表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

7 魚のうた

 少しずつ秋がすすんできた。

 まだそんなにさむくはないけど、日がしずむのがとても早い。

 

 秋の森はとてもいい。

 もし行ったことがないなら、行ったほうがいい。

 ホロウの夜がはじまる前に、冬が来る前に。


 森の木に色がつく。ツタや、木の実にも色がつく。

 あか、き、だいだい、みどりのままの木々。


 たくさんの色が溶けることなく、まじりあう。

 足もとにかれはがふえる。ガサガサという音があちこちからきこえる。すこしかわいた草のにおい。


 リスにノネズミ、オオジカ、モモンガ。ほかのどうぶつたちも、冬じたくに大いそがし。食べものさがしにむちゅうで、すがたをかくすことをさぼるから、たくさん森にあらわれる。


 ウィローは、リスがとくべつ好き。見つけて「あそこにいるよ」とおしえてやると、パッとうれしそうにじっと見てる。



 あさやけの色、夕ぐれの色、川の水色。

 秋の森には、色が多い。


 魚たちも多くなる。

 カマス、クネイル、テンチにローチ。


 魚のなまえは、丸太ごやにのこっていたレシピのメモに書いてある。

 まえのやぬしは、絵もうまい。

 おれでも、見ればわかる。わかるとおもしろい。


 カマス、クネイル、テンチにローチ。


 ウィローがメロディーをつけて、すてきなうたにしてくれる。ふたりでうたいながら魚をつるのは、とてもたのしい。


 つれない時には、ひるねする。

 あつくもないし、さむくもなくて、秋のおひさまはちょうどいい。


 たいりょうの日も、ちょびっとの日も、夕方までには家にかえる。秋の夜は早いから、うっかりするとやみにとじこめられてしまう。ゴブリンは夜でも目は見えるけど、わざわざ夜の森にいることもない。


 きょうは、まあまあ。名前のわからない、小さな魚がたくさんとれた。あたまを切って、ないぞう出せば、このまますぐに食べられる。少しあぶれば、さいこうにうまい。


 のこった分は、塩と油につけておく。すると半年以上もつ、べんりな食べものになる。

(これは、まえのやぬしがのこしたレシピ)


 頭とないぞうは、おおなべに放り込む。やさいくずと煮こんで、塩で味をととのえて、あったかいスープにする。生ぐさくって、えいようたっぷり。

(これは、おれのゴブリンレシピ)


 カマス、クネイル、テンチにローチ。


 ウィローがやってきて、たのしそうに今日書いたところを読んでくれる。


 魚のうたをいっしょにうたう。


 そうだ、キノコを干すのをわすれていた。

 きょうはおそいから明日やろう。しばらく天気もよさそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ