表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

食券とトランクス2

晴れて数万円分の食券を手にしたおじさんたちの研修がはじまった。

朝8時30分にSW寮のバス待合室から、T社本社の研修室に向かう。どことなく晴れやかな雰囲気がバスの中から漂っている。今から高額の仕事をし、たくさん給料をもらって、好きなものを買える。そのな沖縄行きの飛行機のような明るさがバスの中を漂ってる。バス車内から流れるラジオの音楽もどことなくその楽しい雰囲気を助長させている感もある。

おじさんたちはとりあえず大きな会議室に集められる。研修は1週間。月曜日に始まり、金曜日に終わる。そして、金曜日の午後に配属先の工場がきまり、金曜日の午後からそれぞれの新しい寮へ向かうこととなる。

まずは、期間従業員としてどうあるべき、みたいなオリエンテーションから始まる。給料の振り込み先と、緊急連絡先の提出とか。ここで分かったことだけど、北海道の人がかなり多い。聞くところによると、北海道と九州でかなりの人数を占めるようだ。地域性というよりも、九州と北海道でのリクルートが盛んなようだ。

ちなみに、北海道から来てる人は農業とか酪農とかしてる人が多く、その本業の合間を縫って期間労働者になるようだ。そのせいか、給料の振り込み先を二つに設定している人もたくさんいた。一つは自分用で、もう一つは故郷で待つ家族のため。なんとなく切ないね。

そんなこんなで初日が終了。16時半には研修が終わり、再びバスに乗って寮に帰る。

とくに体を動かしたわけでもなく、キツイ仕事をしたわけでもないので、おじさんたちの体力は有り余っている。おまけに、前日にたくさんの食券をもらったものだから、寮に帰ると早速宴が始まっているようだ。

自分は一人で夕食をとったあと、そのまま部屋でゆっくりしてた。

ちなみに、部屋は4人で、それぞれにふすま2枚ほどの押し入れがある。その前に敷き布団があり、朝になってもだれも布団を押し入れに収納しようとはしないので、万年床。

あとは、共用の冷蔵庫が一つ。もちろんトイレと風呂は共同。

今日の研修で、明日は健康診断があるとか言ってたな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ