表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

264/296

264ー番外編 亀しゃん

ただハルちゃんに歌わせてみたかっただけのお話です。本編にはまったく関係ありません。気軽に読んで頂けたらと思います。

「もっしもっしかめよ〜、かぁめしゃ〜んよぉ〜♪」


 ここはヘーネの大森林。リヒトが管理するベースの裏庭だ。ハルがしゃがみ込んで歌っている。何か見つけたらしい。


「かぁめしゃ〜んよぉ〜♪」

「ハルちゃん、何してんの?」


 イオスと訓練をしていたカエデが気になったらしく声をかけた。


「かえれ、かめしゃんら」


 ハルが短いぷくぷくした人差し指で指した先には、確かに亀がいた。


「え……? なんで? ベースになんで亀がいるんや?」


 カエデも同じ様にしゃがみ込んで亀を見ている。


「あら、何してるの? ハルちゃん、カエデ」

「しゅしゅ、かめしゃんら」

「え? 亀?」


 確かに小さな亀がモソモソと動いている。亀は必死で歩いているつもりなのだろうが、なんせ亀だ。オマケに小さい。ハルの小さな掌に乗る程度の大きさしかない。

 短い手足を一生懸命動かしているが、歩いていると言うより踠いている様に見える。


「かめしゃん、頑張りぇ。ろ〜しぃてしょんなぁにのりょいのかぁ〜♪」


 と、歌いながらハルは指でツンツンする。


「ハルちゃん、何それ? あかんて。触ったらあかんで。一生懸命歩いてるんやから、そっとしといたり」

「しょう?」

「そうやで」

「やだ、この亀もしかして……コハル先輩、見てちょうだい」

「はいな、何なのれす?」

「ほら、コハル先輩。この亀よ」

「ありゃりゃ。何でこんなとこにいるなのれす?」

「知らないわ。ハルちゃんが見つけたのよ」

「こはりゅ、かめしゃん」

「これは……普通の亀じゃないなのれす」

「やっぱりそうなのね?」

「何やってんだ? カエデ、訓練続きするぞ」

「イオス兄さん、亀やって」

「は? 亀?」


 イオスまでしゃがみ込んで見ている。


「お、マジだ。亀だな」

「な、亀やろ」

「おう。大森林のこんな場所にか?」

「いおしゅ、けろかめしゃんら」

「確かにな」

「コハル先輩、お願い」


 何だ? コハルには分かるのか? そう言えばさっき、普通の亀じゃないと言っていた。


「この亀は聖獣なのれす!」

「はぁ!? 亀がか!?」

「そうなのれす! 力を失っているなのれす!」

「こはりゅ、まじ?」

「マジなのれす? 大マジなのれす! マズイなのれす!」

「なんれ?」

「力を失っているなのれす! このままだと死んでしまうなのれす!」

「ありゃりゃ」

「ハルちゃん、クールやな。もうちょっとびっくりしてもいいんとちゃうか?」

「え、しょう?」

「そう思うで」

「ありゃりゃ」

「コハル、どうしたらいいんだ?」

「水のある場所に連れて行ってあげるなのれす!」

「ま、取り敢えずだな……」


 イオスが、ベースの裏にある露天風呂から桶を持ってきた。水を張ってある。

 そこに、ちゃぽんと亀を入れる。すると、身体に水を纏わせるかの様にスイ〜ッと泳ぎ出した。


「あ、ちょっと元気出てきたか?」

「ハル、少しだけヒールなのれす」

「ん、ひーりゅ」


 ハルがほんの少しの力で亀にヒールをかけた。嬉しそうに短い手足をパタパタと動かしている。


「おー、喜んでるな」

「聖獣なら、仲間じゃない」

「シュシュよりずっと先輩なのれす!」

「やだ、そうなの?」

「シュシュはピヨピヨなのれす!」

「もう、コハル先輩やめて」

「ふぅ……助かった。忝い」

「え……」

「あら?」

「え? 今喋ったで!?」

「喋る位するわい。ワシは聖獣じゃからな」

「かめしゃん、もうちょっとひーりゅしゅりゅか?」

「ああ、頼む。少しずつな」

「ん、ひーりゅ」


 ハルがまた亀に少しだけヒールした。

 すると……


「え……」

「やだ、マジ?」

「え、今大っきくなったで」

「おお」

「狭くなってしもうた。もっと広い水場はないかの?」

「ああ、風呂場でもいいか?」

「湯はいかん。水じゃ」

「おう。水を張ってやるよ」


 イオスが風呂場へと走って行った。


「かめしゃん、行くじょ」


 ハルが、亀を入れた桶を両手で持つ。


「お前さん、ちびっ子だから落とさないか?」

「ん、らいじょぶら。もっしもっしかぁめよ、かぁめしゃんよぉ〜♪」


 と、歌いながら両手で水の入った桶を持って歩く姿はとっても可愛い……いや、危なっかしいぞ。


「ハルちゃん、あたしに乗るといいわ」

「しゅしゅ、しょお?」

「うん、ハルちゃん。そうしとき。危ないわ」

「ん、わかっちゃ」


 そうして、シュシュに乗り風呂場へとやって来た。ハルがそっと、水を張った浴槽に亀を放す。ベースの裏にある露天風呂だ。浴槽は岩で出来ている。


「ふぅ〜、助かったわい」


 亀はひと泳ぎし、岩の上に登ってきた。


「すまんこった。ちびっ子、またヒールを頼めるかの?」

「ん、いいじょ。ひーりゅ」


 すると、今度は亀がグググンと大きくなった。全長2mはあるだろうか。

 胴体はやや黄色味を帯び、甲羅は六角形の綺麗な亀甲文が浮かび上がっている。堂々たる姿だ。


「しゅげー、超でけー」

「凄いわね」

「びっくりやわ」

「なんだ? 亀だよな?」

「イオス、亀は亀でも聖獣なのれす」

「そうなのか? 何でこんなとこにいるんだ?」

「いやいや、ワシも何でか分からん。ウルルンの泉を目指してテュクス河を登っておったんじゃ」

「テュクス河からも距離があるぞ」

「そうなのか? 途中でちょい一休みしとったら寝てしもうたみたいでな。気が付いたらここにおったんじゃ。焦ったわい」

「かめしゃん、寝てしまったんか?」

「そうなんじゃ。で、ここは何処じゃ?」

「ここは、ヘーネの大森林にあるエルフのベースだ。大森林の北東だな」

「おりょりょ。行き過ぎてしもうたか」

「行き過ぎるどころか、ウルルンの泉からは遠いぞ」

「まあ、ぼちぼち行くわいな」

「かめしゃん、かめしゃん。のしぇて」

「無茶言うんでないわ。ワシはまだ全快しとらんぞ」

「しょう?」

「ああ。もちっとヒールしてくれんか?」

「ん、わかっちゃ。ひーりゅ」


 白い光が亀を包んで消えていった。


「おぉ、お前さんの魔力は良いのお」

「しょお?」

「ああ。身体に染み渡るわい」

「ふふん」


 で、この亀。しばらくベースの露天風呂に住み着いた。


「風呂入りぇねー」

「アハハハ、ハル。亀がいる間はシャワーで我慢だな」

「しゃーねー」


 リヒトとハルが、そんな話をしていたがいつの間にかいなくなっていた。

 

「ありゃ?」

「ウルルンの泉に行ったんじゃねーか?」

「しょう?」

「ああ、多分な」

「りひと、風呂入りゅじょ」

「おう」


 一体何だったのだろう? 亀の聖獣。話し方からすると翁の様だったが。

 それから不思議な事が起こる様になった。


「こりぇ、回復してねーか?」

「ハル、そうか?」

「ん、湯船に浸かるとちょっとらけ回復してりゅ」

「そうか。亀の聖獣がいたからか?」

「知りゃねー」

「なんだよ! 知らねーのかよ!」


 ベースの日常で起こった不思議な出来事でした。


ご無沙汰してます。

番外編や新作を考えながらなかなか先に進まずご無沙汰してしまいました。

軽いお話ですが、読んで頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ハルの前世の人々に「ざまぁ」的な事は無いのだろうか? 特に両親と弟!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ