表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

290/296

290ー番外編 ハルの薬草採取?

 ここはヘーネの大森林。リヒトが管理者を務めるベースの近くだ。

 なにやら、ハルがルシカ達と一緒に薬草採取に出て来ているみたいだ。


「ハル、薬草を探す事だけに集中していると、魔物に気付かない場合がありますからね。気を付けるのですよ」

「ん……」


 おやおや、ハルちゃんもう上の空か?


「大丈夫よ、ルシカ。あたしが付いているわ」

「シュシュ、頼みましたよ」

「任せてちょうだい!」

「ハルちゃん、聞いてるか?」

「ん、かえれ……」


 これは聞いていないな。


「薬草しゃん薬草しゃん、出ておいれ~。あ! あっちゃ!!」

「ハルちゃん、どれどれ!?」

「ほりゃ、かえれ! 四ちゅ葉のくりょーばーら!」


 ハルが短い指で摘んで見せた。確かに葉っぱが4枚ある四つ葉のクローバーだ。


「ハルちゃん、なんて?」

「四ちゅ葉のくりょーばー」

「それ、薬草なんか?」

「え……わかりゃん」

「なんでやねん! ルシカ兄さん!」


 カエデが堪らずルシカを呼んだ。


「どうしました? ありましたか?」

「ルシカ兄さん、見てや。四つ葉のクローバーやって。ハルちゃんが見つけてん」

「クローバーですか」

「りゅしか、四ちゅ葉らじょ!」

「はいはい。それは薬草ではありませんね」

「えぇ~……けろ、四ちゅ葉らじょ」

「ハル、四つ葉だと何か違うのですか?」

「らって、四ちゅ葉はラッキーなんらじょ」

「ラッキーですか?」

「しょうら! 幸運ら!」


 うん、ハルちゃん。君は薬草を探しに来たのではないのかな?


「ありぇ? 言わね?」

「ハルちゃん、言わへんな」

「そうね、クローバーの葉っぱが1枚多いだけでしょう?」

「けろ、めじゅらしいじょ。らから、ラッキーらって言わね?」

「ハルちゃん、言わへんで」

「しょっか」

「そうやな」

「なんら、しょっか」

「ハル、それはもしかして前の世界でですか?」

「りゅしか、しょうら。四ちゅ葉のくりょーばーをみちゅけたりゃ幸運らって言われてりゅんら」

「ほう、珍しいからでしょうか?」

「たぶんな」

「ハル、今日は薬草採取ですからね」

「ん、わかっちゃ」


 そうそう、薬草採取だよ。ハルちゃん。ちゃんと薬草を探そうね。


「んん~……、なかなかねーな」

「ハルちゃん、ほらそこ。足元を見て」

「え、しゅしゅ」


 そう言いながら、ハルは小さな自分の足元をヒョイと見る。


「あ! あっちゃ!」

「ね、それ薬草でしょう?」

「しゅしゅ、しゅげー!」

「ふふふ、あたしに掛かれば薬草採取位どうってことないわよ!」


 またまた、大きな事を言っている白い虎だ。


「りゅしか、薬草採取は大変らな」

「ふふふ、そうですか? もう少し行くと群生地がありますよ」

「しょっか」

「ハル、馬鹿ね」

「なんら、みーりぇ」

「だってハルは精霊眼を持っているでしょう? それで見れば良いじゃない」

「え、しょんなんれ分かりゅのか?」

「リヒト様は鑑定眼で見ているわよ」

「しょうなのか!?」


 もっと早く気が付こうね、ハルちゃん。


「それあれやな」

「かえれ、なんら?」

「宝の持ち腐れ、てやつやな」

「えぇ~……」


 カエデ、それを言ってはいけない。


「しゃーねー。よしッ」


 お、ハルちゃんやっとやる気になったみたいだね。

 ハルの目がゴールドに光った。


「あ……あっちら!」


 ハルちゃんが何か見つけたらしいぞ。


「ハル、走ったら危ないですよ」

「りゅしか、平気ら!」


 ハルちゃんが森の中をタッタッタッタと走って行く。足場も悪いのに転けもせず身軽に走って行く。その隣を離れない様にシュシュが走る、いや速足で付いていく。


 大森林の樹々の間、草木も高く茂っている。そこを小さな身体のハルちゃんが駆け抜けて行く。

 樹々が開け、太陽の日が差し込む。大森林の中で、少し開けた空間に出た。

 テュクス河の支流だろうか、小川がサラサラと静かに流れている。その一帯にそれはあった。


「うわ、なんやここ!?」

「ああ、群生地になっていたんですね」

「しゅげーなッ」


 ハルが小さな一歩を進めると……ふわりと白い綿毛が飛んだ。


「きりぇーらな!」


 そこには、たんぽぽの綿毛が一面にびっしりと生息していた。咲いていたと言いたくなる景色だ。

 ハルが足元の綿毛を1本手に採る。


「ふゅ~……」


 『ふぅ~ッ』とハルは吹いているつもりらしい。

 そんなハルの小さな息でも、綿毛がふわりふわりと飛んでいく。

 天高く、やっと自由になったと言わんばかりに風に乗って飛んでいく。


「アハハハ、ハルちゃん何やってんや」

「かえれ、しねーか?」

「せーへんで」

「しょう?」

「ハル、今回はたんぽぽも使いませんね」

「本当に精霊眼で見たの?」

「みーりぇ、見た。らって綿毛ふゅ~ッてしたくね?」

「別に……」

「したいしたい! 可愛いやん!」

「そうよね!」


 ネコ科の1頭と1人は気を遣っているのか?

 カエデは綿毛を手に採りふぅッと一息で吹いて飛ばした。

 どうやら、本当に飛ばしてみたかったらしいぞ。


「ダメだわ。あたしの手には持てないわ」


 そりゃそうだ。大きな虎だからな。ぷにぷにな肉球がある。


「ハル、もう少し先に行くとラベンダーの群生地がありますよ」

「おぅ、ラベンダー」

「少し採取して戻りましょう」


 ルシカが先導して歩いて行く。皆が歩くと綿毛がフワリフワリと宙を舞う。

 小川に沿って森の奥へと入って行く。


「キレイね……」

「シュシュ、どうしたの?」

「だってミーレ、綺麗な景色だと思わない? 手付かずの大自然よ」

「そうね。私達エルフが守る大森林よ」

「凄いわね。エルフって偉いわ」

「シュシュ、そうですか?」

「そうよ、ルシカ。前にも言ったけど、エルフって力を持っているのよ。なのに、それを誇示しないでしょう? 他種族を差別したり見下したりもしない。友好的でしょう。それは本当は凄い事なのよ」

「ふふふ。シュシュは難しい事を考えますね」

「ヒューマンを見ていると思うわ」

「しゅしゅは時々むじゅかしい事をいうな」

「ハルちゃん、あたしの知性が黙っていないのよ~!」


 はいはい。そんな事を話しながら歩いていると、ルシカが話していたラベンダーの群生地に出た。小川を挟んで一面紫色の花が咲いている。ラベンダーの良い香りも漂っている。


「しゅげーな!」

「めっちゃいい匂いするやん!」

「カエデ、ラベンダーの香りよ。あたし色んな場所に行ったけど、こんな群生地は初めてだわ!」

「ふふふ、凄いでしょう?」

「ん! りゅしか、しゅげー!」

「さあ、少し分けてもらいましょう。沢山採る必要はありませんよ」

「おう!」


 ルシカが『分けてもらう』と言った。エルフにとっては森で採れるものは、大森林の恵みを必要な分だけ分けてもらう。そんな思いなのだろう。

 ハルが小さな手でラベンダーを根本から採取していく。

 ハルの髪にたんぽぽの綿毛が付いていた。そよ風に揺られふわりと飛んでいく。

 長閑なベースでの1日だ。


読んで頂きありがとうございます!

やっぱりハルちゃんを書きたくなってしまいました!(^^;;

よろしければ、評価とブクマをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ