表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/43

4- もう一人の自分 x2緑青


 洋館の廊下は何処までも続いていた。

 蝋燭の火と、窓から差し込む月明かりが神秘的な雰囲気を作り上げている。


 元はレインクライシスのエリアだ。

 レインクライシスのエリアには幾つか共通点がある。

 無駄に高解像度のテクスチャを使っていたり、どこかで見たようなオブジェクト、物と物との接地面が目立つ。

 現状、ライムワールドのエリアや建築物が実装されていない関係でクオリティーの面からはそこまでの差はないが。

 なんというか荒っぽさがあるのはご愛敬といったところだろう。


 流石に非NCVRのエリアに比べれば幾分見栄えがいいのは確かだ。

 ただ、地面の絨毯を足でよけるとその後ろまで存在している、少し傷つけると砂となる。レインクライシスがそこまで作りこんでいるはずはない。

 何とも言えない気持ち悪さに身を震わせる。


 ふと、気配を感じて前へと視線を向けた。

 だが、その先にいは何もない。


 キィンという甲高い音かなったかと思うと、小さな輪っかが地面に転がっていく。


「なんだ?」


 しゃがんでそれを手に持ってみる。

 指輪のような形をしたそれは名前も効果も全て文字化けしていた。


「…………っ!?」


 唐突に鉄を引き裂くような音がした。

 ノイズが走る。正確にはノイズに感じるような何か。

 平衡感覚が失われていく。


 そして、時が止まる。


 音が静止し、色が失われる。

 モンスターはおろか、自分以外から音という音がまるで聞こえない。


「……なんだこれ、新しい魔法? いやバグか?」


 通信が切断されて異常がでたのかと思いステータスを開く。

 空中に浮き出されたのは見慣れたUIではなく、そこには文字化けした意味不明な言葉の羅列が並んでいた。


 明らかな異常。

 ログアウトボタンがあるであろう場所を押そうとしても、何も反応しない。それは、他の部分も同じだった。

 キャラクターデータのフリーズなんて聞いたことがない。


 アンノウンでは。


「嘘だろ……」


 レインクライシスの起こした事件。

 十一人の衰弱死。

 リアル未帰還。


 何故かそんなものが脳裏に浮かんだ。


「クソ……」


 アンノウンの外部ツールを直接呼び出す。

 真っ黒い板に白い文字、最低限のデザインしかされていないコンソール。

 自身の状況確認のためのコードを入れる。


 赤いエラー文が大量に流れていく。

 どれも見たことがないものだ。

 

「なんだこれ、なんだこれ、なんだこれ!」


 そして、最後に目についたエラー。

 Device is not connected.


「認識されて……ない?」


 さらに詳しいエラーの内容から見て、ヘッドギア型の神経接続機器に繋がっていない。

 だが実際、自分はここでキャラクターを操作している。


 起こりえない矛盾。

 胸を焼き尽くすような焦燥感。


「頼む! ……頼むから!」


 祈るようにアンノウンの強制停止操作をコンソールに打ち込む。

 途端、それまで正常に動いていたコンソールが文字化けして、意味の分からない文章に埋め尽くされる。


「……質の悪いジョークハックか!?」


 世界が剥がれていく。

 床が崩れ、壁が空へと消えていく。

 その先に広がるのは真っ黒な空間。


「なんかのイベントの演出だろ……」


 逃避。

 だが、もう一度コンソールを叩けば文字化けした赤い文字が流れ続ける。


 異変は次の段階へと移りだした。


 黒い何もない空間から。

 ゆっくりと”何か”がこちらに向かってきた。


 それはかろうじて人型をしているノイズの集まり。

 耳をつんざく引き伸ばされた音を発しながら近づいてくる。


 咄嗟に手に持った剣を中段に構えていた。

 同時に火花が散り、衝撃で後退させられる。

 攻撃された。


──敵。


 それも、わけのわからない何か。


 だが、剣を振った。

 何もさせない即死攻撃や、GMの使うBANの類ものではない。

 アンノウンのルールに乗っ取った攻撃。


「だったら……ッ!」


 剣を握りしめ相手へと叩きつける。

 ノイズはそれを受け止め、返す刀でこちらを切りつけてくる。

 咄嗟にそれを受ける。


 再び剣が交差した。


 剣を振るならば人間相手に負けるはずがない。

 自信があった、何者にも負けない。


 実際、対人戦ではそれに近い結果は出してきたし、NPCが相手なら尚の事、負けるはずがなかった。

 故に。


「なんで!?」


 ありえないはずだった。

 目の前の相手が、自分かそれ以上に強いなんてことは。

 けれど、驚いたのはそれではない。今までも少ないがそういう経験はあった。


 だが、初めてだった。

 反応の仕方、切り返しのタイミング、果てはテンポ感まで。

 ありとあらゆる全てが既視感のある動きだったのだ。


 そんなことが認められるはずがないのに。


 一太刀切り合うごとに感じる。

 自分がブレ、根底から覆されるような痛み。


 相手の攻撃は鋭さを増し、腕が鉛が流れているかのように鈍くなる。

 ノイズが薄れ、見慣れた顔と目が重なる。

 最初に感じたのは、やっぱりかという諦めに似た絶望だった。


「なんなんだよ……お前はッ」


 ぶつかり合う剣戟から火花が散り。

 そして、消える。


「ルルだ」


 耳障りなノイズが晴れ、聞きたくない音が響く。

 大切なものを汚されたときの胸を焼く言い知れぬ不快感。

 茜色の髪を左サイドにだけメッシュのように伸ばし。

 切れ長の薄い目に。

 中性的な輪郭。


 シメンシトリーの真逆をいく半分和服、半分軍服の衣装。

 鏡で写したかのような姿。


「それは……私だ。私がルルだ!」


 思わず叫び声を上げる、それは一から自分がデザインしたキャラクター。

 何時間とかけて、すべて、自分が理想とした姿。

 誰よりも、何よりも大切な、この世界のアイデンティティ。

 それが何かわけのわからないものに汚された。


 絶対に許せない行為。

 だというのに。


 それは、あまりにも


 ”そのまま”


 だった。


「……今まで一度だってお前がルルだったことなんてない。お前はお前だ」


 その表情は憐憫に憂い、はるか高みから見下ろすかのような目をしており、その吸い込まれるような瞳に、目を背けそうになる。



「違う……違う! 違う! 違う! 私の、私のだ! 私のルルが、私にそんな顔をしない! するはずがない!」


 それはよくできた偽物だ。

 本物は自分以外にありえないのだから。


 偽物に向けて剣を振り下ろす。

 それは今まで拮抗していたのが嘘のように軽々と弾かれた。思わず体制を崩し倒れこんでしまう。


「お前は……そんなだから……いつまでも……。ほら。見ろ。自分の姿を」


 切っ先を突き付けられ、その剣先に映し出された自分の姿。

 ありえない光景だった。


 そこにいたのは、一番見たくないもの。

 剣さえ落とした震える手で覆い隠すほど、この世界で、それだけは見たくなかったものが、そこにはいた。


「あぁあぁああっ…………ぁあぁぁ……あぁ」



 顔の造りは似ているはずなのに、ひどく卑屈な印象を与える瞳。冴えないボサボサの髪は肩まで伸びており、痩せ細った体は不健康そのものだった。

 現実。

 忌み嫌う、リアルの自分の姿。


 頭がおかしくなったのか、

 もはや何が起こっているのか、状況の理解ができなかった。


 目の前に今、この瞬間まで操作していたはずのルルがいて、リアルの自分が今にも切り裂かれそうになっている。


 これがリアルなのか。

 ゲームなのか。

 現実からもゲームからも目を背け。

 何もかも投げ捨てて逃げ出していた。


「ぁあああッ! ぁあああぁぁぁぁぁあ!!」


 目の前は真っ暗闇。

 それでも。走る。

 絶叫しながら。走る。走る。

 逃げ切れないと知りながら。



 瞬間、何かに切り裂かれた。

 もはや抵抗などできるはずもなく。


 どこまでも、世界は闇に包まれていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ