の首に思わせたりできる。



117.歪む空間


使用型能力


周囲の空間を歪ませる能力、実際に歪んでいるわけではなく、歪んでいるようにみえるだけである。



118.龍撃砲


使用型能力


体の穴から龍の火にも似た光線を出す能力、穴ならどこでもいいため鼻の穴や、最悪ケツの穴でもいい、だがケツから出すやつは人間として終わっている。



119.空間破壊


使用型能力


空間を破壊する能力、破壊する事によって何も存在しない空間と繋がる、ごく稀に別の世界もの繋がることがある。


空間を破壊する能力のため、使いすぎるも世界に大きな被害を生み出す。



120.想像回復


永久型能力


体に傷がつく前に、その傷の原因がわかっていれば、その傷を再生させる事ができる能力、想像さえしていればなんでも再生でき、例え病死でも再生できる。


だが病死の場合はその病気の名前を知らないとならず、毒もその毒の名前を知らないと、再生されない。


そのため毒や病気を操作する能力とは相性が悪いが、朝倉は毒耐性を得る事でその相性を克服した。



121.ブックゲート


使用型能力


本と本を繋げる能力、わかりやすく言うとどこでもドア、の本バージョン、この能力を使用する際の本は同じ本じゃないといけない。


逆に同じ本ならなんでもよく、例えばページがかけていたらは、カビだらけで読めなかったり、落書きがされていても使うことができる。



122.カモンソード


使用型能力


自分の所有物となっている剣を手元に呼び出す能力、この所有物の判定はギリギリな所もあるが

基本的に自分が手に入れたから5日以上経っていたらOK。


剣と書いてあるが、先端が尖っている武器ならなんでもよく、ランスや小型ナイフ、なんなら爪楊枝でもOK。



123.オールゼロ


使用型能力


兜山 零太のみが持つ能力、ありとあらゆる数値を0にできる、弟の視界数値操作と似ているが、大きく違い。


この能力は0にしかできない、だが一瞬で0にでき、細かい物まで0にできる、例えば殴る時に必要なエネルギーも0にでき。


存在感や時間の流れ、能力も0にすることができる、さらに恐ろしい事に相手の銀行の数値も0にできてしまう。


だが永久に0になっているわけではなく、1日も経てば元に戻る、だが一度壊した場合は戻らない、例えば石の強度を0にして、その石を壊しても、その石が戻らない。



124. フューチャーゼロ


使用型能力


兜山 零太のみが持つ能力、使うと未来を0にする能力、未来を0と書いたが、未来がなくなるわけではなく。


未来の分岐がなくなる、例えば戦いの中、勝った未来があれば、負けた未来がある、そう言った分岐を無くす能力。


未来がなくなるため、未来予知や未来に攻撃を飛ばす、未来に飛ぶ、などの能力が使用不可能になる。


未来の分岐がなくなるのは使ってから1日間のみ、1日経てば様々な分岐がまた生まれる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ