表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
見習い魔術師と彼女だけのグリモワール  作者: 平田加津実
第一章 時代と海を越えて受け継がれるもの
6/64

カントルーヴってなに?

 沙亜名はレオンスらをリビングに案内した。

 低いガラステーブルの前にL字型に置かれたソファーを三人に勧めると、彼らは長ソファーに並んで座った。


 沙亜名がオープンキッチンで四人分のアイスコーヒーと自分の分のアイスカフェオレを準備して、リビング側に戻ると、父親を含む四人は英語で談笑していた。

 それぞれの前にグラスを置いていくと、いちばん端に座っていたレオンスが、ナディーヌとの間を詰めて、自分の隣を空けた。


「サーナ、ココ。ココネ」


 彼は期待たっぷりの目を向けながら、ソファーをぽんぽんと叩いた。

 どうも隣に座れと言っているようだが、三人がけのソファーに既に大人が三人座っているから、空いたスペースはあまりにも狭い。

 遠い親戚とはいえ、初対面の青年に密着して座るのは無理すぎる。

 さっき、いきなり抱きしめてきたような相手だから、なおさらだ。


「えーと、そこだと狭いから……」


 沙亜名は自分のグラスをテーブルの角に置くと、ラグを敷いた床にそのまま座った。

 レオンスとはテーブルを挟んだ正面だ。


「えーっ? じゃ、ボクも」


 一瞬、不満げな表情になった彼は、するりとソファーを降りて、はす向かいの床に座る。

 そして、テーブルに両腕を置いて嬉しそうな笑顔を向けてきた。


 せっかく近すぎる位置を避けたのに、これではやっぱり、かなり近い。

 テーブルの角を挟んでいる分だけ、ソファーに詰めて座るよりはマシだという程度だ。

 普通、恋人同士でもなければ、こんな距離に近づくことはないんじゃないかと思うほど間近に、彼の綺麗に整った顔がある。


 この人は……というか、もしかするとこの国の人は、他人との距離感が日本人とは違うのかもしれない。

 どうしよう。

 これってすごく、困る。


 正座していた足をレオンスがいる側にくずして、さりげなく距離をとった。


「沙亜名に、あんまり近づくなっ!」


 二人の距離に嫉妬した小鬼が、間に割り込むように、テーブルの角に飛び乗ってきた。

 レオンスが身体を引いて、少し迷惑そうな顔をしたが、沙亜名は居心地の悪さから解放されてホッとした。


 大人たちの英語での会話は続いていて、ほとんど内容を理解できない沙亜名は手持ち無沙汰だ。

 アイスカフェオレのストローを弄んでいると、レオンスがバッグからタブレットを取り出した。


「ボクの国の写真、見るデスカ? サーナの先祖いた、国デス」


 沙亜名の返事を聞く前に、彼は画面をささっと操作する。


「ホラ、見てクダサイ」

「わぁ、かわいいっ!」


 画面いっぱいに表示された風景写真に、沙亜名は目を奪われた。


 明るい太陽が降り注ぐ、オレンジがかった石畳の古い町並み。

 おとぎ話に出てきそうなデザインの家々の窓には、色とりどりの花の小鉢が飾られている。

 活気溢れる素朴な雰囲気の青空市場や、空の色を映した美しい湖。

 反対に、ちょっと洒落た雰囲気の現代的な街角。


「素敵な街。レオが住んでいる国はなんていう国?」

「オルディア。ヨーロッパにありマス。コノ写真、全部、ボクたちが住んでいるサン=エティーナ。山の中の小さな町。サーナの先祖、この町で育ったデス」


 一体、何百年ぐらい昔の話だろう。

 自分の先祖が着物ではなく洋服やドレスを着て、この写真の町を歩いていたと思うと不思議だった。


「今、父さんタチ、英語だケド、ボクの国の言葉、オルディア語。フランス語似てマス。サーナ、フランス語、分かリマスカ?」

「無理無理! フランス語なんて習ったことないもん」

「そっか……ザンネン」

「レオは、日本語上手だけど、どれくらい勉強したの?」


 彼の日本語はたどたどしいながらも、意味は通じる。

 こちらの話す言葉も、ちゃんと理解できているようだ。


「えーとネ……三週間、くらい?」

「ええっ? 嘘っ!」

「急に、日本来る、なって、毎日、たくさん勉強しまシタ。とても、大変でしたネ」


 だとしても、たった三週間で、ここまで話せるようになるもの?


 沙亜名は驚いた顔でレオンスを見た。

 自分は中学校から学校で勉強しているのに、英語はまとも話せない。

 今、父親たちが話していることも、ちんぷんかんぷんだ。


「でも、勉強してヨカッタ。こうして、サーナと日本語、話デキル。ボク、とてもウレシイデス」


 日本人があまり言わないような類の台詞をさらりと言って、レオンスが笑顔で沙亜名を見つめ返す。

 その距離、わずか三十センチ。


 相手に向ける言葉や、にこやかな笑顔、まっすぐ見つめる目。

 物理的な距離だけでなく、こんな部分でもオルディア人は他人と近いのだろうか。

 だとしたら、この慣れない距離感はすごく困る。

 自分を内面まで覗き込むような彼の視線にいたたまれなくなって、沙亜名は目をそらすとグラスを手に取った。


「お前っ、馴れ馴れしくすんなよ!」


 沙亜名の困惑を敏感に感じ取った小鬼がキーキー騒ぐと、レオンスは大げさに肩をすくめて見せた。


 画像を順番に見ていくと、途中からステンドグラスの画像がたくさん出てきた。

 逆光の黒いラインと、光を通した美しい色ガラスで表現された、繊細で優美な天使の像だ。

 あまりの美しさに、沙亜名が目を輝かせた。


「わ、これ、すごく綺麗。ここって、教会?」

「コレ、サン=エティーナ大聖堂の、ステンドグラス。サン=エティーナ、天使の町。これ、ミカエル、こっち、ガブリエル。それから……」


 ミカエルと教えられたステンドグラスの画像は、頭上に剣を掲げ持ち、胸に甲冑を装備した戦士の姿をしていた。

 ガブリエルは百合の花を手にした、髪の長い美しい女性のような姿だ。

 レオンスの説明によると、サン=エティーナは四大天使の庇護を受けた町なのだという。


「ねぇ、メタトロンっていう天使はいないの?」


 彼の説明の中にこの天使の名がなかったから、沙亜名はさりげなく聞いてみた。

 すると、これまで楽しそうに話していた彼の眉がピクリと動き、表情が引き締まる。


「メタトロン、契約を司る天使。……サーナの所、来ました……ネ?」

「な、なんで知ってるの? もしかして、お父さんから聞いた?」


 驚きの声を上げた沙亜名に、英語で話し込んでいた三人の大人たちも目を向ける。


「違いマス。メタトロンがサーナのトコ来たカラ、ボクらと同じ血、引くヒト、日本にいる、分かったデス。だから、ボクら、来た」

「どういうこと? 意味がよく分からないんだけど」


 沙亜名の疑問に、レオンスは静かに微笑み、自分の首にかかる細い鎖を手繰った。

 そして、服の下から何かを引き出すと、首から外して沙亜名の目の前に置いた。


 ガラステーブルの上でことりと音を立てたのは、小さな銀のクロスだった。

 十字の四つの先端がクローバー型になっており、中央の翼の意匠の真ん中に、神秘的な白い光を放つ石が埋め込まれている。


「それは……っ!」

「ひゃぁぁっ! やめてぇ! それ、怖いっ!」


 好奇心でテーブルを覗き込んだ小鬼が、恐怖の大声を上げて部屋の隅まで飛び退ったが、沙亜名の耳には入らなかった。

 慌てて自分の首にかけているクロスを外すと、彼のクロスに並べて置く。

 沙亜名のクロスは、彼のものよりふた回りほど大型で、中央に埋め込まれているのが六方に光を放つ青い石だという他は、そっくりのデザインだった。


「似てるよ、このクロス。どうしてレオも持ってるの? これもメタトロンが持ってきたの?」


 その疑問にレオンスは首を横にふる。

 そして、親子のようなクロスを順に指差しながら説明を始める。


「ボクのクロス、ペリシエ家に代々伝わるモノ。サーナのは、カントルーヴのボトニー。《カントルーヴを名乗る者》の証。ロラの後継者に、天使、授けるクロスデス」

「そう! カントルーヴ! メタトロンもそう言ってた。サアナ・カントルーヴと名乗るようにって。でも、カントルーヴってなに?」

「えぇと、カントルーヴは……ボクらの……昔……」


 レオンスが前髪をかき上げるようにしてテーブルに肘をつくと、眉根を寄せて考え込んだ。

 もう少し自力で説明しようとしていたようだったが、大きくため息をついて諦めた。


「ゴメンナサイ。ボク、まだ、日本語ウマくナイ。隆弘サン、通訳、いいデスカ?」

「ああ、分かっているよ」


 沙亜名の父親が頷いた。

 どうやら事前に、いろいろと段取りが付いていたようだ。


 英語で話すレオンスの言葉を、隆弘がその場で日本語に訳していく。

 ときどき、ユベールやナディーヌからも、説明が加えられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=595315830&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ